運動方程式の無次元化中
バスレフシステムの運動方程式の無次元化を進めています。
数式を無次元化するには、同じ単位の基準値で割るのが普通ですが、何を基準にするかで考え方が変わってきます。
流体の運動方程式(ナビア・ストークスの方程式)では、無次元化すると、レイノルズ数を使って美しく無次元化されます。
では、バスレフの運動方程式はどうするか。
変位:とりあえず、振動板の直径(D0)を基準としてみる
時間:何かの周期を基準とすば良さそうなので、振動板のエフゼロでの周期(Tu)を基準にしてみる
外力:1Aあたりのヴォイスコイルの駆動力(fs)を基準にしてみる(force factorまたはBLを使ってみるが、1Aと決めたので、単位はN/Aではなく、単にNとしないと無次元にならない)
質量:振動板の実効質量(m0)を基準にしてみる
剛性:スピーカーユニットのばね定数(ku)を基準にしてみる
上記の無次元化の基準には、箱の要素は入っていません。
すべて、スピーカーユニットの仕様値とそこから計算できるものが基準になっています。
と、これで運動方程式を無次元化してみると、無次元数が現れました。
先行文献がみつからないので、勝手にSuという無次元数を定義します。
Su=(fs*Tu^2)/(m0*D0)=fs/(m0*D0*f0^2)
面倒なので、BASIC言語の記述法で書きました。
Suの意味を考えてみると、慣性力に対する駆動力の比のような感じです。
レイノルズ数が、慣性力に対する粘性力の比と意味付けられているので、パクリのような感じです。
逆にいえば、意味のある数字なのかもしれません。
と、ここで気付いたのは、せっかく無次元数を定義しても、固有値の計算には使えません。
固有値には外力関係ないもんなあ...
もう少し検討しなければ、この無次元数に実用的な意味を含ませられるのかどうかわかりませんが、それらしくまとまりそうだったら、ウェブサイトのほうに技術文書をアップロードしようと思います。
こういう実用性のない研究をだれか一緒にやってくれないかなあ?
Commented
by
Kuni
at 2018-05-15 17:31
数式を無次元化するには、同じ単位の基準値で割るのが普通ですが、何を基準にするかで考え方が変わってきます。
流体の運動方程式(ナビア・ストークスの方程式)では、無次元化すると、レイノルズ数を使って美しく無次元化されます。
では、バスレフの運動方程式はどうするか。
変位:とりあえず、振動板の直径(D0)を基準としてみる
時間:何かの周期を基準とすば良さそうなので、振動板のエフゼロでの周期(Tu)を基準にしてみる
外力:1Aあたりのヴォイスコイルの駆動力(fs)を基準にしてみる(force factorまたはBLを使ってみるが、1Aと決めたので、単位はN/Aではなく、単にNとしないと無次元にならない)
質量:振動板の実効質量(m0)を基準にしてみる
剛性:スピーカーユニットのばね定数(ku)を基準にしてみる
上記の無次元化の基準には、箱の要素は入っていません。
すべて、スピーカーユニットの仕様値とそこから計算できるものが基準になっています。
と、これで運動方程式を無次元化してみると、無次元数が現れました。
先行文献がみつからないので、勝手にSuという無次元数を定義します。
Su=(fs*Tu^2)/(m0*D0)=fs/(m0*D0*f0^2)
面倒なので、BASIC言語の記述法で書きました。
Suの意味を考えてみると、慣性力に対する駆動力の比のような感じです。
レイノルズ数が、慣性力に対する粘性力の比と意味付けられているので、パクリのような感じです。
逆にいえば、意味のある数字なのかもしれません。
と、ここで気付いたのは、せっかく無次元数を定義しても、固有値の計算には使えません。
固有値には外力関係ないもんなあ...
もう少し検討しなければ、この無次元数に実用的な意味を含ませられるのかどうかわかりませんが、それらしくまとまりそうだったら、ウェブサイトのほうに技術文書をアップロードしようと思います。
こういう実用性のない研究をだれか一緒にやってくれないかなあ?
by mcap-cr
| 2018-05-14 19:18
| スピーカー設計
|
Trackback
|
Comments(2)

何を言ってるのか、さっぱりです。
箱やネットワークは、有志のフリーソフトを、使って分かったフリで作ってます。
私がソフトを書けたなら、パラメータのグラフをキャプチャして、ネットワークの値を出せるソフトを作ってみたいです。
ウファーの高域が、飛び出してる製品のネットワークとか、ここまで減衰させれば影響が無いかなって分かりそうな気がします。
数式が得意な人を尊敬します。マクスウェルは、現象よりも先に数式で存在を証明。凄すぎます。
箱やネットワークは、有志のフリーソフトを、使って分かったフリで作ってます。
私がソフトを書けたなら、パラメータのグラフをキャプチャして、ネットワークの値を出せるソフトを作ってみたいです。
ウファーの高域が、飛び出してる製品のネットワークとか、ここまで減衰させれば影響が無いかなって分かりそうな気がします。
数式が得意な人を尊敬します。マクスウェルは、現象よりも先に数式で存在を証明。凄すぎます。
0
> Kuniさん
数式は、実態を記述する表現なので、言葉以上のコミュニケーションツールになっています。
物理学者や数学者は、言葉を話すように数式で記述しますが、私にはそこまでできません。
ただ、数式がないと後で何のことかわからなくなるのですね。
そういうときに数式が役に立ちます。
パラメータを使って電気的にインピーダンスとしてシミュレーションするソフトは多いですが、力そのものでシミュレーションするソフトは見つからないので、そういう意味で、運動方程式モデルはおもしろいと思います。
方程式を無次元化すると、数式の意味が見えてきたりするので、そういうのは、モデル化の醍醐味だと思います。
数式は、実態を記述する表現なので、言葉以上のコミュニケーションツールになっています。
物理学者や数学者は、言葉を話すように数式で記述しますが、私にはそこまでできません。
ただ、数式がないと後で何のことかわからなくなるのですね。
そういうときに数式が役に立ちます。
パラメータを使って電気的にインピーダンスとしてシミュレーションするソフトは多いですが、力そのものでシミュレーションするソフトは見つからないので、そういう意味で、運動方程式モデルはおもしろいと思います。
方程式を無次元化すると、数式の意味が見えてきたりするので、そういうのは、モデル化の醍醐味だと思います。
最新の記事
何故かOS変更に苦労した |
at 2025-03-26 06:19 |
『椿姫』は本当に名演だった |
at 2025-03-23 07:23 |
新興宗教オーディオ |
at 2025-03-22 10:43 |
配線をまとめる |
at 2025-03-21 06:20 |
Bingちゃっとヤバそう |
at 2025-03-18 12:54 |
空間伝送の記録 |
at 2025-03-17 07:16 |
グリゴーロのコンサート、熱気.. |
at 2025-03-16 07:02 |
風が吹けば桶屋が儲かる..... |
at 2025-03-15 12:22 |
産業用のリレーで動作を確認 |
at 2025-03-13 20:31 |
FM放送を聴いて時代の変化と.. |
at 2025-03-13 06:41 |
自分で決めた原則には従うほう.. |
at 2025-03-11 20:54 |
改めてマトリックスを考える |
at 2025-03-10 12:53 |
EMMX-5の配線を確実にする |
at 2025-03-09 17:04 |
名称変更を検討: EMXから.. |
at 2025-03-06 06:29 |
マイナンバーカードの更新 |
at 2025-03-04 06:42 |
EMMXシステムを聴きながら |
at 2025-03-02 16:08 |
EMMX-5とうとう完成 |
at 2025-03-01 14:48 |
(E)MMX-5も完成目前 |
at 2025-02-27 20:00 |
リレーか切替スィッチ4個で良.. |
at 2025-02-25 07:20 |
MMX - EMX切替器を作.. |
at 2025-02-24 15:00 |
以前の記事
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
最新のコメント
> tincanさん .. |
by mcap-cr at 19:08 |
私も会長も音場感フェチ.. |
by tincan at 17:20 |
> tincanさん .. |
by mcap-cr at 12:20 |
FMに相性の良いSPは.. |
by tincan at 10:49 |
> tincanさん .. |
by mcap-cr at 12:15 |
> tincanさん .. |
by mcap-cr at 12:12 |
> tincanさん .. |
by mcap-cr at 12:10 |
私もトシで目には苦労して.. |
by tincan at 10:41 |
私が初めてマトリックスサ.. |
by tincan at 10:33 |
やっぱ、配線を横着せずに.. |
by tincan at 10:24 |
最新のトラックバック
検索
ファン
記事ランキング
画像一覧
イラスト:まるめな