人気ブログランキング | 話題のタグを見る

はこにわオーディオ工学研究分科会 (旧名: バスレフ研究所)

Microsoftと朝日新聞が似てる

自称韓国人のウマルさんが解放されたそうです。
私は、殺害されたことにして別人として復活する説をとなえましたが、外れてしまったようです。
報道によるとどうやら何者かが身代金を支払ったようです。
身代金というより、お世話になった謝礼を誰かが支払ったのでしょう。
この方は、何回拘束されても死なないプロ人質ということが知られてしまいましたが、もう一度同じ手を使いそうです。
それよりか、菅官房長官の一連の会見内容からすると、二重国籍だったのが、韓国のパスポートで出国したようなので、もう日本国籍は消滅しているのでしょう。
とすると、もう日本政府から身代金を引き出すのはできなそうで、そのままフェードアウトするのかもしれません。
まあ、どうでもいいことですが、こうやって国家に損害を与える人物を処罰する法律はなさそうなので、法制化してほしいものです。

さて、ここで付けた記事のタイトルは、マイクロソフトに対する最大の侮辱でしょう。

Windows10になってから、OSの汚染速度が急激に早まった感があります。
Windowsの場合、使えば使うほどパフォーマンスが悪くなるのは昔からのことですが、最近は、使用者である自分がギブアップするまでの時間が半年くらいになりました。
Windows7だったら2年くらいそのまま使えたのですが、今は、パフォーマンスが目に見えて悪くなっていきます。

Windows8と8.1は使ったことがないのでわかりませんが、Windows7まではとりあえず、ユーザーが使いたいように設定が変えられるようにすることも製品の価値であると考えていたように思います。
Windows10になってからは、ユーザーの使い勝手に対する配慮をやめたようです。
マイクロソフトの中の絶対神の教義を、ユーザーはつべこべ言わずに信仰しろ!
とこんな感じです。

まず、アップデートが必須になった。
そして、このアップデートが曲者で、アップデートする度に操作方法を変えます。
OSだって個人が使うものなので全員に対して完璧なんていうことがあるはずがなく、それぞれ個人ごとに設定を変えて使いにくさを回避します。
ところが、Windows10は、都度操作方法を変えることによって、目的の設定変更を諦めさせるように見えます。
私は、昨年購入したPCが1年ほどしてOSが汚くなったと感じたので、OSをクリーンインストールしました。
OEM版のライセンスでクリーンインストールできるというのは、以前よりも良くなったところと思います。
しかし、設定が変更できません
おそらく、変更方法はあるはずですが、設定画面がどこにあるのかわからない。
インターネットで情報を集めると、さすがに皆さん苦労しているようで、設定方法が書いてあるのですが、度重なるOSのアップデートによって操作方法が変わっているので、同じことをやっても関連箇所に行きつきません。

たとえば、ブラウザにEDGEなんていうのがインストールされているだけでなく、デフォルトのブラウザになっています。
このデフォルトを変更したい、あるいは、EDGEを無効にしたいと思い情報を検索しても、ほんの数年前の情報が古過ぎて現在のバージョンとは操作方法が変わっている。
結局やっているうちにデフォルトのアプリケーションを変える方法が分かりましたが、設定変更方法を見付けるのに時間がかかりました。

この状況を見て思ったのは、マイクロソフトは朝日新聞に似てきた、ということです。
朝日新聞については、つい最近、従軍慰安婦に関する嘘記事の英語版訂正記事を書くよう要請した人たちが、訂正記事に検索を無効にするメタタグを埋め込まれており、かつ、英語記事なのに日本語サイトに置かれていたということが判明しました。
要は、騙す気で書いた記事を訂正せざるを得なくなったが、騙し続けたいので、訂正記事そのものを見えないようにしたということです。
マイクロソフトの使い勝手変更もこれと似たところがあり、当該設定変更にたどり着けないよう妨害しているということです。
設定変更の方法を見付けられなかったので諦めるという結果を誘導しているわけです。

私の場合、いずれはUNIXを使う時代が来ると思い、20年ほど前からLinuxを併用するようにしてきています。
Windowsがこうなることを予見した訳ではなく、システムにはUNIXのほうが有利だろうと考えてのことです。
確かに、プログラムを作るにはLinuxのほうがツールが整っています。
それとは別に、現状ではスマホの登場で、Windows優位が崩れつつあるという状況になってきました。
マイクロソフトは、世界的に独占禁止法か何かでガラガラポンしたほうがいいのだと思います。
そうなる前に、Windowsを使わないで良い選択肢をつくっていくことが重要です。

朝日新聞的マイクロソフトは、ほとほと嫌になりました。


by mcap-cr | 2018-10-24 06:14 | コンピュータ関連 | Trackback | Comments(0)

生演奏を主とすれば、オーディオは箱庭で充分でしょう。
by MCAP-CR

最新の記事

ジョナサン・ノット指揮の喜歌..
at 2025-04-21 19:11
消毒では不十分
at 2025-04-20 10:42
ところ変われば
at 2025-04-19 09:42
過剰包装
at 2025-04-16 12:21
Windowsの利点・欠点
at 2025-04-14 12:18
ローマの松
at 2025-04-13 07:05
価格
at 2025-04-12 09:31
ライブ録音用
at 2025-04-07 06:21
今年も桜を見てきました
at 2025-04-06 15:19
東京春音楽祭 パルシファルを..
at 2025-03-31 20:14
ステレオ再生(2)
at 2025-03-29 10:22
ステレオ再生
at 2025-03-27 12:35
何故かOS変更に苦労した
at 2025-03-26 06:19
『椿姫』は本当に名演だった
at 2025-03-23 07:23
新興宗教オーディオ
at 2025-03-22 10:43
配線をまとめる
at 2025-03-21 06:20
Bingちゃっとヤバそう
at 2025-03-18 12:54
空間伝送の記録
at 2025-03-17 07:16
グリゴーロのコンサート、熱気..
at 2025-03-16 07:02
風が吹けば桶屋が儲かる.....
at 2025-03-15 12:22

以前の記事

2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月

最新のコメント

> tincanさん ..
by mcap-cr at 09:55
初期の電気録音にはスタ..
by tincan at 11:29
> tincanさん ..
by mcap-cr at 07:20
> tincanさん ..
by mcap-cr at 07:01
ピアノの奏者は弦に近接..
by tincan at 17:17
スタジオで掛けるエコーは..
by tincan at 17:05
> tincanさん ..
by mcap-cr at 19:06
私も70年前後に本格的に..
by tincan at 14:50
> tincanさん ..
by mcap-cr at 19:08
私も会長も音場感フェチ..
by tincan at 17:20

最新のトラックバック

検索

ファン

ブログジャンル

画像一覧

イラスト:まるめな