UP4D-PR ver.2の調整と試聴(2)
UP4Dは、片チャンネルに4個のスピーカーユニットが4方向に段違いに付いています。
そのなかで一応、頭の中で考えた基本パターンがあり、それを中心にして試聴していました。
前回の試聴記では、部屋が狭いための問題点を考え、基本形とは違う配置でも聞いてみました。
製作したUP4Dは、左右対称です。
配置は左右非対称にできますが、非対称にすると精神衛生上よろしくないので、左右対称配置という原則だけは維持することにして(たぶん左右非対称配置でも目をつぶって聴くとそれが良かったりする可能性も高いと思うが)試行を進めてみました。
前回の配置を振り返ります。

前回は、一応上記A、B、Cは聞いてみました。
基本形のAに対し、Cのほうがいいのかもしれないと思うようになりました。
図では分かりにくいので写真にとってみました。
以下、スピーカーコードは、差し込むだけなので、撮影のために外してあります。
コードを外すとすっきりしますね。
ちなみにアンプは、写真のラックの左上に置いてあるLXA-OT1(100円ショップで購入した透明ケースの中)を使っています。
LXA-OT1は、バランス接続ですが、負荷4Ω仕様なので、付属の電源でも方チャンネルあたり仕様値である5W近くは出るかもしれません。

これが基本配置(A)です。
左右を入れ替えると(B)、

これでもいいですが、メリットは感じませんでした。
いいと思った配置(C)は、下記のものです。

内向きのユニットは基本形と同じ、外向きのユニットが基本形よりも200mm高くなり、後方内向きのユニットが基本形よりも200mm低くなります。
こうやって見えているユニットを遠ざけると良くないことが起こりそうですが、実際にはそういうことはありませんでした。
全部で8型の配置のうち3つを前回までに試しました。
続いて、見た目の良くないものから並べていきます。

コードは撮影のために外してありますが、スピーカー端子が正面から見えるのはちょっと格好悪いです。
なんか、猛烈に悪そうな配置です。
確かに音像は上にシフトしますが、よく聴いている東京文化会館小ホールでの生演奏と比較すると別に悪くありません。
次は、

端子は外向きなので側我慢できるルックスかもしれません。
見た目は良さそうですが、これも決して変な感じはしませんでした。
次のはどうでしょう?

別に問題なし...
では次のは?

同じく問題なし...

これもいいんじゃない?
私の基準はコンサートホールの音場です。
特に最近は、東京音楽コンクールをずっと聴いてきて頭の中にホールの音が生々しく残っています。
40cmとかの大型コアキシャルでは、コンサートホールの音場は再現できないので、自分には興味の対象外で、小型のフルレンジを使ったシステムでなければ、音場の再生は出来ないだろうと考えています。
このシステムの配置は、生を基準に考えると、どれでもいい感じでした。
深く考えないのが良さそうです。
Commented
by
Kuni
at 2018-09-18 22:51
そのなかで一応、頭の中で考えた基本パターンがあり、それを中心にして試聴していました。
前回の試聴記では、部屋が狭いための問題点を考え、基本形とは違う配置でも聞いてみました。
製作したUP4Dは、左右対称です。
配置は左右非対称にできますが、非対称にすると精神衛生上よろしくないので、左右対称配置という原則だけは維持することにして(たぶん左右非対称配置でも目をつぶって聴くとそれが良かったりする可能性も高いと思うが)試行を進めてみました。
前回の配置を振り返ります。

基本形のAに対し、Cのほうがいいのかもしれないと思うようになりました。
図では分かりにくいので写真にとってみました。
以下、スピーカーコードは、差し込むだけなので、撮影のために外してあります。
コードを外すとすっきりしますね。
ちなみにアンプは、写真のラックの左上に置いてあるLXA-OT1(100円ショップで購入した透明ケースの中)を使っています。
LXA-OT1は、バランス接続ですが、負荷4Ω仕様なので、付属の電源でも方チャンネルあたり仕様値である5W近くは出るかもしれません。

左右を入れ替えると(B)、

いいと思った配置(C)は、下記のものです。

こうやって見えているユニットを遠ざけると良くないことが起こりそうですが、実際にはそういうことはありませんでした。
全部で8型の配置のうち3つを前回までに試しました。
続いて、見た目の良くないものから並べていきます。

なんか、猛烈に悪そうな配置です。
確かに音像は上にシフトしますが、よく聴いている東京文化会館小ホールでの生演奏と比較すると別に悪くありません。
次は、

見た目は良さそうですが、これも決して変な感じはしませんでした。
次のはどうでしょう?

では次のは?


私の基準はコンサートホールの音場です。
特に最近は、東京音楽コンクールをずっと聴いてきて頭の中にホールの音が生々しく残っています。
40cmとかの大型コアキシャルでは、コンサートホールの音場は再現できないので、自分には興味の対象外で、小型のフルレンジを使ったシステムでなければ、音場の再生は出来ないだろうと考えています。
このシステムの配置は、生を基準に考えると、どれでもいい感じでした。
深く考えないのが良さそうです。
by mcap-cr
| 2018-09-18 06:57
| オーディオ一般
|
Trackback
|
Comments(2)

このシステムは、ホームシアターにも有効に思えます。
リアチャンネルに使ったら、もっとリアリティが出そうです。
ホールの音響なら、真上に向けたスピーカーがあれば、もっとホール感が出そうな…。
と、素人意見です。
リアチャンネルに使ったら、もっとリアリティが出そうです。
ホールの音響なら、真上に向けたスピーカーがあれば、もっとホール感が出そうな…。
と、素人意見です。
0
> Kuniさん
リアシステムに使ったことはありませんが多分使えるだろうと思います。
上向きがあるのがUP5Dというシステムですが、実験結果からするとスピーカーユニットの間隔を上から下まで広く取れれば上向きはなくてもいいと思います。
上端を開放するほうが音場感がいいみたいです。
リアシステムに使ったことはありませんが多分使えるだろうと思います。
上向きがあるのがUP5Dというシステムですが、実験結果からするとスピーカーユニットの間隔を上から下まで広く取れれば上向きはなくてもいいと思います。
上端を開放するほうが音場感がいいみたいです。
最新の記事
何故かOS変更に苦労した |
at 2025-03-26 06:19 |
『椿姫』は本当に名演だった |
at 2025-03-23 07:23 |
新興宗教オーディオ |
at 2025-03-22 10:43 |
配線をまとめる |
at 2025-03-21 06:20 |
Bingちゃっとヤバそう |
at 2025-03-18 12:54 |
空間伝送の記録 |
at 2025-03-17 07:16 |
グリゴーロのコンサート、熱気.. |
at 2025-03-16 07:02 |
風が吹けば桶屋が儲かる..... |
at 2025-03-15 12:22 |
産業用のリレーで動作を確認 |
at 2025-03-13 20:31 |
FM放送を聴いて時代の変化と.. |
at 2025-03-13 06:41 |
自分で決めた原則には従うほう.. |
at 2025-03-11 20:54 |
改めてマトリックスを考える |
at 2025-03-10 12:53 |
EMMX-5の配線を確実にする |
at 2025-03-09 17:04 |
名称変更を検討: EMXから.. |
at 2025-03-06 06:29 |
マイナンバーカードの更新 |
at 2025-03-04 06:42 |
EMMXシステムを聴きながら |
at 2025-03-02 16:08 |
EMMX-5とうとう完成 |
at 2025-03-01 14:48 |
(E)MMX-5も完成目前 |
at 2025-02-27 20:00 |
リレーか切替スィッチ4個で良.. |
at 2025-02-25 07:20 |
MMX - EMX切替器を作.. |
at 2025-02-24 15:00 |
以前の記事
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
最新のコメント
> tincanさん .. |
by mcap-cr at 19:08 |
私も会長も音場感フェチ.. |
by tincan at 17:20 |
> tincanさん .. |
by mcap-cr at 12:20 |
FMに相性の良いSPは.. |
by tincan at 10:49 |
> tincanさん .. |
by mcap-cr at 12:15 |
> tincanさん .. |
by mcap-cr at 12:12 |
> tincanさん .. |
by mcap-cr at 12:10 |
私もトシで目には苦労して.. |
by tincan at 10:41 |
私が初めてマトリックスサ.. |
by tincan at 10:33 |
やっぱ、配線を横着せずに.. |
by tincan at 10:24 |
最新のトラックバック
検索
ファン
記事ランキング
画像一覧
イラスト:まるめな