人気ブログランキング | 話題のタグを見る

はこにわオーディオ工学研究分科会 (旧名: バスレフ研究所)

英語の習熟速度は大人も子供も変わらないそうですが

面白い記事を発見したのでちょっと紹介します。

外国語をネイティブレベルまで習得する速度は大人も子どももほとんど変わらないという研究結果

ちょっと引用します。
認知科学に関するジャーナルである「Cognition」に掲載された「第二言語習得のための臨界期(A critical period for second language acquisition)」という研究は、約67万人の英語話者と英語学習者を被験者として、学習の上達率と年齢の関係などを調査したものです。研究では「英語力」なるものを定義するために、「英語力を測るクイズ集」を用いたとのこと。以下の画像はこのクイズの一例で、「Every hiker climbed a hill」という英文はどちらの図を示すのか選択するというものです。
もとの英文は、
Every hiker climbed a hill.
その図とは、下記の図です。
英語の習熟速度は大人も子供も変わらないそうですが_a0246407_13321080.png
私の答えは、どちらも不正解ですが、私の回答は不正解でした。
英文を読むと過去形で書かれているので、これから登る絵じゃ駄目なんじゃないでしょうか?
最低でも山を降りる絵じゃないと駄目だろ、と考えました。
単純過去だと、どのくらい前のことかはっきりしないので、ハイカーが丘に居ない、つまり、丘だけの絵が正しい、と思います。
降りる絵だったら、現在完了形にして、
Every hiker has just climbed a hill.
とすれば納得なんですけどね(ひょっとしたら、climbには、無事に下山するまでを含むのかもしれないので、そうだったら、山のふもとに山に背を向けたハイカーがいればいいと思います)。

問題のポイントは時制ではなく、"every"と"a"の解釈のようです。
Every hiker is climbing a hill.
と現在進行形で書いてもらえればいいのですが、出題者にとっては、時制を聞いているのでどうでもいいことなのでしょう。
解答は、おのおののハイカーがそれぞれひとつの丘を登ると解釈するそうで、丘がたくさんある上の絵が正解なんだそうです。
同じ(下の絵)だったらどうなるのか書いていませんでしたが、たぶん、
Every hiker climbed the hill.
のように定冠詞にすれば、みんな同じ丘に登ったことになるのでしょう。
でも、原文のままでも、たまたま何名かは同じ丘に登っても良さそうな気がします。
こういうややこしいことを考える人は、英語がなかなか上達しないのでしょう。

昔、TOEICを受けたときに、例題に男の人が何かを書いているような写真の説明があって、その写真の説明として、
"He is writing his name."
というのが正解でした。
写真を見たって名前を書いているのかどうか分からないのですが、そういうところまできっちりと表現されていないと気が済まないような人は、英語の習熟が遅いのだろうと思います。

記事を読んでみると、英会話学習の講座を大人に買わせたいようです。
大人になってから始めたのでは、ネイティブの発音は無理、というのが多くの人が見てきた事象なので、そう思ってみると、上位25%しか比較していなかったりして、ちょっと無理があるかなという感じです。
そもそも、こういう微妙な差を習得させるにはそういうことばっかり教えれば簡単そうです。
英語の論文を読むのと、べらべらに書いた隠語みたいのを読むのとでは大違いです。

英語にはいじめられ続けているのでもうちょっとマシになりたいですが、自分には難しそうです。


by mcap-cr | 2019-05-17 06:57 | 外国語 | Trackback | Comments(2)
Commented by uta at 2019-05-17 22:37 x
Every hiker climbed a hill.
一人のハイカーが登るのは一つの丘
Every hikerで個人ではないことと、過去形なことで
ハイカーが丘を登る人であることを指していると思いますが
絵が正しいかはわかりませんし
広告的にどちらでも良いのでしょうね

言語の違いというか
教科書や問題だからこうなのか
単に表現の違いなのか
現地での会話であれば、実際に会話をする方が早いでしょうし
技術文書の翻訳であれば、それ特化でいいのでしょうね
Commented by mcap-cr at 2019-05-18 06:14
> utaさん
おそらく、こういう感覚は現地の人がこう聴けばこんな感じに理解するということなのでしょうね。
文法的にどうだと目くじらを立てても意味はない問題なのだと思います。
ただ、技術英語であれば、誰がみても同じ理解をしないといけないので、もっと説明が必要になるのだと思います。
ちなみにASD-STE100 (Simplified Technical English)では、EACHにこんな説明があります。
Every one of two or more objects or persons, seen together as a group but identified separately.
『(私訳)単数または複数のものか人で、まとまって見えても個別に認識するもの』
ということなので、ASD-STE100に従えば、下の絵が正解になるみたいです。
日本語でも同じですが、皆が同じ理解をできない表現は、無くしていくべきなんでしょうね。

生演奏を主とすれば、オーディオは箱庭で充分でしょう。
by MCAP-CR

最新の記事

何故か最後はうまくいく?
at 2024-03-19 06:54
Buchbinderのベート..
at 2024-03-18 06:36
Buchbinderのベート..
at 2024-03-16 06:54
OpenOffice BAS..
at 2024-03-12 06:45
デスクトップ環境
at 2024-03-10 07:14
Linuxのシェア拡大開始を..
at 2024-03-09 06:56
派手な楽曲から静かな楽曲へ
at 2024-03-07 20:52
終りのない議論
at 2024-03-05 06:17
除湿機
at 2024-03-02 18:27
電源タップ
at 2024-02-29 07:35
時代が追い付いてきた
at 2024-02-28 06:35
ラズパイより安くなってきたミ..
at 2024-02-27 12:48
HDDのクィックでないフォー..
at 2024-02-27 06:58
TurboCADのサポートが..
at 2024-02-26 06:25
Chrome OS Flex..
at 2024-02-25 07:57
Chrome OS Flex..
at 2024-02-23 07:56
Windowsによるストレス..
at 2024-02-20 06:56
33Hzの法則を考える
at 2024-02-19 07:15
FC2ブログにコメントできない?
at 2024-02-18 18:04
録音の違い
at 2024-02-15 19:43

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月

最新のコメント

> somo_somoさ..
by mcap-cr at 14:18
Linuxが普及しない理..
by somo_somo at 12:19
> tincanさん ..
by mcap-cr at 14:26
毎度お邪魔します。 ..
by tincan at 11:02
> somo_somoさ..
by mcap-cr at 06:07
2024年度にwin12..
by somo_somo at 12:20
> あべさん 低音は、..
by mcap-cr at 07:21
> あべさん FC2ブ..
by mcap-cr at 07:15
わざわざ、記事の方で補足..
by あべ at 19:20
お返事ありがとうございま..
by あべ at 19:19

最新のトラックバック

検索

ファン

ブログジャンル

画像一覧

イラスト:まるめな