TBSK Festival2019に行ってきた
コンサートに行くとその会場ごとにいろいろなコンサートのチラシをもらいます。
その中の1枚に、TBSK Festivalというのがありました。
詳しい説明はなかったのですが、2日間に分けていろいろな演奏をする無料のイベントでした。
どこかの団体が主催して何かのイベントとして実施するのかと思っていましたが、実際には、自主開催の発表会という感じでした。
TBSK管弦楽団というのは、2011年に結成したアマチュアオーケストラです。
大学のオーケストラサークル員や卒業者が中心のようです。
音楽大学のセミプロ級オーケストラとは違いますが、こういう活動で音楽のすそ野が広がるのだと思います。
私は、昨日の正午過ぎの公演に行きました。
場所は、勝どきのトリトンスクエアにある第一生命ホール。
イベント自体がどういうものかわからずにいたので、大きなホールを想像していましたが、小ぶりの良い感じのホールでした。
収容人員は767席。
ぱっと見た感じでは、東京文化会館の小ホールより座席がすくないかと思いましたが、2割増しくらいの収容人員でした。
新しく、オーケストラを配置するのに十分なステージがあり、また、快適な座席です。
どこに座っても音楽を良く聞けるでしょう。
室内楽の演奏が始まると、ちょっと揺らぎが多いかな、という印象でした。
プロじゃないので他の生活を犠牲にして練習時間を確保するのは難しいでしょう。
弦楽は、相当に練習を積まないとなかなかぴったりには合せられません。
その中で、コントラバスの奏者(宮本貴幸さん)が抜群に目立っていて、良い響きを聞かせていました。
コントラバスはボディが大きいですが、音の通りがいい音域の楽器ではないので、普通はそんなに旋律が聞こえることはありません。
それが、今回はコントラバスの旋律がはっきりと大きな音で聞こえました。
コントラバスを目立たせるためのコントラバス協奏曲であればそのように作られていますが、これほど目立つのは初めてです。
低音も深々となめらかな旋律は見事なものでした。
どうしてこんなにコントラバスの音が大きいのかと考えていたら、椅子などの配置換えの時間に理由が分かりました。
床の固有振動数が低音側に寄っていてしかも固有振動が大きいです。
固有振動がコントラバスに乗ってこの響きを作り出したのでしょう。
ステージの小さな東京文化会館小ホールではこういう床の音を感じることはありません。
第一生命ホールは、室内楽の演奏に最適な空間だろうと思います。
イベントは夜の部もありましたが、昼の部の前半で失礼しました。
管弦楽団の皆さん、これからもクラシック音楽のすそ野を広げてくださいね。
その中の1枚に、TBSK Festivalというのがありました。
詳しい説明はなかったのですが、2日間に分けていろいろな演奏をする無料のイベントでした。
どこかの団体が主催して何かのイベントとして実施するのかと思っていましたが、実際には、自主開催の発表会という感じでした。
TBSK管弦楽団というのは、2011年に結成したアマチュアオーケストラです。
大学のオーケストラサークル員や卒業者が中心のようです。
音楽大学のセミプロ級オーケストラとは違いますが、こういう活動で音楽のすそ野が広がるのだと思います。
私は、昨日の正午過ぎの公演に行きました。
場所は、勝どきのトリトンスクエアにある第一生命ホール。
イベント自体がどういうものかわからずにいたので、大きなホールを想像していましたが、小ぶりの良い感じのホールでした。
収容人員は767席。
ぱっと見た感じでは、東京文化会館の小ホールより座席がすくないかと思いましたが、2割増しくらいの収容人員でした。
新しく、オーケストラを配置するのに十分なステージがあり、また、快適な座席です。
どこに座っても音楽を良く聞けるでしょう。
室内楽の演奏が始まると、ちょっと揺らぎが多いかな、という印象でした。
プロじゃないので他の生活を犠牲にして練習時間を確保するのは難しいでしょう。
弦楽は、相当に練習を積まないとなかなかぴったりには合せられません。
その中で、コントラバスの奏者(宮本貴幸さん)が抜群に目立っていて、良い響きを聞かせていました。
コントラバスはボディが大きいですが、音の通りがいい音域の楽器ではないので、普通はそんなに旋律が聞こえることはありません。
それが、今回はコントラバスの旋律がはっきりと大きな音で聞こえました。
コントラバスを目立たせるためのコントラバス協奏曲であればそのように作られていますが、これほど目立つのは初めてです。
低音も深々となめらかな旋律は見事なものでした。
どうしてこんなにコントラバスの音が大きいのかと考えていたら、椅子などの配置換えの時間に理由が分かりました。
床の固有振動数が低音側に寄っていてしかも固有振動が大きいです。
固有振動がコントラバスに乗ってこの響きを作り出したのでしょう。
ステージの小さな東京文化会館小ホールではこういう床の音を感じることはありません。
第一生命ホールは、室内楽の演奏に最適な空間だろうと思います。
イベントは夜の部もありましたが、昼の部の前半で失礼しました。
管弦楽団の皆さん、これからもクラシック音楽のすそ野を広げてくださいね。
by mcap-cr
| 2019-05-02 06:41
| 音楽・コンクール
|
Trackback
|
Comments(0)
最新の記事
ジョナサン・ノット指揮の喜歌.. |
at 2025-04-21 19:11 |
消毒では不十分 |
at 2025-04-20 10:42 |
ところ変われば |
at 2025-04-19 09:42 |
過剰包装 |
at 2025-04-16 12:21 |
Windowsの利点・欠点 |
at 2025-04-14 12:18 |
ローマの松 |
at 2025-04-13 07:05 |
価格 |
at 2025-04-12 09:31 |
ライブ録音用 |
at 2025-04-07 06:21 |
今年も桜を見てきました |
at 2025-04-06 15:19 |
東京春音楽祭 パルシファルを.. |
at 2025-03-31 20:14 |
ステレオ再生(2) |
at 2025-03-29 10:22 |
ステレオ再生 |
at 2025-03-27 12:35 |
何故かOS変更に苦労した |
at 2025-03-26 06:19 |
『椿姫』は本当に名演だった |
at 2025-03-23 07:23 |
新興宗教オーディオ |
at 2025-03-22 10:43 |
配線をまとめる |
at 2025-03-21 06:20 |
Bingちゃっとヤバそう |
at 2025-03-18 12:54 |
空間伝送の記録 |
at 2025-03-17 07:16 |
グリゴーロのコンサート、熱気.. |
at 2025-03-16 07:02 |
風が吹けば桶屋が儲かる..... |
at 2025-03-15 12:22 |
以前の記事
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
最新のコメント
> tincanさん .. |
by mcap-cr at 09:55 |
初期の電気録音にはスタ.. |
by tincan at 11:29 |
> tincanさん .. |
by mcap-cr at 07:20 |
> tincanさん .. |
by mcap-cr at 07:01 |
ピアノの奏者は弦に近接.. |
by tincan at 17:17 |
スタジオで掛けるエコーは.. |
by tincan at 17:05 |
> tincanさん .. |
by mcap-cr at 19:06 |
私も70年前後に本格的に.. |
by tincan at 14:50 |
> tincanさん .. |
by mcap-cr at 19:08 |
私も会長も音場感フェチ.. |
by tincan at 17:20 |
最新のトラックバック
検索
ファン
記事ランキング
画像一覧
イラスト:まるめな