電源タップの交換
居間で使用している電源タップが20年前後経過したので、電源タップを新しいものに交換しました。
何か危険な兆候が出た訳ではなく、単に耐用年数がこの程度かと考えただけですが、電気機器は、樹脂が劣化して破れたり絶縁性が悪化すると宜しくない事故が発生する可能性があります。
何事も備えあれば憂い無しといったところでしょう。
結果としては、外観は全く大丈夫ではありました。
以前にオーディオ用はオーディオテクニカだけと書きましたが、もうひとつ、TEACのものを使っていました。
重いオーディオラックの裏側なのでまず見ることはありませんでした。
オーディオ機器には、ELECOMの比較的新しいものを使っているので、これはとりあえずそのままにしました。
今回は、夕食の前に時間をかけられなかったのでここまでですが、つぎは、オーディオ機器は新しいほうにし、ELECOMのは、マッサージチェアに使おうと思います。
オーディオ用のタップは、オーディオテクニカのものもTEACのものも黒色です。
オーディオマニアは黒が好きなのかな?
新しいものはSANWAのこれです。
もちろんオーディオ用ではなく、パソコンなどのOA機器を想定したものだと思います。
7個口で、集中スィッチ付。
オスもメスもアメリカと同じ3Pです。
我が家はオーディオでの使用を考えて、ホスピタルグレードの壁コンセントを使っているので、3Pのほうが抜けにくそうな安心感があっていいです。
ケーブル3mは長すぎますが、このモデルでこれより短いものがありませんでした。
残念。
この電源タップ、使ってみて、その頑丈さに驚きました。
3Pのタップは、まわして締め付けるタイプですが、ちょっとやそっとでは電源プラグが入りません。
かなり力を入れて押してやっと入ったら、そこから再度力を入れてねじり締め付けます。
プラグを持ってもびくともしません。
確かにOA機器の電源が抜けたら大問題ですが、これはちょっとやりすぎかもしれません。
これほど頑丈に固定できれば、オーディオには好適でしょう。
オーディオ用は、線材に高純度銅を使ったり、接触部を金メッキしたりしていますが、電流抵抗で最も問題になるのは、接触抵抗です。
しっかり接触させれば、それだけ抵抗が下がります。
すくなくとも線材を高純度にして、接触圧力に気を使わないよりはるかに効果が高いでしょう。
とはいいながらもこれにつないだのは、(A)V機器とマッサージチェアだけでした。
基本的には電源タップによる音の違いを自分が検知できるとは考えていないので、というのよりも、面倒なだけですが。
重いラックを引きずって疲れました。
Commented
at 2018-04-19 18:08
何か危険な兆候が出た訳ではなく、単に耐用年数がこの程度かと考えただけですが、電気機器は、樹脂が劣化して破れたり絶縁性が悪化すると宜しくない事故が発生する可能性があります。
何事も備えあれば憂い無しといったところでしょう。
結果としては、外観は全く大丈夫ではありました。
以前にオーディオ用はオーディオテクニカだけと書きましたが、もうひとつ、TEACのものを使っていました。
重いオーディオラックの裏側なのでまず見ることはありませんでした。
オーディオ機器には、ELECOMの比較的新しいものを使っているので、これはとりあえずそのままにしました。
今回は、夕食の前に時間をかけられなかったのでここまでですが、つぎは、オーディオ機器は新しいほうにし、ELECOMのは、マッサージチェアに使おうと思います。
オーディオ用のタップは、オーディオテクニカのものもTEACのものも黒色です。
オーディオマニアは黒が好きなのかな?
新しいものはSANWAのこれです。
もちろんオーディオ用ではなく、パソコンなどのOA機器を想定したものだと思います。
7個口で、集中スィッチ付。
オスもメスもアメリカと同じ3Pです。
我が家はオーディオでの使用を考えて、ホスピタルグレードの壁コンセントを使っているので、3Pのほうが抜けにくそうな安心感があっていいです。
ケーブル3mは長すぎますが、このモデルでこれより短いものがありませんでした。
残念。
この電源タップ、使ってみて、その頑丈さに驚きました。
3Pのタップは、まわして締め付けるタイプですが、ちょっとやそっとでは電源プラグが入りません。
かなり力を入れて押してやっと入ったら、そこから再度力を入れてねじり締め付けます。
プラグを持ってもびくともしません。
確かにOA機器の電源が抜けたら大問題ですが、これはちょっとやりすぎかもしれません。
これほど頑丈に固定できれば、オーディオには好適でしょう。
オーディオ用は、線材に高純度銅を使ったり、接触部を金メッキしたりしていますが、電流抵抗で最も問題になるのは、接触抵抗です。
しっかり接触させれば、それだけ抵抗が下がります。
すくなくとも線材を高純度にして、接触圧力に気を使わないよりはるかに効果が高いでしょう。
とはいいながらもこれにつないだのは、(A)V機器とマッサージチェアだけでした。
基本的には電源タップによる音の違いを自分が検知できるとは考えていないので、というのよりも、面倒なだけですが。
重いラックを引きずって疲れました。
by mcap-cr
| 2018-04-18 20:55
| オーディオ一般
|
Trackback
|
Comments(1)

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
最新の記事
ジョナサン・ノット指揮の喜歌.. |
at 2025-04-21 19:11 |
消毒では不十分 |
at 2025-04-20 10:42 |
ところ変われば |
at 2025-04-19 09:42 |
過剰包装 |
at 2025-04-16 12:21 |
Windowsの利点・欠点 |
at 2025-04-14 12:18 |
ローマの松 |
at 2025-04-13 07:05 |
価格 |
at 2025-04-12 09:31 |
ライブ録音用 |
at 2025-04-07 06:21 |
今年も桜を見てきました |
at 2025-04-06 15:19 |
東京春音楽祭 パルシファルを.. |
at 2025-03-31 20:14 |
ステレオ再生(2) |
at 2025-03-29 10:22 |
ステレオ再生 |
at 2025-03-27 12:35 |
何故かOS変更に苦労した |
at 2025-03-26 06:19 |
『椿姫』は本当に名演だった |
at 2025-03-23 07:23 |
新興宗教オーディオ |
at 2025-03-22 10:43 |
配線をまとめる |
at 2025-03-21 06:20 |
Bingちゃっとヤバそう |
at 2025-03-18 12:54 |
空間伝送の記録 |
at 2025-03-17 07:16 |
グリゴーロのコンサート、熱気.. |
at 2025-03-16 07:02 |
風が吹けば桶屋が儲かる..... |
at 2025-03-15 12:22 |
以前の記事
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
最新のコメント
> tincanさん .. |
by mcap-cr at 09:55 |
初期の電気録音にはスタ.. |
by tincan at 11:29 |
> tincanさん .. |
by mcap-cr at 07:20 |
> tincanさん .. |
by mcap-cr at 07:01 |
ピアノの奏者は弦に近接.. |
by tincan at 17:17 |
スタジオで掛けるエコーは.. |
by tincan at 17:05 |
> tincanさん .. |
by mcap-cr at 19:06 |
私も70年前後に本格的に.. |
by tincan at 14:50 |
> tincanさん .. |
by mcap-cr at 19:08 |
私も会長も音場感フェチ.. |
by tincan at 17:20 |
最新のトラックバック
検索
ファン
記事ランキング
画像一覧
イラスト:まるめな