人気ブログランキング | 話題のタグを見る

はこにわオーディオ工学研究分科会 (旧名: バスレフ研究所)

PUP5D-CR高音不足解消

先日完成したPUP5D-CR ver2の高音が寂しいのが気になっていました。
東京コーン紙のF77G98-6は、単独使用では高域は寂しくないのではないかと思いますが、複数使用では、高域が物足りなくなってしまいました。
ということで、スーパーツィータを追加することを考えていました。
専用のスーパーツィータは高価なので、この際、フルレンジの低音をカットして使いたいと思っていました。
ブラックジョークのような感じでFE206Eを使うことを考えましたが、ちょっと大きすぎて困ります。
Ver1で使っていた、CANTAREの5FR2も使ってみたところ、効果は良いのですがちょっと大きすぎます。
考えているうちに同じユニットを使えばいいのではないかと思いつきました。
で、5FR2から変えてみると自然に聞こえます。
PUP5D-CR高音不足解消_a0246407_09564462.jpg
まだ実験段階なので、上手に固定できませんが、角材に立掛けて置いてみました。
仕上げはそのうちしようと思います。
現在は、たまたま手元にあった0.82μFのフィルムコンデンサを直列に繋いでいます。
フルレンジとは正相接続になっていますが、置く位置にもよるので、正相や逆相、コンデンサの容量も含めてあとで決めようと思っています。
0.82μFでは、触っても振動板の振動がわかりませんが、フルレンジで使用しているものよりも高音がおおきく聞こえます。
フルレンジのほうは、直列に繋いであるので、1本あたりの入力は1/4しかなく、当然なのかもしれません。
スーパーツィーターの音圧が足りなかったら、もっと能率の高いユニットを使おうと思っていました。
カットオフ周波数は、高域のインピーダンス値がわからないので、0.82μFでも20kHzよりずっと低くなっていると思います。
もっと小さなコンデンサでも良いのではないかと思います。
PUP5D-CR高音不足解消_a0246407_09563882.jpg
コンデンサは簡単に変更できるようにしました。
ユニットへの接続もワニ口グリップと簡素化しています。
配線は、LEDイルミネーションとかに使うのと同じ極細線ですが、却って使いやすいです。

これでようやく、高域の寂しくない音になりました。
コストは、2本で300円のユニットの追加+コンデンサの追加になります。
オーディオ用のコンデンサは高価なので、一般部品の容量の小さなフィルムコンデンサを探そうと思います。
ツィータの固定用のフレームも必要ですので、だんだんコストが増えていきますね。
F77G98-6が、高域の煩いユニットだったらツィータは不要だったと思いますが、贅沢は言えないのでしょう。



by mcap-cr | 2017-06-26 00:00 | オーディオ一般 | Trackback | Comments(0)

生演奏を主とすれば、オーディオは箱庭で充分でしょう。
by MCAP-CR

最新の記事

飛行機での出張はつらいな
at 2024-03-28 06:49
雑談
at 2024-03-26 06:38
自作イベント...
at 2024-03-25 06:06
小澤征爾音楽塾2024コジ・..
at 2024-03-24 10:08
ベートーヴェンのピアノ・ソナ..
at 2024-03-21 22:06
Buchbinderのベート..
at 2024-03-20 08:06
何故か最後はうまくいく?
at 2024-03-19 06:54
Buchbinderのベート..
at 2024-03-18 06:36
Buchbinderのベート..
at 2024-03-16 06:54
OpenOffice BAS..
at 2024-03-12 06:45
デスクトップ環境
at 2024-03-10 07:14
Linuxのシェア拡大開始を..
at 2024-03-09 06:56
派手な楽曲から静かな楽曲へ
at 2024-03-07 20:52
終りのない議論
at 2024-03-05 06:17
除湿機
at 2024-03-02 18:27
電源タップ
at 2024-02-29 07:35
時代が追い付いてきた
at 2024-02-28 06:35
ラズパイより安くなってきたミ..
at 2024-02-27 12:48
HDDのクィックでないフォー..
at 2024-02-27 06:58
TurboCADのサポートが..
at 2024-02-26 06:25

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月

最新のコメント

> tincanさん ..
by mcap-cr at 20:06
左右で箱一つのタイプは少..
by tincan at 11:58
> Grigriさん ..
by mcap-cr at 10:14
ブレーカーが上がる?・・..
by Grigri at 18:56
> somo_somoさ..
by mcap-cr at 14:18
Linuxが普及しない理..
by somo_somo at 12:19
> tincanさん ..
by mcap-cr at 14:26
毎度お邪魔します。 ..
by tincan at 11:02
> somo_somoさ..
by mcap-cr at 06:07
2024年度にwin12..
by somo_somo at 12:20

最新のトラックバック

検索

ファン

ブログジャンル

画像一覧

イラスト:まるめな