人気ブログランキング | 話題のタグを見る

はこにわオーディオ工学研究分科会 (旧名: バスレフ研究所)

A-S300修理ウラ話

YAMAHA A-S300復活
という記事で重要な部分が抜けていたので、hiro-osawaさんに改めてお礼を述べますと共に、補足致します。
舌足らずの部分があり申し訳ございませんでした。

ことの顛末を簡単にまとめます。

遡ること、はや何年かな。
ガラパゴスの会と称して、高額アンプと安いアンプの試聴会をやりました。
私の結論は、思ったほどの差はないなあ...ということでしたが、その時に、安い方のアンプは、温まっていないので差が出たのではないかと感じていました。
しっかり温まっていれば、もっと差が少なかったのではないかと。

そんな話をhiro-osawaさんにしたところ、『それは有りうる』ということだったので、ちょっと実験を重ねました。
このあたりは、ブログの過去記事に書いています。

アンプの聞き分けは差が分かりませんでした
他このあたりの記事

肝心の記事は検索では見付かりませんでした。
何て書いたのかな?

私は度々書いているように電子回路の知識がないので、上記のもやもやっと書いているところでは、電子回路の修正は一切していません。
ところが、やりすぎて、チップを飛ばしてしまった。
hiro-osawaさんに伺うと、温度検知回路のことを言っておられました。
なるほど。
伝熱用グリスが付いているのは、温度測定のためだったのか...
ではちゃんと温度測定できないと、またやってしまいます。
ということで、とりあえず、チップ周辺の電圧でも測定してどこが壊れているか確認しておこうと思ったら、次はヒューズが切れました。
半導体は、焼き切ったら不導体になるのかと思っていたら、逆に導体になるのだと、hiro-osawaさんに教えて頂きました。
そこで、取り外して抵抗を測ると確かに抵抗がなくなっていました。
ああ、これでヒューズが飛んだのか、と納得。

チップは、現物に数字が記載されているので、同じものを探して購入しました。
しかし、電子回路を壊すつもりがなかったので、はんだ付けが必要になってしまいます。
基本的に電子回路を理解していないので、キットでないはんだ付けはちょっと怖いです。
そこでずっと止まっていました。
ついでに、電子回路でない部分で一改造しようかとよこしまな考えを持っていたので、それには手がかかります。
ますます億劫に。

と気がつくとはや数年...

思い立ってみると、元に戻すなら、チップのはんだ付け3箇所×4だけでいいことに気付きました。
内部の記録として撮影だけはしておいたので、とりあえずどこにどう戻せばいいのかは分かります。

で、やってみたら動いた。
自分がやったのはたったこれだけのことでした。

以上お粗末な顛末でございました。
hiro-osawaさん、アドバイスをありがとうございました。
舌足らずな記載申し訳ございませんでした。



by mcap-cr | 2018-05-13 09:31 | オーディオ一般 | Trackback | Comments(0)

生演奏を主とすれば、オーディオは箱庭で充分でしょう。
by MCAP-CR

以前の記事

2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月

最新のコメント

> tincanさん ..
by mcap-cr at 12:20
FMに相性の良いSPは..
by tincan at 10:49
> tincanさん ..
by mcap-cr at 12:15
> tincanさん ..
by mcap-cr at 12:12
> tincanさん ..
by mcap-cr at 12:10
私もトシで目には苦労して..
by tincan at 10:41
私が初めてマトリックスサ..
by tincan at 10:33
やっぱ、配線を横着せずに..
by tincan at 10:24
> tincanさん ..
by mcap-cr at 12:08
個人で楽しむ分には差し込..
by tincan at 11:44

最新のトラックバック

検索

ファン

ブログジャンル

イラスト:まるめな