人気ブログランキング | 話題のタグを見る

はこにわオーディオ工学研究分科会 (旧名: バスレフ研究所)

スーパーツィータの考察(2)

前回は、正体不明の怪しげなフルレンジを補助ツィータとして利用しました(記事)。
音像が引っ張られてしまうのは、レベルの問題もあるのではないかと指摘をいただきましたが、フルレンジ側と補助ツィータ側を聴き比べると、レベルの問題ではなく、フルレンジ側の高域不足が著しいようです。
フルレンジユニットのほうは、広帯域ウーファーかスコーカー程度の高域しか出ていないのではないかとおもいます。

質的にはそれで充分満足したのですが、実際にツィータを使ったらどうなるのか比較してみたかったので、いつものガード下のお店に出向いてツィータを購入してきました。
3種類のツィータがあるとのことで、一番安いペア800円の製品を購入してきました。
インターネットで検索するとテクニクスの製品らしいです。

専門店ではないので、梱包は質素ですがこれで十分です。
スーパーツィータの考察(2)_a0246407_06492524.jpg
中身はこんな感じです。
スーパーツィータの考察(2)_a0246407_06493034.jpg
型番はT6PH08G6とあります。
フレームは、露出部には使えませんが、振動板部分は美しいです。
写真ではくっついてしまってよく見えませんが、磁力のためです。
ツィータは、振動板の変位が極小なので、振動板の裏側は、エンクロージャーとは圧力が遮断されるようになっています。
前回のフルレンジが1個150円、今回のツィータは、1個400円です。
少し高価ですが、研究のために、清水の舞台から飛び降りる覚悟で購入しました。

とりあえず設置しなければならないので、前回のフルレンジと連結してみました。
スーパーツィータの考察(2)_a0246407_06494363.jpg
フルレンジと同じく、1μFのコンデンサを直列に繋ぎました。
フルレンジのほうは、高域のインピーダンスがたぶん数十Ωあると思いますが、ツィーターのほうは、8Ωだか6Ω(説明を聞いたが忘れた)です。
ツィータは、高域で使うので、公称インピーダンスに近いと思います。
インピーダンスが違えばコンデンサの効きは相当違うはずですが。

音は...
美しい高音です。
耳を近付けて聴くと、レベルは、フルレンジのほうとあまり変わりません。
音もちょっと聞くとほとんど違いませんが、フルレンジよりも指向性が強いようです。
しかし、専用ツィータなので、下側のフルレンジよりもハイエンドは伸びているでしょう。
自分の耳では20kHzとかとても聞こえるとは思えないので(試験したことがないですが、年齢的にたぶん無理)ハイエンドがどこまで伸びているかは想像の域を超えません。
プラシーボ効果も多分に効くでしょう。

しばらく比較しながら聞いてみると(ワニ口グリップを使用しているので簡単に接続変更できます)、違いが良くわからなくなりました。
自分の耳ではどちらでもいい感じです。
価格が150円に対し400円ですが、流通経路が分からないので、原価の違いはわかりません。
フルレンジのほうが大量生産効果でコストは下がるでしょう。
たぶん、高域がよく聞こえている若い人には差がわかるだろうと思います。
今度、姪とかその夫が来ることがあったら違いを聞いてもらおうと思います。
オーディオ趣味のない人のほうが偏りのない意見を聞かせてくれると思います。

皮肉なことに、オーディオマニアはたいてい年配で、自分なんかは、まだ小僧のほうです。
高音の聴覚レベルは歳と共に低下するので、高域の再生に投資する必要性は減ってくるはずです。
それが、自分に聞こえているかどうか分からない差のために高額投資をするという現実。
今回のは、耳でわかる差があるので健全な投資です。

自分のシステムには、これらの補助ツィータの追加で高域のバランスは良くなったように聞こえます(引き換えに音場感は変わってしまう)。
1本数百円のユニット、100円前後のコンデンサ、数十円のワニ口グリップなどで構成されているこの程度の補助ツィータであれば、投資額としては悪くないと思いますが、これが数万円だったらどうなのかちょっと躊躇します。
オーディオマニアの人は、販売店の推薦で数十万円、数百万円投資してしまうかもしれませんが、オーディオに使う金があればウィーンまで行って劇場で聞きたいタイプです。

頂いたコメントの通り、可聴帯域の強化には4方向拡散型ツィータが必要なのかもしれません。

by mcap-cr | 2018-07-14 17:04 | オーディオ一般 | Trackback | Comments(0)

生演奏を主とすれば、オーディオは箱庭で充分でしょう。
by MCAP-CR
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る

最新の記事

公金ちゅーちゅーばー
at 2023-06-01 06:07
ひいきのお店が戻っていました
at 2023-05-31 06:14
加古隆のコンサートに行ってき..
at 2023-05-29 06:45
脳内メモリの呼出し機能
at 2023-05-28 09:15
オーディオ趣味の2極化
at 2023-05-25 08:08
耳の自主検査
at 2023-05-22 12:23
EVどうなるか
at 2023-05-18 20:14
decideとdetermine
at 2023-05-17 06:57
製造元
at 2023-05-16 06:09
時代遅れ
at 2023-05-14 07:04
I am I
at 2023-05-12 06:16
Me Too
at 2023-05-09 12:35
対数
at 2023-05-08 05:58
見た目
at 2023-05-07 07:48
久しぶりのオーディオ
at 2023-05-06 07:15
効率は非効率
at 2023-05-05 06:34
ちょっとずつ合わない
at 2023-05-04 13:59
Chat GPT使ってみたが..
at 2023-05-03 07:33
A3複合機注文した
at 2023-05-01 19:07
分からないマニュアル
at 2023-04-30 09:58

以前の記事

2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月

最新のコメント

> somo_somoさ..
by mcap-cr at 19:22
帝国データバンク調べで新..
by somo_somo at 13:38
> somo_somoさ..
by mcap-cr at 18:53
個人的にはEVの評価はバ..
by somo_somo at 15:38
> マイクロ・トレーダー..
by mcap-cr at 07:52
“I’m not any..
by マイクロ・トレーダー at 22:43
> tincanさん ..
by mcap-cr at 18:55
ハイファイ志向の方はおカ..
by tincan at 09:37
> tincanさん ..
by mcap-cr at 17:24
マッキンと言えば・・・五..
by tincan at 14:54

最新のトラックバック

検索

ファン

ブログジャンル

画像一覧

イラスト:まるめな