人気ブログランキング | 話題のタグを見る

はこにわオーディオ工学研究分科会 (旧名: バスレフ研究所)

自分にとって最適なCDリッピングと整理方法を検討する

そういえば、大山さんからのメールマガジンに、MarkAudioのOM-MF5の評判がいいと書いてありました。
私は好きでないので次のオフ会に5セット持っていきます。
ほしい方には差し上げますのでオフ会にいらしてくださいね。
こういうのも好き好きということで、多くの方に評判がいいものが、私には全然不要だったりします。
このように趣向がバラけるのが正常で、みんなが同じようになると、オーディオ市場は成り立ちません。

話は変わりまして、棚に収まりきらなくなった音楽CDをどうやって整理するかというのは私の課題です。
リッピングしてデータ保存すればいいのではないかという意見をいただき、いままで挑戦しては諦めたことを思い出しながらもっといい方法はないかと検討を始めました。
試行錯誤の苦しみです。

問題のいちばん大きなジャンルは、オペラです。
標準的なオペラは、CD3枚分の容量で、各CDに20〜30のトラックがあります。
各CDに記載された文字情報は、同じ曲の録音であっても全然統一されていない場合があります(というかそんなのばっかりの気もします)。
しかも、ファイル名となる文字情報がやたらと長いのも特徴です。

これを、リッピングソフトでそのまま処理しても、名前が整理されていないのであとで分からなくなることは間違いありません。
また、ミュージックサーバーから直接聴く場合に、順番に聴いていくのにも支障をきたします。

よって、手順が簡単かつ聴くときに都合が良いように作業方法を考えなければなりません。

いままでやって失敗した方法を列挙します。
(1)リッピングソフトのデフォルト設定でそのまま実行する
−CDがどれだか分からなくなり混乱したのでボツ
−その他OSの文字数制限を超えて再生できなくなったものも現れてボツ
(リッピングソフトに何を使ったかは忘れましたが...)
(2)リッピング前にリッピングソフトの画面を見ながらテキストを書き換えていく
−時間がかかりすぎてボツ

こうやって整理していくと意外に問題点は少いようです。
ということで、現在試行錯誤で最もうまくいきそうなのは、以下の手順です。
これは、オペラのように1曲でCDが複数枚の場合を想定しています。

(a)作業用ディレクトリを作成し、そこに、リッピングソフトの(ほぼ)デフォルト設定でそのまま実行する。
(b)ソフトが作り上げたディレクトリ名を変更する。
(c)1曲全部終わるまで、(a)と(b)を繰り返す。
(d)作業用ディレクトリを作成し、そこに、CDのディレクトリ内のファイルを全部コピーする。
(e)作業用ディレクトリ内の音源ファイル名を変更する。
変更ルールは、
CD1の場合には、ファイル名の先頭に"a"を付ける。
CD2の場合には、ファイル名の先頭に"b"を付ける。
以下同様。
(コマンド一発でファイル名を変更する方法を知らないので、下記のようにしました。
$ rename 0 a0 0*.wav
$ rename 1 a1 1*.wav
$ rename 2 a2 2*.wav
$ rename 3 a3 3*.wav
こうすることで、トラック番号01...の付いたファイル名はa01...に変更されます。
トラック数が30未満なら2で終了。40以上あれば更に続けます。
面倒ですが、こうすることで、順番にできます。
m3uファイルを使用できれば、ファイル名を変更する必要はあまりありませんが、m3uファイルを使えない場合には、ごちゃごちゃになるのを避けるためこういうファイル名の変更が有効です。)
(f)最終的な保存ディレクトリを曲ごとに作成し、作業用ディレクトリ内の音源ソースファイルを、保存ディレクトリに移動する。
このプロセスをCD1枚毎に実行する。
(g)テキストエディタで、m3uファイルを結合し、ファイル名の先頭にa, b, cなどを付けていく。
(h)音楽プレーヤーソフトでm3uファイルを開き、順番に再生し、漏れのないことを確認する。
ファイル名を1文字ずつ長くしたので、OSの制限にかかってしまう場合があります。
また、ここで確認しないであとからバグを発見すると切ないです。

ここまでやってしまえば、CD数枚分のオペラ作品を通しで聴けるのでCDより良いかもしれません。

いまのところこれが実用的にはベストな気がします。


by mcap-cr | 2019-04-16 06:31 | 音楽ソフト | Trackback | Comments(6)
Commented by muuku at 2019-04-16 07:47 x
おはようございます。
Windowsでのファイル名文字数制限なんて今まで気にもしたことがなかったので調べたところ260文字なんですね。ただし、これにはパスも含まれるためコピー先が現在のパスより長いパスを持つ場合、制限を超えてエラーが発生するリスクがある様です。
保存ディレクトリに移したところでエラーなんて泣くに泣けないですからチェックも大変そうですね。
後学のためお聞きしたいのですが、オペラ以外のクラシックでもこうした長いm3uファイル名なんでしょうか?
Commented by mcap-cr at 2019-04-16 08:19
> muukuさん
文字数制限は、ファイルシステムや、そこで使うソフトによって違うようです。
Windowsの場合は、OSとしてはもっと長いファイル名も許容しているようですが、Explorerだと260文字までのようでした。
オペラ以外のクラシックも、交響曲などの場合、楽章、調、テンポ(allegro ma non troppo...という感じで作曲者の指定が続く)などの指示が入っていたりするので、オペラと同等以上の長さになることもあります。
リッピングソフトによっては、作曲者だけでなく指揮者やオーケストラの名前も入る場合があるので、やはり気の遠くなるような長いファイル名も有り得ます。
m3uのファイル名そのものは、自分で指定できますが、ファイル名の長いのはどうしようもないです。リッピングソフトが独自で長すぎる部分を切り捨てたりしているようなので、なんとかなってはいます。
Commented by Kato at 2019-04-16 12:58 x
MarkAudioの音、私は好きなんですよ
Commented by mcap-cr at 2019-04-16 13:44
> Katoさん
好き嫌いは、いろいろな意見があるのが正しいのだと思います。
いろいろあっていいんじゃないでしょうか?
Commented by muuku at 2019-04-16 16:46 x
>mcap-crさん
私の勝手な感想ですが、工学オーディオを自他ともに認めるmcap-crさんの「好き嫌い」との意見が主観的なものではなく、客観的なもである可能性を感じてしまうのでは無いでしょうか。
>katoさん
勝手な推測すいません。
Commented by mcap-cr at 2019-04-16 18:02
> muukuさん
いえいえ、本当に個人的な好き嫌いですよ。
音楽も含めて数字で評価するのは簡単ではありません。
スピーカーユニットの性能も数字で評価できる部分はほんの僅かです。
そして、測定の仕方もよく分からないような差を増幅してしまうのが思い込みや感性だと思います。
ですから、いろいろな好みや評価があっていいのだと思います。

生演奏を主とすれば、オーディオは箱庭で充分でしょう。
by MCAP-CR

最新の記事

何故か最後はうまくいく?
at 2024-03-19 06:54
Buchbinderのベート..
at 2024-03-18 06:36
Buchbinderのベート..
at 2024-03-16 06:54
OpenOffice BAS..
at 2024-03-12 06:45
デスクトップ環境
at 2024-03-10 07:14
Linuxのシェア拡大開始を..
at 2024-03-09 06:56
派手な楽曲から静かな楽曲へ
at 2024-03-07 20:52
終りのない議論
at 2024-03-05 06:17
除湿機
at 2024-03-02 18:27
電源タップ
at 2024-02-29 07:35
時代が追い付いてきた
at 2024-02-28 06:35
ラズパイより安くなってきたミ..
at 2024-02-27 12:48
HDDのクィックでないフォー..
at 2024-02-27 06:58
TurboCADのサポートが..
at 2024-02-26 06:25
Chrome OS Flex..
at 2024-02-25 07:57
Chrome OS Flex..
at 2024-02-23 07:56
Windowsによるストレス..
at 2024-02-20 06:56
33Hzの法則を考える
at 2024-02-19 07:15
FC2ブログにコメントできない?
at 2024-02-18 18:04
録音の違い
at 2024-02-15 19:43

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月

最新のコメント

> somo_somoさ..
by mcap-cr at 14:18
Linuxが普及しない理..
by somo_somo at 12:19
> tincanさん ..
by mcap-cr at 14:26
毎度お邪魔します。 ..
by tincan at 11:02
> somo_somoさ..
by mcap-cr at 06:07
2024年度にwin12..
by somo_somo at 12:20
> あべさん 低音は、..
by mcap-cr at 07:21
> あべさん FC2ブ..
by mcap-cr at 07:15
わざわざ、記事の方で補足..
by あべ at 19:20
お返事ありがとうございま..
by あべ at 19:19

最新のトラックバック

検索

ファン

ブログジャンル

画像一覧

イラスト:まるめな