人気ブログランキング | 話題のタグを見る

はこにわオーディオ工学研究分科会 (旧名: バスレフ研究所)

インピーダンスの測定

発信器を作ったので、今度はインピーダンスの測定に挑戦してみました。ソフトを使えば簡単なのですが、自分は、まず耳や手など全身で確認しなければ気が済まない性質です。
学生の頃から、『ソフトは理解して納得してからでなければ一切使うな!』と叩き込まれてきました。それは、正しいことだと思います。お気軽に結果が出てくると、観察がおろそかになりがちです。

インピーダンスの測定_a0246407_2132052.jpgインピーダンスの測定方法は、本にも載っているのですが、自分は、その通りにはせず、スピーカーシステムにかかる電圧と流れる電流を測定して、オームの法則でインピーダンスを計算しました。というのは、スペックの良く分からないStereo誌の付録アンプを使ったためです。このアンプは、妙に評判が良かったりしますが、自分が使った限りでは、低音域がハイレベルで入っているオルガンは、全く再生できないので、価格なりという評価です。おもちゃとしてはいいですが、とてもメインシステムには使えません。
このため、電流と電圧とを同時に測定することにしました。
インピーダンスの測定_a0246407_21385064.jpgクランプメータで電流を測ります。精度は良く分かりません。
インピーダンスの測定_a0246407_21381889.jpg端子間の電圧は、別のテスターで計ります。精度は分かりませんが、数字が出てきます。

インピーダンスの測定_a0246407_21404131.jpg周波数を少しずつ変えながら、電流と電圧とを計り、LibreOffice Calcに入力してゆきます。耳を破壊されながらようやく出来たのがこの結果です。供試体は、一昨年のオフ会で使用したTR080bです。
しかし、周波数の調整が難しいため、解像度が荒過ぎるかもしれません。

この結果は何を意味するのか....これから考えなければいけません。
by mcap-cr | 2012-02-15 22:27 | オーディオ一般 | Trackback | Comments(2)
Commented by 今井 明 at 2012-02-16 12:38 x
鈴木様

すばらしい測定結果と思います。

谷が3箇所有りますので、共振周波数が3つと言うことになるのでしょうか。

低い山が3つ有りますが、共振が強い程、山が高くなるのでしょうか。

 今井 明
Commented by 鈴木 at 2012-02-16 22:30 x
今井さん
コメント有り難うございます。
現在シミュレーション結果等とも比較して検討していますが、おそらく、多自由度バスレフ型のインピーダンスは、必ずしも共振を反映していないと思っています。ダクト通しの相互干渉の共振は、振動板に負荷を大きく与えているとは限らないような感じがします。
もう少し検討しないと結論は出せないのですが...

生演奏を主とすれば、オーディオは箱庭で充分でしょう。
by MCAP-CR

最新の記事

飛行機での出張はつらいな
at 2024-03-28 06:49
雑談
at 2024-03-26 06:38
自作イベント...
at 2024-03-25 06:06
小澤征爾音楽塾2024コジ・..
at 2024-03-24 10:08
ベートーヴェンのピアノ・ソナ..
at 2024-03-21 22:06
Buchbinderのベート..
at 2024-03-20 08:06
何故か最後はうまくいく?
at 2024-03-19 06:54
Buchbinderのベート..
at 2024-03-18 06:36
Buchbinderのベート..
at 2024-03-16 06:54
OpenOffice BAS..
at 2024-03-12 06:45
デスクトップ環境
at 2024-03-10 07:14
Linuxのシェア拡大開始を..
at 2024-03-09 06:56
派手な楽曲から静かな楽曲へ
at 2024-03-07 20:52
終りのない議論
at 2024-03-05 06:17
除湿機
at 2024-03-02 18:27
電源タップ
at 2024-02-29 07:35
時代が追い付いてきた
at 2024-02-28 06:35
ラズパイより安くなってきたミ..
at 2024-02-27 12:48
HDDのクィックでないフォー..
at 2024-02-27 06:58
TurboCADのサポートが..
at 2024-02-26 06:25

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月

最新のコメント

> tincanさん ..
by mcap-cr at 20:06
左右で箱一つのタイプは少..
by tincan at 11:58
> Grigriさん ..
by mcap-cr at 10:14
ブレーカーが上がる?・・..
by Grigri at 18:56
> somo_somoさ..
by mcap-cr at 14:18
Linuxが普及しない理..
by somo_somo at 12:19
> tincanさん ..
by mcap-cr at 14:26
毎度お邪魔します。 ..
by tincan at 11:02
> somo_somoさ..
by mcap-cr at 06:07
2024年度にwin12..
by somo_somo at 12:20

最新のトラックバック

検索

ファン

ブログジャンル

画像一覧

イラスト:まるめな