人気ブログランキング | 話題のタグを見る

はこにわオーディオ工学研究分科会 (旧名: バスレフ研究所)

裏口入学

文部省役人の子供の裏口入学の問題がニュースになってきました。

東京医大が裏口入学リスト…受験生や親の名前
2018年07月13日 07時06分

 文部科学省の私立大学支援事業を巡る汚職事件に絡み、受託収賄容疑で逮捕された同省前局長の佐野太容疑者(58)の息子を不正に合格させたとされる東京医科大学(東京)が、過去に不正合格させた受験生やその親の名前などが書かれた「裏口入学リスト」を作成していたことが関係者の話でわかった。東京地検特捜部は、同大側から複数のリストを入手しており、同大が不正入試を繰り返していたとみて調べている。

 特捜部の発表などでは、同大の臼井正彦前理事長(77)は、佐野容疑者に同省の私大支援事業の選定に便宜を図ってもらうよう依頼。その見返りとして、鈴木衛前学長(69)とともに、今年2月の入試で佐野容疑者の息子の点数を加算して合格させるよう学内で指示したとされる。2人は特捜部の任意の事情聴取にこうした経緯を認めている。
こういう話題が出ると、『不正を洗い直せ』という人が多いのですが、私は違った見方をしています。

そもそも入学試験が必要なのか?
医大の場合は、国家試験に受からなければ医師免許をとれないのですから、入学の経緯が何であったとしても、医師になった人は、最終的には必要な過程を終了して試験に合格した人です。
教える側の受入施設や体制の問題があるとは思うので、むしろトップのひと握りと絶対に卒業まで行けないような人を除いては、寄付金の多寡とかくじ引きで決めるほうがいいのではないでしょうか?

医大のような特殊な分野を除くと、大学卒業者もいろいろです。
いろいろと幅が広いのは、卒業が簡単すぎるからです。
卒業を難しくしてしまえば、入学時に揉める必要はありません。
むしろそのほうが全体のレベルが上がっていいのではないでしょうか?

上記の医大の裏口入学で問題なのは、制度になっていないことを隠してやった、ということでしょう。
むしろ、寄付金枠という入学枠を作ったほうがいいのではないかと思います。
勉強できる人は、国立大学法人を選んだり、試験枠で通ればいいだけの話ですから。

不正やってもしょうがないというシステムを作るべきなんだろうと思います。



by mcap-cr | 2018-07-13 19:05 | 社会科学 | Trackback | Comments(2)
Commented by Kuni at 2018-07-13 23:51 x
もう大学も高校並みに、学費を安くしても良いと思います。
勿論、頭が良い人は、国立大学で更に安く。私の頃と、大学進学率が桁違いになってますもん。
私もアメリカみたいに、卒業試験を、今の入学試験並みにした方が良いと思う。
大学行って、卒業出来ないのは、授業料の無駄になると、親も子供も負担が大きい。
それで、授業を安くです。そろそろ、一つが秀でてれば、他教科は参考採点で良いのでは。
数学だけは、超凄いとか、物理が凄いとか、そんな人材を育てた方が良い。
均一化は、企業にとって使いやすいってだけで、個人の特色を生かした世の中になると良いなと思ってます。
Commented by mcap-cr at 2018-07-14 10:42
> Kuniさん
アメリカと比較すると日本の大学の学費はものすごく安いですね。
しかし、アメリカのほうが授業料免除や講義補助による奨学金の制度が進んでいて、優秀ならお金を掛けずに終了することが可能になっています。
一応日本も教養で3回留年すると放校という制度がありますが、アメリカ並みに平均点不良で退学のほうが無駄が少いですね。
国立大学は、授業料を下げて、代わりに卒業を厳しくするのがいいのだろうと思います。
教授の好き放題できないように、外部の監査が必要だと思います。

生演奏を主とすれば、オーディオは箱庭で充分でしょう。
by MCAP-CR
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る

最新の記事

公金ちゅーちゅーばー
at 2023-06-01 06:07
ひいきのお店が戻っていました
at 2023-05-31 06:14
加古隆のコンサートに行ってき..
at 2023-05-29 06:45
脳内メモリの呼出し機能
at 2023-05-28 09:15
オーディオ趣味の2極化
at 2023-05-25 08:08
耳の自主検査
at 2023-05-22 12:23
EVどうなるか
at 2023-05-18 20:14
decideとdetermine
at 2023-05-17 06:57
製造元
at 2023-05-16 06:09
時代遅れ
at 2023-05-14 07:04
I am I
at 2023-05-12 06:16
Me Too
at 2023-05-09 12:35
対数
at 2023-05-08 05:58
見た目
at 2023-05-07 07:48
久しぶりのオーディオ
at 2023-05-06 07:15
効率は非効率
at 2023-05-05 06:34
ちょっとずつ合わない
at 2023-05-04 13:59
Chat GPT使ってみたが..
at 2023-05-03 07:33
A3複合機注文した
at 2023-05-01 19:07
分からないマニュアル
at 2023-04-30 09:58

以前の記事

2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月

最新のコメント

> somo_somoさ..
by mcap-cr at 19:22
帝国データバンク調べで新..
by somo_somo at 13:38
> somo_somoさ..
by mcap-cr at 18:53
個人的にはEVの評価はバ..
by somo_somo at 15:38
> マイクロ・トレーダー..
by mcap-cr at 07:52
“I’m not any..
by マイクロ・トレーダー at 22:43
> tincanさん ..
by mcap-cr at 18:55
ハイファイ志向の方はおカ..
by tincan at 09:37
> tincanさん ..
by mcap-cr at 17:24
マッキンと言えば・・・五..
by tincan at 14:54

最新のトラックバック

検索

ファン

ブログジャンル

画像一覧

イラスト:まるめな