人気ブログランキング | 話題のタグを見る

はこにわオーディオ工学研究分科会 (旧名: バスレフ研究所)

PUP5D-CR ver.2の低音再生限界

袋ナットに交換 というエントリで、PUP5D-CR ver.2の低音が32Hzまで再生できているみたいだと書きました。
なぜ、32Hzとか33Hzとか、僅かな違いを書くのかというと、この間には大きな差があるからです。
聴いた感じはあまり変わりませんが、再生の難度が違います。
目安にしているのは、下のCDです。
PUP5D-CR ver.2の低音再生限界_a0246407_20504719.jpg
CR 990601, GEMA
ハイデルベルクのHeiliggeistkircheというプロテスタント教会のオルガンの録音です。
このCDのバッハ作曲"Komm, Gott, Schoepfer, heiliger Geist", BWV 667という曲の最初の部分に32Hzが強めに入っています。
これは、CDをリッピングしたwavファイルをFFT解析してみたピークの周波数が32Hzだったからです。
33Hzは、というと、下のオルガンのCDで判別しています。
PUP5D-CR ver.2の低音再生限界_a0246407_20504007.jpg
GB 5096-2, BONGIOVANNI
こちらは、同様にFFT解析した結果、33Hzの強烈なピークが入っていることが分かっています。
33Hzは、MCAP-CR型の形式の箱では、それほど苦もなく再生できる周波数です。
とはいっても、33Hzというのは、普段小型スピーカーで聴いている人が聴くと、耳鳴りか?と思うかもしれません。
教会でオルガンの低音を聴いたことのある人はオルガンだと思うでしょうが、そうでないと楽器の感じには聞こえないでしょう。

上側のCDに入っている32Hzは、少し大きめの箱でないと出しにくい周波数です。
PUP5D-CR ver.2で下のCDを聴いていたところ、いつもは気付かない音が聞こえてきました。
33Hzの圧迫感のある音とは別に、かすかな振動とブルブルした音のようなものが聞こえてくるのに気付きました。
上のCDも、32Hz付近は、1曲目以外はあまり聞こえないと思っていましたが、全曲目にわたって、圧迫が聞こえてきます。
PUP5D-CR ver.2は、ひょっとして、更に下まで出ているのかもしれません。
音量を上げなくても圧迫される音が聞こえてきます。
振動板面積が16cm相当を上回った効果でしょうか?

CDについて紹介すると、上のCDは、録音された教会で購入したものです。
1回目に購入したCDに少し傷がついてしまったので、次に行ったときに再度購入しました。
下のCDは、石丸電気の在庫処分で購入したものです。
500円以下だったと思います。

下のCDは33Hzが分かりやすいので、低音再生能力のチェックに使用しています。
収録されている曲も良いので、低音チェック用に購入されてもよいかもしれません。

オルガンは、むしろ高音のほうが再生側の能力がよく分かると思いますが、面白いのは低音のほうでしょう。

もう少し聴き込んで、再び、FFTにかけてみたいと思います。
パソコンのシステムが既に変わっているので、シェアウエアも購入し直しになりそうです。

このスピーカーシステムの音をちゃんとした部屋で聴いてみたくなりました。



by mcap-cr | 2017-07-12 00:00 | 音楽ソフト | Trackback | Comments(0)

生演奏を主とすれば、オーディオは箱庭で充分でしょう。
by MCAP-CR

以前の記事

2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月

最新のコメント

> tincanさん ..
by mcap-cr at 19:08
私も会長も音場感フェチ..
by tincan at 17:20
> tincanさん ..
by mcap-cr at 12:20
FMに相性の良いSPは..
by tincan at 10:49
> tincanさん ..
by mcap-cr at 12:15
> tincanさん ..
by mcap-cr at 12:12
> tincanさん ..
by mcap-cr at 12:10
私もトシで目には苦労して..
by tincan at 10:41
私が初めてマトリックスサ..
by tincan at 10:33
やっぱ、配線を横着せずに..
by tincan at 10:24

最新のトラックバック

検索

ファン

ブログジャンル

イラスト:まるめな