スピーカー工作始める
以前のブログ記事にそれとなく書いたのですが、OWKさんからスピーカーユニットをお預かりしています。
有名メーカーのユニットなのですが、これを使って別な箱を作ったら面白いのではないかという企画です。
その詳細は、後で書くかもしれませんが、いまは、とにかく工作が必要です。
ユニットはおよそ5"の2ウェイ、オリジナルは密閉箱ということ以外の素性はよくわからないので、とりあえず、箱だけ先に目処を付けます。
箱は、副空気室2室のMCAP-CRで、仕様に適当な数字を入れて計算すると、空気室の容量は、12L、8L、12L程度にするのが良さそうです。
ダクトの内径は、50mmより40mmのほうが良さそうだったので、40mmにします。
40mmは、トイレットペーパーの芯とだいたい同じサイズです。
あとは、ダクトを調整できるようにします。
自分の想定した範囲では、外側のダクトを変えても大きく変わらないシミュレーション結果だったので、内側のダクトを後から調整できるよう考えます。
幸いなことに、自宅からそんなに遠くない南千住にロイヤルホームセンターが出来ていました。
そこを訪れたら、9mmのパイン集成材がありました。
私の場合、カットは最小限にしています。
まず、カットされているサイズに合わせ、幅はそのまま、長さは、必要に応じてお店に切ってもらいます。
ロイヤルホームセンターの現金会員カードを持っているので、何カットかまでは無料で切ってもらえます。
今回は、長さ910mmで幅200mmの板材が10枚入手できたので、上下板と仕切板とを200mmの長さで8枚切り出してもらいました。
その他は、そのままです。

こうすると角の部分が開くので、そこには同じく9mmの角材を貼り付けると正方形断面のトールボーイの形になります。
その後の加工は自分が実施します。
かつては東急ハンズで切ってもらったりしたのですが、東急ハンズは、間違うくせに間違いが発覚しないよう図面を返してくれません。
そういう不誠実な対応が信用できないので、最近は東急ハンズで切ってもらうことは殆どありませんでした。
ロイヤルホームセンターが出来たのでもう東急ハンズで買うこともなくなるでしょう。
スピーカー工作では、9mmよりもう少し厚い板を使いたいところですが、私の場合、その場で入手できる材料を使う以外の選択肢はありません。
自家用車でちょっと買物に...とか、ホームセンターをはしごするような環境にはありません。
厚い板は使えないので、9mmで弱そうな部分だけ、補強することにします。
12mm位ならちょっと安心だったのですが、売ってなかったし、9mmのお陰で重くなく、電車に乗って持ち帰ることができました。
少しずつ作っていこうと思います。
有名メーカーのユニットなのですが、これを使って別な箱を作ったら面白いのではないかという企画です。
その詳細は、後で書くかもしれませんが、いまは、とにかく工作が必要です。
ユニットはおよそ5"の2ウェイ、オリジナルは密閉箱ということ以外の素性はよくわからないので、とりあえず、箱だけ先に目処を付けます。
箱は、副空気室2室のMCAP-CRで、仕様に適当な数字を入れて計算すると、空気室の容量は、12L、8L、12L程度にするのが良さそうです。
ダクトの内径は、50mmより40mmのほうが良さそうだったので、40mmにします。
40mmは、トイレットペーパーの芯とだいたい同じサイズです。
あとは、ダクトを調整できるようにします。
自分の想定した範囲では、外側のダクトを変えても大きく変わらないシミュレーション結果だったので、内側のダクトを後から調整できるよう考えます。
幸いなことに、自宅からそんなに遠くない南千住にロイヤルホームセンターが出来ていました。
そこを訪れたら、9mmのパイン集成材がありました。
私の場合、カットは最小限にしています。
まず、カットされているサイズに合わせ、幅はそのまま、長さは、必要に応じてお店に切ってもらいます。
ロイヤルホームセンターの現金会員カードを持っているので、何カットかまでは無料で切ってもらえます。
今回は、長さ910mmで幅200mmの板材が10枚入手できたので、上下板と仕切板とを200mmの長さで8枚切り出してもらいました。
その他は、そのままです。

その後の加工は自分が実施します。
かつては東急ハンズで切ってもらったりしたのですが、東急ハンズは、間違うくせに間違いが発覚しないよう図面を返してくれません。
そういう不誠実な対応が信用できないので、最近は東急ハンズで切ってもらうことは殆どありませんでした。
ロイヤルホームセンターが出来たのでもう東急ハンズで買うこともなくなるでしょう。
スピーカー工作では、9mmよりもう少し厚い板を使いたいところですが、私の場合、その場で入手できる材料を使う以外の選択肢はありません。
自家用車でちょっと買物に...とか、ホームセンターをはしごするような環境にはありません。
厚い板は使えないので、9mmで弱そうな部分だけ、補強することにします。
12mm位ならちょっと安心だったのですが、売ってなかったし、9mmのお陰で重くなく、電車に乗って持ち帰ることができました。
少しずつ作っていこうと思います。
by mcap-cr
| 2017-05-14 14:15
| 工作
|
Trackback
|
Comments(0)
最新の記事
ジョナサン・ノット指揮の喜歌.. |
at 2025-04-21 19:11 |
消毒では不十分 |
at 2025-04-20 10:42 |
ところ変われば |
at 2025-04-19 09:42 |
過剰包装 |
at 2025-04-16 12:21 |
Windowsの利点・欠点 |
at 2025-04-14 12:18 |
ローマの松 |
at 2025-04-13 07:05 |
価格 |
at 2025-04-12 09:31 |
ライブ録音用 |
at 2025-04-07 06:21 |
今年も桜を見てきました |
at 2025-04-06 15:19 |
東京春音楽祭 パルシファルを.. |
at 2025-03-31 20:14 |
ステレオ再生(2) |
at 2025-03-29 10:22 |
ステレオ再生 |
at 2025-03-27 12:35 |
何故かOS変更に苦労した |
at 2025-03-26 06:19 |
『椿姫』は本当に名演だった |
at 2025-03-23 07:23 |
新興宗教オーディオ |
at 2025-03-22 10:43 |
配線をまとめる |
at 2025-03-21 06:20 |
Bingちゃっとヤバそう |
at 2025-03-18 12:54 |
空間伝送の記録 |
at 2025-03-17 07:16 |
グリゴーロのコンサート、熱気.. |
at 2025-03-16 07:02 |
風が吹けば桶屋が儲かる..... |
at 2025-03-15 12:22 |
以前の記事
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
最新のコメント
> tincanさん .. |
by mcap-cr at 09:55 |
初期の電気録音にはスタ.. |
by tincan at 11:29 |
> tincanさん .. |
by mcap-cr at 07:20 |
> tincanさん .. |
by mcap-cr at 07:01 |
ピアノの奏者は弦に近接.. |
by tincan at 17:17 |
スタジオで掛けるエコーは.. |
by tincan at 17:05 |
> tincanさん .. |
by mcap-cr at 19:06 |
私も70年前後に本格的に.. |
by tincan at 14:50 |
> tincanさん .. |
by mcap-cr at 19:08 |
私も会長も音場感フェチ.. |
by tincan at 17:20 |
最新のトラックバック
検索
ファン
記事ランキング
画像一覧
イラスト:まるめな