人気ブログランキング | 話題のタグを見る

はこにわオーディオ工学研究分科会 (旧名: バスレフ研究所)

弱者を武器にする

参議院選が近づいて、ちょっと騒がしくなってきましたね。
選挙が近付くと、自民党の支持率が上がります。
本当は上がるのではなく、いままで、自民党の支持率を低い側に捏造操作してきたメディアがバレるのを恐れて正確な値に近付けるのだとか言われています。
そうしないと、選挙結果とマスコミのアンケート結果とが全然合わないということになってしまいます。
そろそろ捏造マスコミを国民がリコールする時期が近付いているのでしょう。
新聞系のリコールは解約するだけなので簡単です。
テレビも見ないのがいいでしょう。


さて...すべての国民は平等な権利を保証されています。
しかし、この平等精神を不平等な方向に捻じ曲げる活動がいわゆるポリコレ(Political Correctness)に繋がっていきます。

以前に、こんなことを書きました。
クオーター制?
この記事は、英語が苦手なのは別に構わないのですが、行き過ぎたポリコレの例について書いたものです。

上記の『クオーター』というのは英語の"quota"=『割当』のことを指していると考えられますが、この割当を本当に実施したら極めて不公平です。
この人たちは、議員に女性枠を設けろと主張しているわけですが、こういう耳あたりの良さそうなことを言われてもよく考えれば、単なる選挙に出る女性を優遇しろと言っているだけに過ぎません。
投票者側の女性のことはちっとも考慮していません。
投票する女性がすべて女性の被選挙者だけを選ぶわけではありませんから。

似たことを別な例えで書いてみます。
東京音楽コンクールの決勝進出者は、大多数が女性です。
これを、
男女の数に差がないのに大多数が女性なんて不公平じゃないか!平等に割り当てろ!
というのが、この割当制なのですが、そんなことするならオリンピックみたいに男女別に実施しなければなりません。
性別に関係なく競うことができるから一緒に競っている、そしてその結果女性の方が優秀な人が多かった、という結果なだけの話です。
『クオーター制』とやらを主張している人に、不公平だから男性枠を設けろと云えば、それとこれとは話が違うとか云うのでしょう。
こういう阿呆なポリコレはダブスタにも気付かないでしょうからね。

最近こんな記事を見つけました。

「筆談ホステス」斉藤里恵氏 国政挑戦を表明 立憲民主党公認の比例代表候補として出馬

聴覚障害のある人が国政に挑戦するそうです。
優秀であれば是非議員になって頂きたいと思います。
立憲民主党には、この候補者は、こういう優れた人物であり、弱者を売り物にしているのではない、という明確な説明をして頂きたいと思います。
問題は障害の有無ではなく、国会議員としての能力がどうであるかです。

30年ほど前に消費税が導入されたときには、素人が大勢国会議員になってしまいました。
そのときは、『主婦の感覚』を売りにしていました。
その結果社会党が躍進し、その後どうなったかを見てみると分かりやすいです。
いつのまにか、そういう政党の残党は、社会から専業主婦を無くそうとしていますね〜。
問題は、主婦であったかどうかではなく、適性があったかどうかに尽きます。
弱者のふりをして弱者を武器にするのは恐ろしい。
弱者が弱者でないようにする政策が正しいのであって、自称弱者に特権を与えるのが目的であってはなりません。

そういえば、弱者になるのが大好きなくせに障害者を差別する国の話題にこういうのがありました。

このビデオは、中国武術の集団とテコンドーの集団が争いになって、テコンドーが全員のされてしまったというものです。
テコンドー師範の父親の話によると、手を出してはいけないのでやられたそうです。
ビデオを見る限りそうは見えませんが、きっとそういうことなのでしょう。
被害者になれて良かったね。


by mcap-cr | 2019-05-14 06:09 | 社会科学 | Trackback | Comments(5)
Commented by muuku at 2019-05-14 18:42
公平とは選択基準をしぼり(例えば試験の成績等)これを明確にし、それ以外の条件を一切排除した状態で選定しすることが本当の意味で平等といえると思います。(蒸し返すようですがブラインドテスト等がこれに該当するかと思います。もっと言うとテストする側も分からない2重盲検テストがベストです。)
いつぞやの医大入試では無いですが、選択基準以外の明確にされていない要素を持ち込めば、不平等のそしりを免れません。
平等と弱者救済はまった別の概念と思います。これを混同させるのはミスリードです。騙されない様注意が必要ですね。
Commented by mcap-cr at 2019-05-14 21:20
> muukuさん
機会の平等を結果見た目の平等に変えてしまうのは行き過ぎの誤った考え方でありゃと思います。
しかしそういうものに意見すると、差別だとか言われてしまうのは、選挙で改めていかなければならないのだと思います。
何でも過程は透明にしていかなければいかがわしい団体に攻撃されてしまいますね。
Commented by mcap-cr at 2019-05-15 06:09
> muukuさん
そういえば、二重盲検法ですが、操作する側がどちらか分からないようにするというのは難しいと思います。
皆さん、どうやっているのでしょうね。
二重盲検法の手順が分かったらやってみますか?
Commented by muuku at 2019-05-15 07:06
知ったような書き込みをしてすみません。2重盲検法については、ネットでの聞きかじり知識に過ぎません。医療での臨床試験方法で検査側の思い込みも排除するための試験方法ということ位しか分かりません。
薬の場合は、A薬、B薬等ふせられそうですが、アンプの場合はセレクタースイッチのみ(接続者は退出?)でAアンプ、Bアンプの切り替えとかでしょうか。
お手伝い出来ることがあるのであればさせて頂きます。
Commented by mcap-cr at 2019-05-15 10:21
> muukuさん
前回は、私が操作したのですが、被験者は順番を知らず、私の顔から判断することもしなかったようです。
当てるのが目的ではなく、自分で経験するのが目的だったのでそれで良かったのだと思います。
操作者がどちらを鳴らしているか知らないという手順を決めるのは、ちょっとむずかしいと思います。
現実的には試験に参加しない誰かが知って操作するしかないのではないかと思います。
こういうのって、セットアップ手順、試験手順を具体的に決めていくとなかなか難しいので、結局どこかでは妥協しなければならないのではないかと思います。
被験者だけで10名以上集まれば計画したいと思います。

生演奏を主とすれば、オーディオは箱庭で充分でしょう。
by MCAP-CR

以前の記事

2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月

最新のコメント

> tincanさん ..
by mcap-cr at 12:20
FMに相性の良いSPは..
by tincan at 10:49
> tincanさん ..
by mcap-cr at 12:15
> tincanさん ..
by mcap-cr at 12:12
> tincanさん ..
by mcap-cr at 12:10
私もトシで目には苦労して..
by tincan at 10:41
私が初めてマトリックスサ..
by tincan at 10:33
やっぱ、配線を横着せずに..
by tincan at 10:24
> tincanさん ..
by mcap-cr at 12:08
個人で楽しむ分には差し込..
by tincan at 11:44

最新のトラックバック

検索

ファン

ブログジャンル

イラスト:まるめな