人気ブログランキング | 話題のタグを見る

はこにわオーディオ工学研究分科会 (旧名: バスレフ研究所)

複数使いの妙

秋葉原の秋月電子で、8cm(77mm)のスピーカーユニットF77G98-6がジャンクとして売られていました。
錆ありの訳アリ品だそうで、1本150円でした。
複数使いの妙_a0246407_23231438.jpg

早速14本購入しました。
14本で2,100円。
FE83En1本よりも安いです。
全部買い占めたい衝動に駆られましたが、多すぎても何なのでここまでにしておきました。

東京コーン紙製作所のF77G98-6は、素直ないい音です。
問題は、空気漏れ無くバッフルの外面から取り付けるためには工作精度が必要なことです。
また、フレームは非常に弱いです。
そんな理由で、高くは売りにくい代物でしょうが、では、フレームが少しマシなだけのFE83Enに16倍の費用を投じるのかと考えると、やっぱりこっちのほうがいいです。

先日は、
爆買いしてしまった
に書いたとおり、もう少し小さいのを34本購入しました。

何でこんなに買うのかというと、最近、スピーカーユニットの複数使いの妙を知ってしまったからです。
1本と2本の違いはよく分かりません。
しかし、4本となると、全く違う音場を再現することができます。
片側6本あれば、UP5D-CRの理想形を作ることができます。

長岡先生が、本物の音場再生は小口径フルレンジ1本である、と書かれたせいでしょうか。
殆どの人は、小口径フルレンジ1本使いで本物の音場再生ができると刷り込まれているかもしれません。
しかし、音場型で気付かされたことに書いたとおり、全ての楽器は、前後左右に音が出ています。
小口径単発使いでは、後ろ向きの音が出ていないのですから、そちらこそ疑似音場再生型なのかもしれません。

スピーカーユニットの複数使いは、音場再生の世界を変えてくれます。
UP5D-CR型という単純な構造で、思いがけない音場を再生してしまうのだから、スピーカーユニットの複数使いには、もう病み付きになりました。

この(P)UP5D-CRの上向きユニットを、仮に付けた5"フルレンジのままにするのか、理想的な、同じ3"ユニットを直列2本にするのか、悩んでいます。

スピーカー再生技術研究会 オフ会は2016年12月24日です。
今年は東京、八王子市での開催です。
(P)UP5D-CRも鳴らす予定です。

是非ともいらしてくださいね。
by mcap-cr | 2016-12-07 23:45 | オーディオ一般 | Trackback | Comments(0)

生演奏を主とすれば、オーディオは箱庭で充分でしょう。
by MCAP-CR
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る

最新の記事

加古隆のコンサートに行ってき..
at 2023-05-29 06:45
脳内メモリの呼出し機能
at 2023-05-28 09:15
オーディオ趣味の2極化
at 2023-05-25 08:08
耳の自主検査
at 2023-05-22 12:23
EVどうなるか
at 2023-05-18 20:14
decideとdetermine
at 2023-05-17 06:57
製造元
at 2023-05-16 06:09
時代遅れ
at 2023-05-14 07:04
I am I
at 2023-05-12 06:16
Me Too
at 2023-05-09 12:35
対数
at 2023-05-08 05:58
見た目
at 2023-05-07 07:48
久しぶりのオーディオ
at 2023-05-06 07:15
効率は非効率
at 2023-05-05 06:34
ちょっとずつ合わない
at 2023-05-04 13:59
Chat GPT使ってみたが..
at 2023-05-03 07:33
A3複合機注文した
at 2023-05-01 19:07
分からないマニュアル
at 2023-04-30 09:58
Animal Video
at 2023-04-29 06:45
生きる知恵
at 2023-04-28 07:01

以前の記事

2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月

最新のコメント

> somo_somoさ..
by mcap-cr at 18:53
個人的にはEVの評価はバ..
by somo_somo at 15:38
> マイクロ・トレーダー..
by mcap-cr at 07:52
“I’m not any..
by マイクロ・トレーダー at 22:43
> tincanさん ..
by mcap-cr at 18:55
ハイファイ志向の方はおカ..
by tincan at 09:37
> tincanさん ..
by mcap-cr at 17:24
マッキンと言えば・・・五..
by tincan at 14:54
> somo_somoさ..
by mcap-cr at 09:54
現時点ではChatGPT..
by somo_somo at 08:44

最新のトラックバック

検索

ファン

ブログジャンル

画像一覧

イラスト:まるめな