人気ブログランキング | 話題のタグを見る

はこにわオーディオ工学研究分科会 (旧名: バスレフ研究所)

MCAP-CRの等価モデル(2)

すこし物理っぽく近寄りにくい内容を含む記事ですが、理系の方は、お読み下さいね。

前回、MCAP-CRの等価モデルについて書きました。
そこでは、シングルバスレフ、ダブルバスレフの振り子による等価モデルを紹介し、続いてMCAP-CRの振り子モデルについても書きました。
その中でモデルの不完全性についてコメントしましたが、それだけでは不十分と思いますので、補足したいと思います。
修正した等価モデルは下記のとおりです。
MCAP-CRの等価モデル(2)_a0246407_16211873.png
振り子だけでは表現できず、バネを使っています。
バネがないと、モデルを正しく表現することができません。
MCAP-CRの面倒なのは、内部に隠れているダクトの相互の影響です。
当初からウェブサイトで紹介している運動方程式モデルには、それがすべて表現されているのですが、図にするのが難しく、振り子の形にはできませんでした。
いままで使用してきた図も、この部分は、円形とか四角形で表現してきました。
振り子モデルに表現するにしても、相互に結び付けるのが大変なので、バネが6本も追加されています。
こういった部分を曖昧にしてしまうと、動作を正しく計算することができず、いつまでたっても、仮説の話に終止してしまいます。
技術者としては、科学的か、工学的アプローチが何にもまして重要で、オーディオ装置のような機材に音楽性がどうたらと云っているのでは、他の世界の技術者からは、オーディオマニアッたら...とバカにされます。

電源ノイズを減らすために、専用の電柱とトランスを準備するのも一考ですが、それだったら、専用の発電機を設置するほうが徹底してすっきりするでしょう。私だったら絶対にやりませんが。
何より、最終的には使用する直流でノイズが少なければよいのですから、電源の交流の段階で、二次側からトランスに入ってくるノイズを気にする必要性はよくわかりません。アンプその他機器内部の直流部分の出力をオシロで見て、専用トランスの使用でこんなに直流部分が完璧になった、というのなら分かりますが、例の記事からはそういう検証は、読み取れませんでした。
いままでメーカーが散々技術的に改善してきた電源部ではなく、分電トランスに拠り所を求めてしまう発想は、一部オーディオマニアの宗教的とも言える取り組みで、近寄りがたさを感じます。電線教と同じようなものでしょうが...

いずれにしても、オーディオの世界には、似非科学が蔓延しているので、そうしたものとは慎重に向き合い、怪しいと思うことが大切です。
まあ、図や数式に書けないようなものは、だいたい怪しいと思ったほうがいいでしょう。


by mcap-cr | 2017-03-30 21:59 | 科学 | Trackback | Comments(0)

生演奏を主とすれば、オーディオは箱庭で充分でしょう。
by MCAP-CR
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る

最新の記事

公金ちゅーちゅーばー
at 2023-06-01 06:07
ひいきのお店が戻っていました
at 2023-05-31 06:14
加古隆のコンサートに行ってき..
at 2023-05-29 06:45
脳内メモリの呼出し機能
at 2023-05-28 09:15
オーディオ趣味の2極化
at 2023-05-25 08:08
耳の自主検査
at 2023-05-22 12:23
EVどうなるか
at 2023-05-18 20:14
decideとdetermine
at 2023-05-17 06:57
製造元
at 2023-05-16 06:09
時代遅れ
at 2023-05-14 07:04
I am I
at 2023-05-12 06:16
Me Too
at 2023-05-09 12:35
対数
at 2023-05-08 05:58
見た目
at 2023-05-07 07:48
久しぶりのオーディオ
at 2023-05-06 07:15
効率は非効率
at 2023-05-05 06:34
ちょっとずつ合わない
at 2023-05-04 13:59
Chat GPT使ってみたが..
at 2023-05-03 07:33
A3複合機注文した
at 2023-05-01 19:07
分からないマニュアル
at 2023-04-30 09:58

以前の記事

2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月

最新のコメント

> somo_somoさ..
by mcap-cr at 19:22
帝国データバンク調べで新..
by somo_somo at 13:38
> somo_somoさ..
by mcap-cr at 18:53
個人的にはEVの評価はバ..
by somo_somo at 15:38
> マイクロ・トレーダー..
by mcap-cr at 07:52
“I’m not any..
by マイクロ・トレーダー at 22:43
> tincanさん ..
by mcap-cr at 18:55
ハイファイ志向の方はおカ..
by tincan at 09:37
> tincanさん ..
by mcap-cr at 17:24
マッキンと言えば・・・五..
by tincan at 14:54

最新のトラックバック

検索

ファン

ブログジャンル

画像一覧

イラスト:まるめな