人気ブログランキング | 話題のタグを見る

はこにわオーディオ工学研究分科会 (旧名: バスレフ研究所)

音楽の友社Stereo誌発表会

知らないうちに1ヶ月以上も更新が止まっていました。
いろいろ清々しないことがあるのですが、たまにはオーディオ趣味にも時間を使わないと。

昨日は、Stereo誌のコンテストの発表会があったので行ってきました。
例年は出席した人に、いろいろとおみやげをくれるのですが、今年は紙だけです。
代わりに先着順(?)に中古のスピーカーユニットを配っていました。
音楽の友社Stereo誌発表会_a0246407_10194572.jpg

音楽の友社はやっぱり音楽関係の出版社なので、オーディオはおまけ程度なのかもしれません。
いたるところに楽譜が飾ってあります。
不謹慎な話ですが、私はここで作品を聴くことにはあまり興味がありません。
同じユニットを聴くというのは面白いのですが、本人の話を聞けるわけではないので、音だけ聞いてもつまらないと感じています。
せっかくの力作なのだから、その思いを語ってもらうほうが、選考委員のわかったかわからないかわからないような説明を聞くよりもずっと伝わるものが大きいと思います。
それと、やはりあの試聴曲を延々と聞かされるのは耐えられないです...

今年は、編集長の話がとても長く内容も気にかかるものでした。
自分の印象をものすごく短くまとめると、

オーディオ業界は斜陽で
Stereo誌も儲からず
コンテストにはカネがかかって
来年は出来るとも出来ないともはっきりしないが
付録だけは付ける

ような、明るくないお話でした。
音楽の友社Stereo誌発表会_a0246407_10194967.jpg

視聴者は全部で100人くらい。
あまり集まりません。
雑誌の主催なのに、寂しい限りです。
私の知っている顔はとても少なく、さびしく感じました。

殆どの人はお互いに顔を知らないみたいで、会話もすくなく、寂しい感じです。

編集長も、来場者と会話するでもなく、やっぱり寂しい感じです。

音楽の友社Stereo誌発表会_a0246407_10195183.jpg

この作品は、ぱっと人目を引くものでした。
ルールは特別に解釈したみたいで、台の部分は含まない、みたいな説明をされていました。
それでもこれを運ぶには赤帽でも頼んだのでしょうか?
宅配便ではお断りされそうです。
なぜか、設置に手間取っています。
つなぐだけじゃなかったのかな?
音楽の友社Stereo誌発表会_a0246407_1019541.jpg

個人的には最も気になったのが、上の写真の真ん中のものです。
音も良かったと思います。

同じユニットで聴き比べるといっても、フルレンジはよほど変なことをしないかぎり、聞ける音が出てしまうので、あまり差が分かりません。
低音は違うのですが、試聴曲を聴く限りでは大きな差には感じられませんでした。

お楽しみは、ジャンク市で、先着順に一人4本ずつ選んで、頂けます。
自分の番にも、綺麗なのが残っていたので、2本だけ頂戴しました。
ちょっと後悔かな?

そのご、MilesTKさん、Kaneyaさんと、ヨドバシアキバの8階で飲み会でした。
さんざん話した後、帰路につくと、
音楽の友社Stereo誌発表会_a0246407_10195578.jpg

アキバの街もちょっとクリスマス飾りでした。

一夜明けて、
音楽の友社Stereo誌発表会_a0246407_10195751.jpg

これが、昨日頂戴したモノですが...
重いです。
立派ですが、重いです。
実は、頂戴した後にあまりの重さに後悔して、周囲の人に差し上げます、と提案したのですが、辞退されてしまいました。
FE206Eは、長岡派には、垂涎のものかもしれないですが、普通の人には巨大すぎる代物のようです。
あえて言えば、集合住宅にピレネー犬を飼うようなものでしょうか?
豪邸に住んでいれば、片側4本とか、16本とかの巨大システムにチャレンジしたいですが、現実を見なければいけません。
そこで考えたのは、
『そうだ。ツィーターにしよう。』
『もらったフルレンジでツィーター三昧...』

なんて。
実は、こんなに音圧レベルの高いツィーターなんて、ホーンしかありません。
ホーンツィーターは高価だし、
フルレンジなら、多少の過大入力でも多分壊れません。
意外に指向性も広いかもしれないし。
低音が乗らなければ、高調波もきにならないかも、です。

音楽の友社さま、どうもありがとうございました。
音楽の友社Stereo誌発表会_a0246407_10195973.jpg

隠しました...
by mcap-cr | 2015-11-29 10:48 | 工作 | Trackback | Comments(0)

生演奏を主とすれば、オーディオは箱庭で充分でしょう。
by MCAP-CR

以前の記事

2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月

最新のコメント

> tincanさん ..
by mcap-cr at 19:08
私も会長も音場感フェチ..
by tincan at 17:20
> tincanさん ..
by mcap-cr at 12:20
FMに相性の良いSPは..
by tincan at 10:49
> tincanさん ..
by mcap-cr at 12:15
> tincanさん ..
by mcap-cr at 12:12
> tincanさん ..
by mcap-cr at 12:10
私もトシで目には苦労して..
by tincan at 10:41
私が初めてマトリックスサ..
by tincan at 10:33
やっぱ、配線を横着せずに..
by tincan at 10:24

最新のトラックバック

検索

ファン

ブログジャンル

イラスト:まるめな