改めて調べてみると知らなかったことが多すぎる
年金が破綻するとか、老後のためにン億円貯めておかないと豊かな生活ができないとか云われ続けています。
年金が破綻するのは当たり前の話、驚くことはありません。
そもそも、年金は、積み立てたものを少しずつ戻すという建前なのですが、初期に、積み立てていない人にじゃんじゃん払ってしまったし、年金機構が、仕事を怠けまくって人件費が莫大になっているうえに、自分たちのための福利厚生施設に流用し、さらに、記録が消えたり(多分、職員が着服したので意図的に消したのでしょう)。
運用がどうたら言う前に、年金機構のための、オーバーヘッドコストが大きすぎるので、こんなのでやっていけるわけがありません。
それに、厚生年金は、本人が支払っている金額に会社負担分が乗って合計2倍が年金機構として流れていますが、会社負担分については、なかったコトにして説明されています。
こんな状況で、年金システムが破綻しないはずはなく、今後は、自分が収めた(会社分は差し引いても)金額が戻ってくるのはよほど運がいい人でしょう。
自衛策は、定年なく働き続けることです。
ということで、私は、死ぬまで働く覚悟を決めたので、老後の積立はしないことにしました。
実際に、自営として働いてみると、結果としては、サラリーマン時代よりいいことがいろいろとあります。
いちばんいいのは、売上や利益の目標を押付けてくる人がいないことです。
必要な分を稼げば、あとは無理に儲ける必要はありません。
その年の分を稼ぎ終わったら、あとは翌年のための仕事をすればいい、とそんな感じになってきています。
休みを調整しやすいのもメリットです。
定期的に収入があるという訳ではありませんが、いまの時代に終身雇用を確約してくれる会社なんかそうないので、むしろ自営のほうがいいかと思ったりしています。
自営でいちばん大切なのは、仕事を取るために、知識を付けることです。
ということで、改めて勉強すると、知らなかったことが多すぎることに気付きます。
金属材料が降伏する理論とか、教わったのかなあ?
それでも、勉強すると少しずつ頭に入ってきます。
熱処理にしたって、表面的なことを断片的に覚えていただけなので、改めて勉強すると、自分の無知が浮き彫りになります。
Never be too late.
Commented
at 2018-05-18 04:08
Commented
by
Kuni
at 2018-05-18 20:47
年金が破綻するのは当たり前の話、驚くことはありません。
そもそも、年金は、積み立てたものを少しずつ戻すという建前なのですが、初期に、積み立てていない人にじゃんじゃん払ってしまったし、年金機構が、仕事を怠けまくって人件費が莫大になっているうえに、自分たちのための福利厚生施設に流用し、さらに、記録が消えたり(多分、職員が着服したので意図的に消したのでしょう)。
運用がどうたら言う前に、年金機構のための、オーバーヘッドコストが大きすぎるので、こんなのでやっていけるわけがありません。
それに、厚生年金は、本人が支払っている金額に会社負担分が乗って合計2倍が年金機構として流れていますが、会社負担分については、なかったコトにして説明されています。
こんな状況で、年金システムが破綻しないはずはなく、今後は、自分が収めた(会社分は差し引いても)金額が戻ってくるのはよほど運がいい人でしょう。
自衛策は、定年なく働き続けることです。
ということで、私は、死ぬまで働く覚悟を決めたので、老後の積立はしないことにしました。
実際に、自営として働いてみると、結果としては、サラリーマン時代よりいいことがいろいろとあります。
いちばんいいのは、売上や利益の目標を押付けてくる人がいないことです。
必要な分を稼げば、あとは無理に儲ける必要はありません。
その年の分を稼ぎ終わったら、あとは翌年のための仕事をすればいい、とそんな感じになってきています。
休みを調整しやすいのもメリットです。
定期的に収入があるという訳ではありませんが、いまの時代に終身雇用を確約してくれる会社なんかそうないので、むしろ自営のほうがいいかと思ったりしています。
自営でいちばん大切なのは、仕事を取るために、知識を付けることです。
ということで、改めて勉強すると、知らなかったことが多すぎることに気付きます。
金属材料が降伏する理論とか、教わったのかなあ?
それでも、勉強すると少しずつ頭に入ってきます。
熱処理にしたって、表面的なことを断片的に覚えていただけなので、改めて勉強すると、自分の無知が浮き彫りになります。
Never be too late.
とはよく言ったものですね。
いろいろ調べながら勉強してみて意外だったのは、やっぱり書籍のほうがインターネットよりも勉強しやすいことです。
インターネットでは直接の解答を見つけるのに有利ですが、直接関係ない情報が織り込まれているほうがわかりやすい場合が多いと思います。
いまは、買ってすぐ裁断してスキャンなんですが...
by mcap-cr
| 2018-05-17 19:58
| 科学
|
Trackback
|
Comments(3)

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

子供の頃、リタイヤしたら月に1回ぐらい箱根で、のんびり温泉はいって…。
なーんて思っていましたが、いつの間にか一生働かなければいけない世の中になってますね。
MCAP-CRさんは、紙に書ける技術系。設計やプログラムとか研究方面ですね。文書読んで理解出来て良いです。
私は、肉体労働系。手に職系とでも言う方が良いのかなぁ。降伏点、材料のロール方向によって違います。金属にも木目がある。
熱処理は、ヤスキ鋼の温度表が好きです。この色の時は、何℃ってやつですね。現代は、非接触温度計を使うかな。
知識は、あるだけあった方が良いですね。
なーんて思っていましたが、いつの間にか一生働かなければいけない世の中になってますね。
MCAP-CRさんは、紙に書ける技術系。設計やプログラムとか研究方面ですね。文書読んで理解出来て良いです。
私は、肉体労働系。手に職系とでも言う方が良いのかなぁ。降伏点、材料のロール方向によって違います。金属にも木目がある。
熱処理は、ヤスキ鋼の温度表が好きです。この色の時は、何℃ってやつですね。現代は、非接触温度計を使うかな。
知識は、あるだけあった方が良いですね。
0
> Kuniさん
おはようございます。
今の世の中は、昔と比べれば世知辛くなっているともいえるし、当たり前の方向に向かっているともいえると思います。
55歳で引退させて年金暮らしさせていた時代はどうだったのかなと思います。
今の同年代のほうが、わかいうちにしっかりと栄養を摂取していて健康なので、長く働けるという事情はありますが、55歳で年金生活というのは、失政なのではないかと思います。
Kuniさんは、実際のものをよく観察する機会が多いので羨ましいです。
現場の実物を見ないとわからないことが多いと思います。
おはようございます。
今の世の中は、昔と比べれば世知辛くなっているともいえるし、当たり前の方向に向かっているともいえると思います。
55歳で引退させて年金暮らしさせていた時代はどうだったのかなと思います。
今の同年代のほうが、わかいうちにしっかりと栄養を摂取していて健康なので、長く働けるという事情はありますが、55歳で年金生活というのは、失政なのではないかと思います。
Kuniさんは、実際のものをよく観察する機会が多いので羨ましいです。
現場の実物を見ないとわからないことが多いと思います。
最新の記事
Bingちゃっとヤバそう |
at 2025-03-18 12:54 |
空間伝送の記録 |
at 2025-03-17 07:16 |
グリゴーロのコンサート、熱気.. |
at 2025-03-16 07:02 |
風が吹けば桶屋が儲かる..... |
at 2025-03-15 12:22 |
産業用のリレーで動作を確認 |
at 2025-03-13 20:31 |
FM放送を聴いて時代の変化と.. |
at 2025-03-13 06:41 |
自分で決めた原則には従うほう.. |
at 2025-03-11 20:54 |
改めてマトリックスを考える |
at 2025-03-10 12:53 |
EMMX-5の配線を確実にする |
at 2025-03-09 17:04 |
名称変更を検討: EMXから.. |
at 2025-03-06 06:29 |
マイナンバーカードの更新 |
at 2025-03-04 06:42 |
EMMXシステムを聴きながら |
at 2025-03-02 16:08 |
EMMX-5とうとう完成 |
at 2025-03-01 14:48 |
(E)MMX-5も完成目前 |
at 2025-02-27 20:00 |
リレーか切替スィッチ4個で良.. |
at 2025-02-25 07:20 |
MMX - EMX切替器を作.. |
at 2025-02-24 15:00 |
リレーを試した |
at 2025-02-23 08:59 |
MMX接続 - EMX接続の.. |
at 2025-02-22 07:59 |
低スキルな自分に適した仕上法 |
at 2025-02-21 06:04 |
メカニカルマトリックス方式は.. |
at 2025-02-20 06:57 |
以前の記事
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
最新のコメント
> tincanさん .. |
by mcap-cr at 12:20 |
FMに相性の良いSPは.. |
by tincan at 10:49 |
> tincanさん .. |
by mcap-cr at 12:15 |
> tincanさん .. |
by mcap-cr at 12:12 |
> tincanさん .. |
by mcap-cr at 12:10 |
私もトシで目には苦労して.. |
by tincan at 10:41 |
私が初めてマトリックスサ.. |
by tincan at 10:33 |
やっぱ、配線を横着せずに.. |
by tincan at 10:24 |
> tincanさん .. |
by mcap-cr at 12:08 |
個人で楽しむ分には差し込.. |
by tincan at 11:44 |
最新のトラックバック
検索
ファン
記事ランキング
画像一覧
イラスト:まるめな