Windows10再インストール(続き)
昨日の続きです。
Windows10の再インストール(クリーンインストール)が完了して快適になったのですが、ある問題が発生したため、すぐに再インストールが必要になりました。
発生した問題とは、OneDriveの問題です。
OneDriveは、OSではなく、アプリケーションであるという認識を持っていました。
しかし、実際には、OSの一部としてユーザの囲い込みを行いたいようです。
問題について書く前に、自分がしたかったことを書きます。
私は、実家の作業場のPCのOSをWindows10に変更する予定にしています。
そこには、固定のインターネット環境がありません。
私のモバイルルータが置いてあり、それを使うことになります。
しかし、モバイルでは、データ量に限りがあります。
私の契約は、12GB/月で、通常はそのうち5~7GB程度使っています。
普通なら余裕があるはずですが、ここで、OneDriveやらDropboxやらをセットアップして同期すると、通信料が限界を簡単に超えます。
そこで、同期する前に、そこにファイルをコピーしておこうと考えました。
USBハードディスクでも持っていけば十分にファイルを移すことができます。
その後の通信は、アップデート分だけなので、モバイルでいけるはずです。
Dropboxは、この方法でうまくいったようです。
しかし、OneDriveは、アイコンが変わってしまいました。
同期もされません。
アンインストールして、再インストールしてもダメです。
どうやら、OneDriveは、OSセットアップ時にすでにインストールされており、そこに上書きしようとしてもアプリケーションの設定が壊れて修復できないようです。
OneDriveの中身にコピーしようとも考えましたが、今度は、それをアップロード始めるとそれも問題です。
どんな動作をするのかは、ソフトの中身を知らないと想定ができません。
ということは、新しくモバイル環境で使用する場合には、ファイルオンデマンドで使うしかないようです。
ファイルオンデマンドだと、
- インターネットドライブのファイルは、インデックスだけが表示されます。
- そのファイルを開くときにはダウンロードする...
- そのPCで更新したファイルは、インターネットフォルダーとローカルドライブの両方に保存される...
こんな感じの使い方になります。
しょうがないので、これでもいいのかな...
ということで、今回は、素直に再セットアップしました。
ここでは、固定の優先インターネットにつながっているので、どれだけファイルをダウンロードしても問題ありません。
とりあえず、このPCは普通に使えるようになりました。
クリーンインストールすると直後は極めて快適です。
以前よりも速くなった感じがします。
デュアルブートのLinux環境は、破壊せずに済みました。
無駄した時間を除けば、再セットアップに要したのは、5~6時間くらいでしょうか。
Windows10のセットアップは初めてでしたが、これで、だいたいわかりました。
知ってしまえば怖くありませんが、セットアップをモバイルインターネット環境で実施しなければならないときには、予行演習して、無駄なトラフィックを発生させない手順を決めるほうがいいようです。
とりあえず、これでいけるようでほっとしました。
Commented
by
Kuni
at 2018-05-20 20:46
Windows10の再インストール(クリーンインストール)が完了して快適になったのですが、ある問題が発生したため、すぐに再インストールが必要になりました。
発生した問題とは、OneDriveの問題です。
OneDriveは、OSではなく、アプリケーションであるという認識を持っていました。
しかし、実際には、OSの一部としてユーザの囲い込みを行いたいようです。
問題について書く前に、自分がしたかったことを書きます。
私は、実家の作業場のPCのOSをWindows10に変更する予定にしています。
そこには、固定のインターネット環境がありません。
私のモバイルルータが置いてあり、それを使うことになります。
しかし、モバイルでは、データ量に限りがあります。
私の契約は、12GB/月で、通常はそのうち5~7GB程度使っています。
普通なら余裕があるはずですが、ここで、OneDriveやらDropboxやらをセットアップして同期すると、通信料が限界を簡単に超えます。
そこで、同期する前に、そこにファイルをコピーしておこうと考えました。
USBハードディスクでも持っていけば十分にファイルを移すことができます。
その後の通信は、アップデート分だけなので、モバイルでいけるはずです。
Dropboxは、この方法でうまくいったようです。
しかし、OneDriveは、アイコンが変わってしまいました。
同期もされません。
アンインストールして、再インストールしてもダメです。
どうやら、OneDriveは、OSセットアップ時にすでにインストールされており、そこに上書きしようとしてもアプリケーションの設定が壊れて修復できないようです。
OneDriveの中身にコピーしようとも考えましたが、今度は、それをアップロード始めるとそれも問題です。
どんな動作をするのかは、ソフトの中身を知らないと想定ができません。
ということは、新しくモバイル環境で使用する場合には、ファイルオンデマンドで使うしかないようです。
ファイルオンデマンドだと、
- インターネットドライブのファイルは、インデックスだけが表示されます。
- そのファイルを開くときにはダウンロードする...
- そのPCで更新したファイルは、インターネットフォルダーとローカルドライブの両方に保存される...
こんな感じの使い方になります。
しょうがないので、これでもいいのかな...
ということで、今回は、素直に再セットアップしました。
ここでは、固定の優先インターネットにつながっているので、どれだけファイルをダウンロードしても問題ありません。
とりあえず、このPCは普通に使えるようになりました。
クリーンインストールすると直後は極めて快適です。
以前よりも速くなった感じがします。
デュアルブートのLinux環境は、破壊せずに済みました。
無駄した時間を除けば、再セットアップに要したのは、5~6時間くらいでしょうか。
Windows10のセットアップは初めてでしたが、これで、だいたいわかりました。
知ってしまえば怖くありませんが、セットアップをモバイルインターネット環境で実施しなければならないときには、予行演習して、無駄なトラフィックを発生させない手順を決めるほうがいいようです。
とりあえず、これでいけるようでほっとしました。
by mcap-cr
| 2018-05-20 19:06
| コンピュータ関連
|
Trackback
|
Comments(2)

OneDriveは、アプリとしてダウンロード出来ます。
OS組み込みと、アプリ版の2種類があるのかな?
データ通信に限りがあるならば、使わないアプリは消した方が良いです。
アプリのアップデートが頻繁に行われてます。
私は、同期するのが怖いので、OneDriveを使った事がないです。
Win10は1回、調子が良くなったら、その後は不具合起こりにくいです。
OS組み込みと、アプリ版の2種類があるのかな?
データ通信に限りがあるならば、使わないアプリは消した方が良いです。
アプリのアップデートが頻繁に行われてます。
私は、同期するのが怖いので、OneDriveを使った事がないです。
Win10は1回、調子が良くなったら、その後は不具合起こりにくいです。
0
> Kuniさん
OneDriveは、以前は、他のサービスと比べて容量が大きかったので使い勝手が良かったのですが、最近は小さくなってしまいました。
私は1TBまで使える契約ですが、12GB弱しか使用していません。
OneDriveは、Linuxでも使えるのでそこは評価しています。
今回クリーンインストールしたので、HP関係のソフトは最初から入りませんでした。
メーカーのハードウェア用ソフトもないほうが快調みたいです。
Edgeをアンインストールする方法もウェブ上で見つけたので消そうか悩みましたが、OSと関係が深そうだったので触らないことにしました。
WindowsってどこからどこまではOSだかわかりにくいですね。
OneDriveは、以前は、他のサービスと比べて容量が大きかったので使い勝手が良かったのですが、最近は小さくなってしまいました。
私は1TBまで使える契約ですが、12GB弱しか使用していません。
OneDriveは、Linuxでも使えるのでそこは評価しています。
今回クリーンインストールしたので、HP関係のソフトは最初から入りませんでした。
メーカーのハードウェア用ソフトもないほうが快調みたいです。
Edgeをアンインストールする方法もウェブ上で見つけたので消そうか悩みましたが、OSと関係が深そうだったので触らないことにしました。
WindowsってどこからどこまではOSだかわかりにくいですね。
最新の記事
Bingちゃっとヤバそう |
at 2025-03-18 12:54 |
空間伝送の記録 |
at 2025-03-17 07:16 |
グリゴーロのコンサート、熱気.. |
at 2025-03-16 07:02 |
風が吹けば桶屋が儲かる..... |
at 2025-03-15 12:22 |
産業用のリレーで動作を確認 |
at 2025-03-13 20:31 |
FM放送を聴いて時代の変化と.. |
at 2025-03-13 06:41 |
自分で決めた原則には従うほう.. |
at 2025-03-11 20:54 |
改めてマトリックスを考える |
at 2025-03-10 12:53 |
EMMX-5の配線を確実にする |
at 2025-03-09 17:04 |
名称変更を検討: EMXから.. |
at 2025-03-06 06:29 |
マイナンバーカードの更新 |
at 2025-03-04 06:42 |
EMMXシステムを聴きながら |
at 2025-03-02 16:08 |
EMMX-5とうとう完成 |
at 2025-03-01 14:48 |
(E)MMX-5も完成目前 |
at 2025-02-27 20:00 |
リレーか切替スィッチ4個で良.. |
at 2025-02-25 07:20 |
MMX - EMX切替器を作.. |
at 2025-02-24 15:00 |
リレーを試した |
at 2025-02-23 08:59 |
MMX接続 - EMX接続の.. |
at 2025-02-22 07:59 |
低スキルな自分に適した仕上法 |
at 2025-02-21 06:04 |
メカニカルマトリックス方式は.. |
at 2025-02-20 06:57 |
以前の記事
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
最新のコメント
> tincanさん .. |
by mcap-cr at 12:20 |
FMに相性の良いSPは.. |
by tincan at 10:49 |
> tincanさん .. |
by mcap-cr at 12:15 |
> tincanさん .. |
by mcap-cr at 12:12 |
> tincanさん .. |
by mcap-cr at 12:10 |
私もトシで目には苦労して.. |
by tincan at 10:41 |
私が初めてマトリックスサ.. |
by tincan at 10:33 |
やっぱ、配線を横着せずに.. |
by tincan at 10:24 |
> tincanさん .. |
by mcap-cr at 12:08 |
個人で楽しむ分には差し込.. |
by tincan at 11:44 |
最新のトラックバック
検索
ファン
記事ランキング
画像一覧
イラスト:まるめな