人気ブログランキング | 話題のタグを見る

はこにわオーディオ工学研究分科会 (旧名: バスレフ研究所)

パクられた?

私のウェブサイトには、問い合わせフォームがあります。
そのフォームから問合せを頂くことが時々あります。
多くは日本語での問合せですが、海外からというのもあります。
ところで先日、以下のような問合せを頂きました。
[ Subject ]mcap authorized use ?
[ Messagec ]http://www.diapasonhifi.it/component/jshopping/diffusori/feastrex-vivace.html
頂いた質問は、MCAPの販売許可を出しているの?くらいの意味だと思います。
イタリアのガレージオーディオメーカー+販売店のようです。
最初、質問の意味がわからなかったのですが、リンク先の写真をよく見ると、
パクられた?_a0246407_09034413.jpg
と良く似ています。
オリジナル(TR130c)の図面
そのページの内容を頑張って読んでみたのですが、MCAP-CRに関する記述はありません。
ウェブサイトの説明の中に、"camere(チャンバーの複数形)"という言葉があり、また、サブウーファー不要とありましたが、それだけでは、判断のしようがありません。
コメントを下さった方は、イタリアの方だったようなので、イタリア語でメールを書いたのですが、書いてあったのは実際にないアドレスで戻ってきてしまいました。
教えても巻き込まれるのが面倒だからでしょう。

MCAP-CRは、日本の特許として登録しており、少くとも日本国内では有効です。
それ以外での有効性は知りませんが、商用利用の問合せを頂いた場合には、OKを出しています。
条件は、
  1. 特許権及び許可を得たことを記すこと
  2. 出典を記載すること
  3. 発明者情報を記すこと
  4. 製造(販売)者オリジナルの設計であること
の4点です。
スピーカーシステムの商用なんて大して儲かるものではないので、受注生産とか小ロットの計画であれば無償としています(大手メーカーだったら有償としたいですが)。
4番目の条件は、特に重視しています。
要は、販売するなら音は自分で責任を持ってください、ということです。
私のウェブサイトには多数の設計例がありますが、突っ込んでチューニングした設計・製作例ではありません。
大抵は(全てと言い切っても良いでしょう)、少し設計を変えるほうが良くなると思います(アマチュアの方からの質問にも、形状は設置場所に合わせて好きに変えてほしいとお願いしていますが、そのままでもフィットすることが多いみたいです)。
ですから、売るのであれば、試作して方向性を確かめたら、研究して自分の音にしてほしいと願っている訳です。
だって、方式で全てが決まるわけはないのですから。
しかし、最初のリンクのページを見ると、TR130cの完全コピーなのかもしれません。
自分の経験では、MCAP-CR方式を採用するほうが、単純バスレフ方式よりも好ましい音がします。
公開されている図面を見て作ってみたところ良さそうだったのでそのまま作ってみた、というところかもしれませんが、もしもパクられたのだとすると気持ちのよいものではありません。
今のところ、疑いのあるレベルに過ぎないので、何とも言えませんが...
とりあえず、英語版のブログに、この情報くれた人連絡下さい、と怪しいイタリア語で書いてみました。
何かご存知の方がいらっしゃったら教えて頂けると嬉しいです。

なんかすっきりしないな...




by mcap-cr | 2017-01-27 19:10 | スピーカー設計 | Trackback | Comments(0)

生演奏を主とすれば、オーディオは箱庭で充分でしょう。
by MCAP-CR

以前の記事

2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月

最新のコメント

> tincanさん ..
by mcap-cr at 12:20
FMに相性の良いSPは..
by tincan at 10:49
> tincanさん ..
by mcap-cr at 12:15
> tincanさん ..
by mcap-cr at 12:12
> tincanさん ..
by mcap-cr at 12:10
私もトシで目には苦労して..
by tincan at 10:41
私が初めてマトリックスサ..
by tincan at 10:33
やっぱ、配線を横着せずに..
by tincan at 10:24
> tincanさん ..
by mcap-cr at 12:08
個人で楽しむ分には差し込..
by tincan at 11:44

最新のトラックバック

検索

ファン

ブログジャンル

イラスト:まるめな