人気ブログランキング | 話題のタグを見る

はこにわオーディオ工学研究分科会 (旧名: バスレフ研究所)

次の作品のシミュレーション

いま、計画中のモデルの共振周波数はどのくらいか?と思ってはいましたが、面倒なので計算しないでいました。
というのは、DU080aというモデルで実証したのと殆ど同じ設計なので、音についての心配はなかったからです。
それでも、とりあえず、計算で確認だけはしてみました。
計算プログラムは、こちらのcode004Jというのを使いました。
結果はこんな感じです。
スピーカーユニットのパラメータはよくわからないので、TangbandのW3-582SC(使ったことない)の特性値を入れてみました。
次の作品のシミュレーション_a0246407_07443456.png
青い線が12mmの合板を使うもので、赤い線は18mmの合板や集成材を使う場合のものです。
内容積は変わりますが、結果は大差ありません。
再生周波数下限は、60Hz位になりそうな結果ですが、前作の経験からすると実際には40Hzくらいは十分にいけるはずです。
前回は、計算方法が違っていたので、今回の計算のほうが物理学的には正解に近いはずです。

ピークの部分が、共振周波数に近いのだろうと思います。
計算プログラムは共振の計算をしているのではなく、音圧の計算をしているので、共振する点では、音圧が高くなるだろうという考え方です。
摩擦損失を含めるとずっときれいな特性になるはずですが、それはそれで、まず知りたいのが動作なので、シミュレーションとしてはこんな感じで良いのだと思います。
18mmバージョンの組立図は下の図のとおりです。
次の作品のシミュレーション_a0246407_08194781.jpg
合板の12mmは仕上げが難しいので、今回は、18mmの集成材で作ろうかと思います。
コーナーの角材は、15mmのヒノキ材で、そのままでは減っこんでしまうので、大きなアールを付けたいと思います。
シミュレーション結果からすると15mmとかで作っても大差ない特性になりそうなのでそれでもいいと思います。



by mcap-cr | 2017-11-04 00:00 | スピーカー設計 | Trackback | Comments(0)

生演奏を主とすれば、オーディオは箱庭で充分でしょう。
by MCAP-CR

以前の記事

2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月

最新のコメント

> tincanさん ..
by mcap-cr at 12:20
FMに相性の良いSPは..
by tincan at 10:49
> tincanさん ..
by mcap-cr at 12:15
> tincanさん ..
by mcap-cr at 12:12
> tincanさん ..
by mcap-cr at 12:10
私もトシで目には苦労して..
by tincan at 10:41
私が初めてマトリックスサ..
by tincan at 10:33
やっぱ、配線を横着せずに..
by tincan at 10:24
> tincanさん ..
by mcap-cr at 12:08
個人で楽しむ分には差し込..
by tincan at 11:44

最新のトラックバック

検索

ファン

ブログジャンル

イラスト:まるめな