メーカーに箱屋はいるのかな?
昨日、アマチュアの工夫処について書きました。
その中で、箱については、メーカーがアマチュアを追いかける展開になるのではないかと書きました。
そこでいろいろと思い出しました。
まず、オーディオショーの類でちゃんとした低音を聴けることは稀です。
せっかく全体的にバランスのいい音が鳴っているのに、低音だけは、癖があって一本調子、なんていうことも結構ありました。
その理由は、殆どの箱がシングルバスレフであるためだと思います。
何度も書いていますが、シングルバスレフは、共振周波数付近の癖が強く、低音が一本調子です。
だから、スーパーマニアは、シングルバスレフを好まず、密閉に類する箱を使い、電気的に補正してフラットにしたりします。
自作派が、バックロードホーンを好むのも、バックロードホーンの低域が、フラットでないにもかかわらず、シングルバスレフのような耳につく癖がないからだと思います。
それなのに、メーカーは相変わらずシングルバスレフ箱に高級なユニットを載せたシステムを作ります。
理由として考えられるのは、メーカーの設計が、低音の質に興味がないか、営業が、低音なんか出てれば売れると思っているのか、あるいは箱の技術が無きに等しいか...というところでしょう。
たとえば、スピーカーユニットで生計をたてているF社は、標準箱をシングルバスレフにしていますが、パンフレットに載せている公式と一致していなかったりしました。
それだったら、公式のところに、公式は目安でしかないとコメントしたほうが良いと思いますが、。
長岡先生が亡くなった後は、一風変わった設計の箱も載せていますが、説明はありません。
低音の質は箱で決まると思うのですが、メーカーは、その辺については気にしていないようです。
最近は、振動板の材質や形状による技術革新は一段落したようなので、アマチュアの工夫処は箱、と書いたのですが、メーカーにも少しは工夫して欲しいなと思います。
Commented
by
kaneya
at 2017-03-26 21:23
Commented
by
kaneya
at 2017-03-27 21:15
その中で、箱については、メーカーがアマチュアを追いかける展開になるのではないかと書きました。
そこでいろいろと思い出しました。
まず、オーディオショーの類でちゃんとした低音を聴けることは稀です。
せっかく全体的にバランスのいい音が鳴っているのに、低音だけは、癖があって一本調子、なんていうことも結構ありました。
その理由は、殆どの箱がシングルバスレフであるためだと思います。
何度も書いていますが、シングルバスレフは、共振周波数付近の癖が強く、低音が一本調子です。
だから、スーパーマニアは、シングルバスレフを好まず、密閉に類する箱を使い、電気的に補正してフラットにしたりします。
自作派が、バックロードホーンを好むのも、バックロードホーンの低域が、フラットでないにもかかわらず、シングルバスレフのような耳につく癖がないからだと思います。
それなのに、メーカーは相変わらずシングルバスレフ箱に高級なユニットを載せたシステムを作ります。
理由として考えられるのは、メーカーの設計が、低音の質に興味がないか、営業が、低音なんか出てれば売れると思っているのか、あるいは箱の技術が無きに等しいか...というところでしょう。
たとえば、スピーカーユニットで生計をたてているF社は、標準箱をシングルバスレフにしていますが、パンフレットに載せている公式と一致していなかったりしました。
それだったら、公式のところに、公式は目安でしかないとコメントしたほうが良いと思いますが、。
長岡先生が亡くなった後は、一風変わった設計の箱も載せていますが、説明はありません。
低音の質は箱で決まると思うのですが、メーカーは、その辺については気にしていないようです。
最近は、振動板の材質や形状による技術革新は一段落したようなので、アマチュアの工夫処は箱、と書いたのですが、メーカーにも少しは工夫して欲しいなと思います。
by mcap-cr
| 2017-03-26 10:14
| スピーカー設計
|
Trackback
|
Comments(4)

メーカーはメーカーの立場があります。作ったものが100%売れるとは限らないので原価率はいくらにして、そして売れるためには値段を抑えて、なんてことを考慮すると、密閉(トーンコントロール利用可)かバスレフが主流に成るのは仕方ないかなと感じます。
ポップスを主に聞く人であれば、低音は100Hz周辺がしっかりでてくれればだいたい問題なく聞くことが出来るし。
まあ、それがいいとは私も感じてませんが。
ポップスを主に聞く人であれば、低音は100Hz周辺がしっかりでてくれればだいたい問題なく聞くことが出来るし。
まあ、それがいいとは私も感じてませんが。
0
> kaneyaさん
私もかつてはメーカーにいたことがあるので(オーディオではありませんが)仕様の決め方は想像が付きますよ。
ただ、メーカー製の箱は、画一的なので、本当に.....と疑っています。
私もかつてはメーカーにいたことがあるので(オーディオではありませんが)仕様の決め方は想像が付きますよ。
ただ、メーカー製の箱は、画一的なので、本当に.....と疑っています。

メーカーが安くていい音の箱を作り始めたら作る楽しみが減ってしまいそう。仕上げはメーカーに負けても音はメーカーの出せない音を目指せるという楽しみを残してくれていると考えた方がいいのでは?
最も、・・・・・、いい音っていうのが一筋縄ではいかない感じなんだよな。
最も、・・・・・、いい音っていうのが一筋縄ではいかない感じなんだよな。
> kaneyaさん
メーカーもそのうちいい箱を作ると思います。石田式BHBSもMCAP-CRも、アマチュアが1つずつつくると面倒ですが、メーカーが作れば簡単です。
ただし、エンクロージャー材料は、スピーカーユニットやネットワーク部品のような部品のように仕入価格をコントロールできないので、安くはならないと思います。
オーディオ用に使用する建材なんてほんの少しなので、オーデイオメーカーが仕入価格を叩くのは難しいと思います。
メーカーもそのうちいい箱を作ると思います。石田式BHBSもMCAP-CRも、アマチュアが1つずつつくると面倒ですが、メーカーが作れば簡単です。
ただし、エンクロージャー材料は、スピーカーユニットやネットワーク部品のような部品のように仕入価格をコントロールできないので、安くはならないと思います。
オーディオ用に使用する建材なんてほんの少しなので、オーデイオメーカーが仕入価格を叩くのは難しいと思います。
最新の記事
Bingちゃっとヤバそう |
at 2025-03-18 12:54 |
空間伝送の記録 |
at 2025-03-17 07:16 |
グリゴーロのコンサート、熱気.. |
at 2025-03-16 07:02 |
風が吹けば桶屋が儲かる..... |
at 2025-03-15 12:22 |
産業用のリレーで動作を確認 |
at 2025-03-13 20:31 |
FM放送を聴いて時代の変化と.. |
at 2025-03-13 06:41 |
自分で決めた原則には従うほう.. |
at 2025-03-11 20:54 |
改めてマトリックスを考える |
at 2025-03-10 12:53 |
EMMX-5の配線を確実にする |
at 2025-03-09 17:04 |
名称変更を検討: EMXから.. |
at 2025-03-06 06:29 |
マイナンバーカードの更新 |
at 2025-03-04 06:42 |
EMMXシステムを聴きながら |
at 2025-03-02 16:08 |
EMMX-5とうとう完成 |
at 2025-03-01 14:48 |
(E)MMX-5も完成目前 |
at 2025-02-27 20:00 |
リレーか切替スィッチ4個で良.. |
at 2025-02-25 07:20 |
MMX - EMX切替器を作.. |
at 2025-02-24 15:00 |
リレーを試した |
at 2025-02-23 08:59 |
MMX接続 - EMX接続の.. |
at 2025-02-22 07:59 |
低スキルな自分に適した仕上法 |
at 2025-02-21 06:04 |
メカニカルマトリックス方式は.. |
at 2025-02-20 06:57 |
以前の記事
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
最新のコメント
> tincanさん .. |
by mcap-cr at 12:20 |
FMに相性の良いSPは.. |
by tincan at 10:49 |
> tincanさん .. |
by mcap-cr at 12:15 |
> tincanさん .. |
by mcap-cr at 12:12 |
> tincanさん .. |
by mcap-cr at 12:10 |
私もトシで目には苦労して.. |
by tincan at 10:41 |
私が初めてマトリックスサ.. |
by tincan at 10:33 |
やっぱ、配線を横着せずに.. |
by tincan at 10:24 |
> tincanさん .. |
by mcap-cr at 12:08 |
個人で楽しむ分には差し込.. |
by tincan at 11:44 |
最新のトラックバック
検索
ファン
記事ランキング
画像一覧
イラスト:まるめな