ノイズには色がないほうがいい
最近は、ゴミの中から個人情報を盗まれるなんていうことがあるので、私もゴミを捨てるときは、簡単に中身を読まれないよう工夫しています。
簡単なのはシュレッダですが、部屋が狭くて、その中に自分の持ち物をたくさん置いているので、女房がシュレッダーを新たに設置することを快く思っていません。
しょうがないので、シュレッダー鋏でコマコマと切ったりしています。
シュレッダー鋏って、邪魔じゃないのはいいのですが、ストロークが小さいので切るのがすごく大変です。
あと、別な手としては、生ゴミと一緒に捨てるなんていうのもありますがタイミングが合わないことが多いです。
いまは、個人情報の上から字を書いて捨てています。
日本語の個人情報の上に、『ベンチの上ではヤギが生きてる。ベンチの下ではヤギが死んでる』なんていうイタリア語(勉強した人だったら何のことかわかると思います)を書いてみると、一度書いただけで、ほぼ読めないレベルになります。
なぜ読めないのかというと、文字の上に文字を重ねているからです。
これが文字ではなく、ぐちゃぐちゃと線を書いただけでは読めなくなりません。
もっと頑張って塗りつぶすと、更に読めなくなりません。
日本語の上にイタリア語でも読めなくなるのですから、日本語を書けばもっと読めなくなるでしょう。

(1)は、イタリア語で、"Sopra la panca la capra campa."
(2)は、"君が代は千代に八千代にさざれ石"
と書いてみました。
元の字に対するノイズ効果はあまり差がないみたいです。
これと同じようなことをオーディオで思い出しました。
かつては、ヒスノイズという言葉がありました。
音楽を聞くのですが、背景にシャーという雑音が聞こえます。
CDの普及後は、ほとんどヒスノイズなどなくなったのですが、古いカセットテープとかを聞くとヒスノイズが聞こえます。
で、ヒスノイズも悪者にされていたのですが、音楽に没頭するとあまり気にならなくなります。
ところが、自分の聞きたい音楽を聴いているときに、別の音楽が聞こえてくると、聴いている音楽がなんだかわからなくなります。
これが、最初に書いた、文字の上に文字を書くというノイズに相当します。
ヒスノイズは、文字の上に薄く色を塗ったのに相当します。
今では電源ノイズとかを気にする人が多いみたいですが、ヒスノイズでさえ音楽の本質を聞こえなくする効果はありませんでした。
電源ノイズに至っては、音楽を邪魔する要素は極めて小さいと思います。
音楽を楽しむにあたって、どのようなノイズなら我慢できるのか、考えてみると、エコノミックなオーディオ趣味が達成できそうですね。
Commented
by
kaneya
at 2017-07-02 10:20
簡単なのはシュレッダですが、部屋が狭くて、その中に自分の持ち物をたくさん置いているので、女房がシュレッダーを新たに設置することを快く思っていません。
しょうがないので、シュレッダー鋏でコマコマと切ったりしています。
シュレッダー鋏って、邪魔じゃないのはいいのですが、ストロークが小さいので切るのがすごく大変です。
あと、別な手としては、生ゴミと一緒に捨てるなんていうのもありますがタイミングが合わないことが多いです。
いまは、個人情報の上から字を書いて捨てています。
日本語の個人情報の上に、『ベンチの上ではヤギが生きてる。ベンチの下ではヤギが死んでる』なんていうイタリア語(勉強した人だったら何のことかわかると思います)を書いてみると、一度書いただけで、ほぼ読めないレベルになります。
なぜ読めないのかというと、文字の上に文字を重ねているからです。
これが文字ではなく、ぐちゃぐちゃと線を書いただけでは読めなくなりません。
もっと頑張って塗りつぶすと、更に読めなくなりません。
日本語の上にイタリア語でも読めなくなるのですから、日本語を書けばもっと読めなくなるでしょう。

(2)は、"君が代は千代に八千代にさざれ石"
と書いてみました。
元の字に対するノイズ効果はあまり差がないみたいです。
これと同じようなことをオーディオで思い出しました。
かつては、ヒスノイズという言葉がありました。
音楽を聞くのですが、背景にシャーという雑音が聞こえます。
CDの普及後は、ほとんどヒスノイズなどなくなったのですが、古いカセットテープとかを聞くとヒスノイズが聞こえます。
で、ヒスノイズも悪者にされていたのですが、音楽に没頭するとあまり気にならなくなります。
ところが、自分の聞きたい音楽を聴いているときに、別の音楽が聞こえてくると、聴いている音楽がなんだかわからなくなります。
これが、最初に書いた、文字の上に文字を書くというノイズに相当します。
ヒスノイズは、文字の上に薄く色を塗ったのに相当します。
今では電源ノイズとかを気にする人が多いみたいですが、ヒスノイズでさえ音楽の本質を聞こえなくする効果はありませんでした。
電源ノイズに至っては、音楽を邪魔する要素は極めて小さいと思います。
音楽を楽しむにあたって、どのようなノイズなら我慢できるのか、考えてみると、エコノミックなオーディオ趣味が達成できそうですね。
by mcap-cr
| 2017-07-01 00:00
| オーディオ一般
|
Trackback
|
Comments(2)

個人情報の保護に関して、文字の重ね書きですが、文字列が90°ズレた場合は結構読み取れる場合もあるようです。ファラデーだったか別の科学者だったか忘れましたが、手紙で、用紙がなくなったためか、途中から文字列を90°回転させて重ね書きしたものを見た記憶があります。個人情報の保護のためには文字列も重ねる必要があるんでしょうね。
時間の節約のためには、このようなものも有るみたいです。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9-%E5%80%8B%E4%BA%BA%E6%83%85%E5%A0%B1%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%97-%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%82%B7%E3%83%9D%E3%83%B3-500CM-B-37-647/dp/B003TE3NZI
時間の節約のためには、このようなものも有るみたいです。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9-%E5%80%8B%E4%BA%BA%E6%83%85%E5%A0%B1%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%97-%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%82%B7%E3%83%9D%E3%83%B3-500CM-B-37-647/dp/B003TE3NZI
0
> kaneyaさん
まあ、ノイズの質について考えたことを文字で例えてみただけなので、気軽にお考えください。
時間の節約のための判も持っていますが、少ししかない場合には、勉強中のイタリア語を覚えながらちょいちょいとやっているだけです。
今持っているハンコは、回転式の文字を横にしたのとかが混じっているもので、ほぼ読めなくなりますが、元の印字に凹凸ガあるような場合には、自分の手書きのほうがいい場合があるようです。
日本語だったら、日本の武将のような漢字のハンコのほうが効果は高いみたいです。
まあ、ノイズの質について考えたことを文字で例えてみただけなので、気軽にお考えください。
時間の節約のための判も持っていますが、少ししかない場合には、勉強中のイタリア語を覚えながらちょいちょいとやっているだけです。
今持っているハンコは、回転式の文字を横にしたのとかが混じっているもので、ほぼ読めなくなりますが、元の印字に凹凸ガあるような場合には、自分の手書きのほうがいい場合があるようです。
日本語だったら、日本の武将のような漢字のハンコのほうが効果は高いみたいです。
最新の記事
Bingちゃっとヤバそう |
at 2025-03-18 12:54 |
空間伝送の記録 |
at 2025-03-17 07:16 |
グリゴーロのコンサート、熱気.. |
at 2025-03-16 07:02 |
風が吹けば桶屋が儲かる..... |
at 2025-03-15 12:22 |
産業用のリレーで動作を確認 |
at 2025-03-13 20:31 |
FM放送を聴いて時代の変化と.. |
at 2025-03-13 06:41 |
自分で決めた原則には従うほう.. |
at 2025-03-11 20:54 |
改めてマトリックスを考える |
at 2025-03-10 12:53 |
EMMX-5の配線を確実にする |
at 2025-03-09 17:04 |
名称変更を検討: EMXから.. |
at 2025-03-06 06:29 |
マイナンバーカードの更新 |
at 2025-03-04 06:42 |
EMMXシステムを聴きながら |
at 2025-03-02 16:08 |
EMMX-5とうとう完成 |
at 2025-03-01 14:48 |
(E)MMX-5も完成目前 |
at 2025-02-27 20:00 |
リレーか切替スィッチ4個で良.. |
at 2025-02-25 07:20 |
MMX - EMX切替器を作.. |
at 2025-02-24 15:00 |
リレーを試した |
at 2025-02-23 08:59 |
MMX接続 - EMX接続の.. |
at 2025-02-22 07:59 |
低スキルな自分に適した仕上法 |
at 2025-02-21 06:04 |
メカニカルマトリックス方式は.. |
at 2025-02-20 06:57 |
以前の記事
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
最新のコメント
> tincanさん .. |
by mcap-cr at 12:20 |
FMに相性の良いSPは.. |
by tincan at 10:49 |
> tincanさん .. |
by mcap-cr at 12:15 |
> tincanさん .. |
by mcap-cr at 12:12 |
> tincanさん .. |
by mcap-cr at 12:10 |
私もトシで目には苦労して.. |
by tincan at 10:41 |
私が初めてマトリックスサ.. |
by tincan at 10:33 |
やっぱ、配線を横着せずに.. |
by tincan at 10:24 |
> tincanさん .. |
by mcap-cr at 12:08 |
個人で楽しむ分には差し込.. |
by tincan at 11:44 |
最新のトラックバック
検索
ファン
記事ランキング
画像一覧
イラスト:まるめな