人気ブログランキング | 話題のタグを見る

はこにわオーディオ工学研究分科会 (旧名: バスレフ研究所)

LibreOfficeとOpenOffice

私は、仕事でもMicrosoft Officeは、ほとんど使わなくなりました。
Office365で使えるのですが、起動する度にログインしなければならないし、ログインも失敗しているのか、何度もやりなおさなければなりません。
多分Windows10の考え方として、マイクロソフトドメインで使うことが前提になっているのでしょうが、そんなことはしたくないのでしょうがありません。
ということで、LibreOfficeを主に使っているのですが、最近、Calcが遅くなってしまいました。
理由は分かりませんが、遅くて困るので、OpenOfficeのCalcを使ってみました。
すると別に遅くありません。
何が悪いのか分かりませんが、これからは、併用していこうと思います。
OpenOfficeが元祖で、LibreOfficeは、枝分かれして出てきたものです。
どちらも、ファイル形式は、ISO規格なので、完全互換になっています。
この点は、MS Officeでは、絶対に真似できません。
しかも、OpenOfficeもLibreOfficeも操作方法がほとんど同じです。
OpenOfficeは、頻繁には更新していないように思っていましたが、バージョンが4.1.4になっていました。

Microsoft Officeを使わなくても、自分でファイルを作成するには、問題はまったくありません。
問題なのは、いろいろな機能をごちゃごちゃに使ったMS Officeのファイルを開くときだけです。
文書ファイルもプログラミングと同じで、きれいに作られているものと、どのように作られているか分からないものがあり、きれいに作られたファイルは、別なソフトで開いても問題はあまり発生しません。
プログラミングも記述方法の癖や処理の入り乱れがあると、デバグが大変です。

OpenOffice/LibreOfficeなら、WindowsとLinuxとの間でファイルも完全互換(フォントについてはいろいろありますが)なので、MS Officeよりもはるかに機動性が良く、優位に使えます。

WindowsからLinuxに乗り換えられない理由は、すでに、Microsoft Officeではなくなってきているみたいです。


by mcap-cr | 2017-11-11 23:59 | コンピュータ関連 | Trackback | Comments(0)

生演奏を主とすれば、オーディオは箱庭で充分でしょう。
by MCAP-CR

以前の記事

2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月

最新のコメント

> tincanさん ..
by mcap-cr at 12:20
FMに相性の良いSPは..
by tincan at 10:49
> tincanさん ..
by mcap-cr at 12:15
> tincanさん ..
by mcap-cr at 12:12
> tincanさん ..
by mcap-cr at 12:10
私もトシで目には苦労して..
by tincan at 10:41
私が初めてマトリックスサ..
by tincan at 10:33
やっぱ、配線を横着せずに..
by tincan at 10:24
> tincanさん ..
by mcap-cr at 12:08
個人で楽しむ分には差し込..
by tincan at 11:44

最新のトラックバック

検索

ファン

ブログジャンル

イラスト:まるめな