東京音楽コンクール-続き
先週、東京音楽コンクールの声楽部門予選を聞きに行った話題に触れました。
コンクールなんて以前はバカにしていましたが、昨年ガダニーニコンクールを聞いてから打ちのめされました。
そして、今年の東京音楽コンクールでさらに衝撃が高まりました。
これだけの人が日本だけでもこんなにいるわけですから、世界には大勢の強者がいるのでしょう。
しかし、全員がその実力を発揮して表舞台に立てるわけではありません。
コンクールは、表舞台に立つための近道なのでしょうか。
先週、予選を聞いたその当日、本線進出者の発表がありました。
1時間ほど待てば会場に張り出されたのですが、私はメールマガジンで読みました。
結果は:
*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*
東京文化会館メールマガジン
2013.7.20 Vol.250
■□■「第11回東京音楽コンクール」第2次予選
声楽部門審査結果発表!■□■
*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*
第11回東京音楽コンクール、第2次予選声楽部門を本日行い、
本選への出場者が以下のとおり決まりました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第11回東京音楽コンクール
声楽部門 本選出場者(本選出場順)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岡 昭宏(バリトン)
ベッリーニ:オペラ「清教徒」より “ああ、永遠に君を失った”
ヴェルディ:オペラ「ファルスタッフ」より “夢か、まことか”
ヴェルディ:オペラ「ドン・カルロ」より
“私の最後の日が来ました~私は死に行きます”
鴫原 奈美(ソプラノ)
カタラーニ:オペラ「ワリー」より “さようなら、ふるさとの家よ”
ヴェルディ:オペラ「オテロ」より
“泣きぬれて野の果てにひとり(柳の歌)~アヴェ・マリア”
中江 早希(ソプラノ)
モーツァルト:オペラ「後宮からの誘拐」より “どんな拷問が待っていようと”
コルンゴルト:オペラ「死の都」より “私に残された幸せは(マリエッタの歌)”
澤江 衣里(ソプラノ)
R.シュトラウス:四つの最後の歌
8月25日(日)18:00開演 東京文化会館 大ホール
指揮:佐藤正浩
管弦楽:新日本フィルハーモニー交響楽団
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京音楽コンクール最新情報はこちらから
http://www.t-bunka.jp/onkon/onkon.html
本選
8月20日(火)ピアノ部門
8月22日(木)弦楽部門
8月24日(土)木管部門
8月25日(日)声楽部門
開演:18:00(17:30開場)
会場:東京文化会館 大ホール
入場料〔全席自由〕:2,000円 ※各種割引あり
--------------
私が聞いた6人のうち、本選進出はたったの2名でした。
確かに、この2名、ずば抜けていたと思いました。
そのように書いていますね。
しかし、この2名以外も素晴らしかったと思います。
いまでも心に残っているのは、別の歌手です。
決勝に残った2名は、そのままでも名門劇場の舞台に立てるレベルでしょう。
しかし、自分の心を大きくゆすぶったのはかならずしもその人達ではなかったということです。
決勝も聞きにいこうと思います。
なお、東京文化会館のメールマガジンでは、格安のイベント情報が入手出来ます。
東京文化会館のメールマガジンは、こちらから無料で購読できます。
コンクールなんて以前はバカにしていましたが、昨年ガダニーニコンクールを聞いてから打ちのめされました。
そして、今年の東京音楽コンクールでさらに衝撃が高まりました。
これだけの人が日本だけでもこんなにいるわけですから、世界には大勢の強者がいるのでしょう。
しかし、全員がその実力を発揮して表舞台に立てるわけではありません。
コンクールは、表舞台に立つための近道なのでしょうか。
先週、予選を聞いたその当日、本線進出者の発表がありました。
1時間ほど待てば会場に張り出されたのですが、私はメールマガジンで読みました。
結果は:
*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*
東京文化会館メールマガジン
2013.7.20 Vol.250
■□■「第11回東京音楽コンクール」第2次予選
声楽部門審査結果発表!■□■
*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*
第11回東京音楽コンクール、第2次予選声楽部門を本日行い、
本選への出場者が以下のとおり決まりました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第11回東京音楽コンクール
声楽部門 本選出場者(本選出場順)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岡 昭宏(バリトン)
ベッリーニ:オペラ「清教徒」より “ああ、永遠に君を失った”
ヴェルディ:オペラ「ファルスタッフ」より “夢か、まことか”
ヴェルディ:オペラ「ドン・カルロ」より
“私の最後の日が来ました~私は死に行きます”
鴫原 奈美(ソプラノ)
カタラーニ:オペラ「ワリー」より “さようなら、ふるさとの家よ”
ヴェルディ:オペラ「オテロ」より
“泣きぬれて野の果てにひとり(柳の歌)~アヴェ・マリア”
中江 早希(ソプラノ)
モーツァルト:オペラ「後宮からの誘拐」より “どんな拷問が待っていようと”
コルンゴルト:オペラ「死の都」より “私に残された幸せは(マリエッタの歌)”
澤江 衣里(ソプラノ)
R.シュトラウス:四つの最後の歌
8月25日(日)18:00開演 東京文化会館 大ホール
指揮:佐藤正浩
管弦楽:新日本フィルハーモニー交響楽団
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京音楽コンクール最新情報はこちらから
http://www.t-bunka.jp/onkon/onkon.html
本選
8月20日(火)ピアノ部門
8月22日(木)弦楽部門
8月24日(土)木管部門
8月25日(日)声楽部門
開演:18:00(17:30開場)
会場:東京文化会館 大ホール
入場料〔全席自由〕:2,000円 ※各種割引あり
--------------
私が聞いた6人のうち、本選進出はたったの2名でした。
確かに、この2名、ずば抜けていたと思いました。
そのように書いていますね。
しかし、この2名以外も素晴らしかったと思います。
いまでも心に残っているのは、別の歌手です。
決勝に残った2名は、そのままでも名門劇場の舞台に立てるレベルでしょう。
しかし、自分の心を大きくゆすぶったのはかならずしもその人達ではなかったということです。
決勝も聞きにいこうと思います。
なお、東京文化会館のメールマガジンでは、格安のイベント情報が入手出来ます。
東京文化会館のメールマガジンは、こちらから無料で購読できます。
by mcap-cr
| 2013-07-27 11:58
| 音楽・コンクール
|
Trackback
|
Comments(0)
最新の記事
Bingちゃっとヤバそう |
at 2025-03-18 12:54 |
空間伝送の記録 |
at 2025-03-17 07:16 |
グリゴーロのコンサート、熱気.. |
at 2025-03-16 07:02 |
風が吹けば桶屋が儲かる..... |
at 2025-03-15 12:22 |
産業用のリレーで動作を確認 |
at 2025-03-13 20:31 |
FM放送を聴いて時代の変化と.. |
at 2025-03-13 06:41 |
自分で決めた原則には従うほう.. |
at 2025-03-11 20:54 |
改めてマトリックスを考える |
at 2025-03-10 12:53 |
EMMX-5の配線を確実にする |
at 2025-03-09 17:04 |
名称変更を検討: EMXから.. |
at 2025-03-06 06:29 |
マイナンバーカードの更新 |
at 2025-03-04 06:42 |
EMMXシステムを聴きながら |
at 2025-03-02 16:08 |
EMMX-5とうとう完成 |
at 2025-03-01 14:48 |
(E)MMX-5も完成目前 |
at 2025-02-27 20:00 |
リレーか切替スィッチ4個で良.. |
at 2025-02-25 07:20 |
MMX - EMX切替器を作.. |
at 2025-02-24 15:00 |
リレーを試した |
at 2025-02-23 08:59 |
MMX接続 - EMX接続の.. |
at 2025-02-22 07:59 |
低スキルな自分に適した仕上法 |
at 2025-02-21 06:04 |
メカニカルマトリックス方式は.. |
at 2025-02-20 06:57 |
以前の記事
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
最新のコメント
> tincanさん .. |
by mcap-cr at 12:20 |
FMに相性の良いSPは.. |
by tincan at 10:49 |
> tincanさん .. |
by mcap-cr at 12:15 |
> tincanさん .. |
by mcap-cr at 12:12 |
> tincanさん .. |
by mcap-cr at 12:10 |
私もトシで目には苦労して.. |
by tincan at 10:41 |
私が初めてマトリックスサ.. |
by tincan at 10:33 |
やっぱ、配線を横着せずに.. |
by tincan at 10:24 |
> tincanさん .. |
by mcap-cr at 12:08 |
個人で楽しむ分には差し込.. |
by tincan at 11:44 |
最新のトラックバック
検索
ファン
記事ランキング
画像一覧
イラスト:まるめな