人気ブログランキング | 話題のタグを見る

はこにわオーディオ工学研究分科会 (旧名: バスレフ研究所)

UP4D-PR VER2構想

オフ会に合せて作ろうと考えていたUP4D-PR ver 2の構想ができました。
縦に2つ割りで、着脱式フランジで組み立てる方式です。
最低周波数は50Hz+で低音の音圧はダラ下がりになると思います。
低音を十分に出すべくMCAP-CRにしたものを作りましたが、低音の音圧上昇とは引き換えに、音場感が後退しました。
この方式は、単純な筒で、最初のモデルに戻っています。
最初のモデルと違うのは、スピーカーユニットを取り付ける都合上少し太くなったことと、持ち運びのために2分割になったことです。
分割できないと、運ぶのが大変です。
スピーカーシステムは半分以上空気が入っていますが、畳むことができないので、図体がでかくなります。
しかも無駄にサイズが大きくなるのは避けてたいところです。
ということで、こんな設計になっています。
結局基本に帰るのがいいのかな?
UP4D-PR VER2構想_a0246407_12185685.png
単独では低音不足ですが、そういう欠点を補って余りある音場感が出せるはずです。
スピーカーユニットにはStereo紙ムックに付属する製品を使う予定ですが、本当は、もっと安くていいのもあるはずです。

図面を見ていたら、爪付きナットが山程必要なことに気付きました。
接合フランジ部分だけで、1箇所16個。
接合フランジは左右で4箇所必要なので、それだけで64個。
スピーカーユニットの取り付けにも爪付きナットを使えば、1箇所5個✕8本=40個。
それに、接続端子用に8個。
全部足すと、112個。
爪付きナットは不良が多い場合があるので、不良率を20%とすると、112÷0.8=140個。
アマゾンで、31個/パックを6パック=186個注文しましたが、それでは足りないかもしれません。
スピーカーユニットのほうは、爪付きナットを使わないほうが良さそうですね。
フランジのナットは、爪付きではなく、フランジナットでもいいのかもしれませんが、そうすると組み立てに時間がかかります。
オフ会用に持ち運ぶことを考えると、なるべく簡単なほうが良さそうです。

8月は工作月にして、一気にやってしまおうと考えています。




by mcap-cr | 2018-06-07 19:40 | オーディオ一般 | Trackback | Comments(6)
Commented by Kuni at 2018-06-08 00:31 x
CAD図、やっぱり手書きの方が好きです。今どき、手書きの図面は、中々ないですね。
ネジ類は、個人に売ってくれる問屋から買うのが、一番安いですけど、最低でも1箱。
流石にバラ売りしてくれる問屋は、無いでしょうね。

スピーカー長い!最初から切ってある材料は高いので、3×6板から切って貰いのでしょうけど、
腕のいい人に当たると良いですね。私は、1回間違えられてしまいました。
指示書を書くので、ミスを認めて、事無きで済みました。あれ、大量に注文したら、お店大惨事ですね。
スピーカー作るのは、冬です。バイクのオフシーズンに、スピーカー作りです。
持ち運ぶなら、合わせ面に、薄いウレタンスポンジを貼って、パッチン金具?で止めるようにしたら、楽かもしれないですね。
Commented by mcap-cr at 2018-06-08 06:00
> Kuniさん
図面は、手書きのほうがいい場合もありますね。
しかし、家にドラフターは置けないです。
ドラフターを使わないフリーハンドだと、位置関係がおかしくなったり、イメージが違ってしまったりするので、CADのほうがいいと思います。
爪付きナットなんかは、結構な数を使うので、1箱(1000個くらい?)あっても何年かで無くなると思います。ホームセンターで売っているのは、品質が分からないのでちょっと怖いと思います。

図面の製作のカットは、1回寸法を合わせたら切り続けるだけなので、簡単です。
それに誤差がプラス側に大間違いしない限り大問題が出ないよう設計してあります。
東急ハンズなんかは、証拠隠滅のために図を回収されてしまうので、怖くて使えません。
この図面のものは、ホームセンターで直線カットだけ、あとは、自分でやるという設計です。
私はオフ会の日程上、夏くらいになります。
接合用にいい金具をご存知でしたら教えてください。ネジは組み立てが面倒です。
1箇所にねじ16本締めが、全部で、4箇所(上下接合+台座接合)×左右2箇所=64箇所もあります。きっちりやらないと15分くらいかかるのかな?
Commented by Kuni at 2018-06-08 14:18 x
ドラフター図は、良いですね。書き手の心が伝わってくる感じが良いです。
デジタイザを使って、フリーハンドで書いた物が、正書で出てくるCADがあったら便利だなと。今は、あるのかな?

金具の正式名称も、パチン金具で合ってました。キャッチクリップとも言うみたいです。
現場での組み立ては楽でしょうけど、金具の設置は面倒かもしれないです。
ただ、パッキン入れても長いので、空気が漏れるかもしれないですね。
爪付きナット。環境対応のメッキがしてあるなら平気だと思います。
六価クロメートから、三価クロメートに変更されているはずです。
スピーカを止めるのに、スピーカーの取り付けネジ径が小さくシビアなら、フローティングナットを使うのもありかと。
数ミリナットが移動するので、スピーカーのフランジへのストレスが小さくなると思います。
木目でそれた分ぐらいなら、正規の位置にナットが動くと思います。


Commented by 伊賀忍者 at 2018-06-08 16:56 x
以前、UP5D-CRを作ろうと思い、板取りまでしてほぼ1年たちました。ご親切に配線の方法まで教えていただきながら、気持ちが乗らず倉庫で眠っています。墓石型は墓場に行ってしまいそうです・・・(汗)
UP4D-PR・V2興味があります。手元に7センチユニットと5センチユニットが8個づつあります。エンクロージャーはどちらも100ミリの正方柱でいいのでしょうか?
Commented by mcap-cr at 2018-06-08 17:53
> Kuniさん
手書きかCADか、好みを別にすると現在なら確実にCADに軍配が上がるでしょうね。
CADは、何といっても便利さは抜群です。
寸法も微細にチェックできますし。
爪付きナットは、いろいろな仕上げがありますが、今度のはどうなるか、写真を上げます。
空気の漏れについては、きにする人が多いですが、多少隙間があっても動作には関係ありません。
音が違うという意見はあると思いますが、音が違うのには隙間以外の要素がたくさんあります。
多少の隙間は音に関係ないと思って聞くと関係ないです。
すくなくとも、共振周波数には差は出ません。
ナットをどうするかは都度悩みますね。
手で押さえられるならフランジナットがいいと思います。
Commented by mcap-cr at 2018-06-08 17:56
> 伊賀忍者さん
UP5D-CRは、作るのが大変なので、ゆっくり作ってみてください。
共鳴管型のほうがはるかに簡単なので、共鳴管型でいいのかもしれません。
UP4Dなのでコストも小さくて済みます。
エンクロージャーサイズは、CRの場合には容量も重要ですが、PRの場合には、スピーカーユニットが入るサイズで小さめならいいと思います。
工作の何度も重要なので、そのように製作してください。
楽しめますよ。

生演奏を主とすれば、オーディオは箱庭で充分でしょう。
by MCAP-CR

最新の記事

飛行機での出張はつらいな
at 2024-03-28 06:49
雑談
at 2024-03-26 06:38
自作イベント...
at 2024-03-25 06:06
小澤征爾音楽塾2024コジ・..
at 2024-03-24 10:08
ベートーヴェンのピアノ・ソナ..
at 2024-03-21 22:06
Buchbinderのベート..
at 2024-03-20 08:06
何故か最後はうまくいく?
at 2024-03-19 06:54
Buchbinderのベート..
at 2024-03-18 06:36
Buchbinderのベート..
at 2024-03-16 06:54
OpenOffice BAS..
at 2024-03-12 06:45
デスクトップ環境
at 2024-03-10 07:14
Linuxのシェア拡大開始を..
at 2024-03-09 06:56
派手な楽曲から静かな楽曲へ
at 2024-03-07 20:52
終りのない議論
at 2024-03-05 06:17
除湿機
at 2024-03-02 18:27
電源タップ
at 2024-02-29 07:35
時代が追い付いてきた
at 2024-02-28 06:35
ラズパイより安くなってきたミ..
at 2024-02-27 12:48
HDDのクィックでないフォー..
at 2024-02-27 06:58
TurboCADのサポートが..
at 2024-02-26 06:25

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月

最新のコメント

> tincanさん ..
by mcap-cr at 20:06
左右で箱一つのタイプは少..
by tincan at 11:58
> Grigriさん ..
by mcap-cr at 10:14
ブレーカーが上がる?・・..
by Grigri at 18:56
> somo_somoさ..
by mcap-cr at 14:18
Linuxが普及しない理..
by somo_somo at 12:19
> tincanさん ..
by mcap-cr at 14:26
毎度お邪魔します。 ..
by tincan at 11:02
> somo_somoさ..
by mcap-cr at 06:07
2024年度にwin12..
by somo_somo at 12:20

最新のトラックバック

検索

ファン

ブログジャンル

画像一覧

イラスト:まるめな