人気ブログランキング | 話題のタグを見る

はこにわオーディオ工学研究分科会 (旧名: バスレフ研究所)

労働安全

最近完成したMCAP-CRタイプの新しいモデルは、9mm厚のラワン合板で作ったのですが、持ってみると重いです。
これを2つオフ会会場まで運ぶのは、結構きついです。

先日録画した和風総本家というテレビ番組を見ていたら、その中の職人さんの仕事に、建築現場で重いものを運ぶというものがありました。
労働安全について仕事で学んでいる人だったら、

『えーーー!!!!嘘だろおーーー!!!』

とツッコミが入る内容です。
おそらく、テレビ局には、抗議の電話が鳴りまくったでしょう。
まず最初に出てきたのは、1枚18kgの石膏ボードを1人で4枚運ぶ...
重いものはさらに続きます。
90kgの木材(角材系の形状)を1人で運ぶ。
しかも、持ち上げて肩に担いでいます。
いまどき、こんなのが労働基準監督署にバレたら即営業停止でしょう。
重量物の運搬は、会社によっても違いますが、たいていは20kgまででしょう。
いったい何倍の重量物を運ばせているのか?
こんなことをやったら間違いなく体を壊して50前には働けなくなります。
安全教育というのは、雇用者の義務なので、この職人さんも知っているはずです。
会社に損害を与えるためにテレビ局にバラしちゃったのでしょうか?
そもそも番組制作会社は、この状況を『凄いですね。』で片付けられると思ったのか...
知らないというのは怖いことです。
無知は罪なんです。

もう30年くらい前のことだと思いますが、ある評論家の先生(あいまいな記憶では、江川三郎さんだったかなあ?)が、オーディオ機器が重すぎるのは問題だと書いておられました。
アンプなんか、(当時の話)重いのになると、50kgにも達するので、オーディオ機器を扱う方が何人も体を壊してしまったのだそうです。
それには、雑誌の編集者も含まれていたといいます。
新製品が出るたびに雑誌社に運ばれてきて、それをセットして先生方に聴かせるのだから、重量物も扱うでしょう。

私が過去に購入した最も重い製品は、オンキョーのMonitor2000というスピーカーシステムでした。
1本40kg重もあり、運ぶのは大変でした。
しかも、表面に引っ掛かりがないので、手と製品との摩擦で持ち上げて動かさなければなりません。
オーディオ製品はやたらと重いくせに何故か持ち手が付いていません。
いまにして思えば、危険作業でした。
それと印象に残る製品で重かったのは、アキュフェーズのP-350というパワーアンプです。
製品重量25kg重ということだったので、アンプにしては軽いほうですが、それでも運ぶのは簡単ではありませんでした。
秋葉原の店の前でタクシーを拾って、自宅集合住宅前(当時は台東区小島)で降りて、エレベータで11階まで運ぶ、その水平移動だけでも辟易としました(台車がないので)。
本当にそんなに重い機器を買う必要があるのでしょうか?

アンプが重いのは、主に電源トランスによるものでしょう。
トランスが重い理由は、トランスが基本的に鉄製で、効率が悪いので、電流を多く流すには大きくしなければならないからです。
私の場合、片チャンネル150W(P-350のスペック)では絶対に運転しないので、意味もなく重いアンプを買ったことになります。
当時は、今のような知識も経験もなかったので、無駄なゆとりを求めた結果です。

いま、主に使っているLXA-OT1は、数十グラムですが、狭い部屋で使う分には問題ないパワーが出ます。
音源はラズパイでこれも数十グラム。
2.5インチのポータブルハードディスクは100gを少し超える程度でしょうか?
自分の場合、再生系は数百グラムで足りている訳です。
アンプは、LXA-OT1では、さすがにパワーが不足する場合が出てくるので、ヤマハのローエンドプリメインアンプA-S300(質量は9kg強)くらいはあってもいいかと思います。
スピーカーシステムは自作のMCAP-CRで、いちばん重いので、20kgを超えるかな?くらいです。
ただし、これは、細長くて持ちやすいし、ダクトに指を突っ込んで持てるので、Monitor2000よりも重量差以上に軽く感じます。

必要以上に重いシステムは、移動にも専門家を呼ぶくらいの覚悟が必要です。
自分で全部管理しようと思えば、安全上は1台10kg以下位に抑えるほうがよさそうです。
大きく重いのは、実用価値を損うということなのかもしれません。
小さく軽い、それで、所要の性能を満たせるなら、それがベストということでしょう。


by mcap-cr | 2019-06-19 05:39 | オーディオ一般 | Trackback | Comments(6)
Commented by muuku at 2019-06-19 08:06 x
オススメされたラズパイ+volumioを導入しました。100枚程しかないCDですがリッピングしてその便利さを実感しています。便利すぎてCDプレヤーの出番が略なくなりました。リッピングもLinux機で実施し、こちらも便利すぎます。(私の場合は略POPSなので打ち込みが必要だったのは2枚だけで後は自動でした。)
ただラズパイは小さく軽すぎてケーブルに引きずられてしまうのが難点ですね^^; 安定して置ける様ある程度重量のある樹脂ケースに入れる予定です。
Commented by uta at 2019-06-19 09:43 x
20kg以上は共同作業でも出来る限り扱わない方がいいと思います
オーディオは配線も多く、足場の確保に気をつけなければ重量物運搬は危ないですね
オーディオラックにも問題があると考えます
膝を曲げて置ける位置より低く、棚の中に設置することが多いとなると、姿勢が悪く腰を痛めると思います
一度設置してから、変更するのも裏側に配線があるので大変です
目視で見える位置に配線が来ると見栄えは悪いですが、作業性も配線の確認も容易になり配線ミスや外れも少なくなると思います
Commented by mcap-cr at 2019-06-19 12:09
> muukuさん
ラズパイ音楽サーバは、やめられませんね。私ももうCDプレーヤーはほとんど使わなくなりました。
しかし、あと何百枚残っていることやら。
私の場合完全露出です。ちゃんとケースに入れないと。
Commented by mcap-cr at 2019-06-19 12:14
> utaさん
オーディオ機器の20kg超えはおっしゃる通り危険です。
配線は、できるだけぴったりの長さにして、左右一体型にするのがいいのでしょうね。
私は、アキバで、丁度いい長さの安物ピンコードを買ってきて使っています。
かつては左右独立の中級品を使っていましたが、同じだと思えば同じに感じるようになりました。
普通に使う場合、セパレートアンプも全く不要で、配線も間違いやすいので、今後セパレート型は買わないと思います。
Commented by hiro-osawa at 2019-06-20 01:11
必要を超え過ぎた余裕というのは、自分の手に負えなくなっても気が付かないと悲惨です
ジェット戦闘機で旅行に行く
大型トレーラーでスーパーに買い物に行く
自室からトイレや風呂まで何十メーターも歩くような家に住む
小腹すいて五つ星レストランで数千円のランチを食べる
どれもまっぴらですが案外気づかずにこういうこと、やってるかもしれませんね
Commented by mcap-cr at 2019-06-20 06:05
hiro-osawaさん
ゆとりは絶対に必要ですがオーディオヲタのゆとりは却って良くない度を超えたゆとりです。
3条の部屋で槍で闘うようなものでしょう。
何事も程々が一番です。

生演奏を主とすれば、オーディオは箱庭で充分でしょう。
by MCAP-CR

最新の記事

飛行機での出張はつらいな
at 2024-03-28 06:49
雑談
at 2024-03-26 06:38
自作イベント...
at 2024-03-25 06:06
小澤征爾音楽塾2024コジ・..
at 2024-03-24 10:08
ベートーヴェンのピアノ・ソナ..
at 2024-03-21 22:06
Buchbinderのベート..
at 2024-03-20 08:06
何故か最後はうまくいく?
at 2024-03-19 06:54
Buchbinderのベート..
at 2024-03-18 06:36
Buchbinderのベート..
at 2024-03-16 06:54
OpenOffice BAS..
at 2024-03-12 06:45
デスクトップ環境
at 2024-03-10 07:14
Linuxのシェア拡大開始を..
at 2024-03-09 06:56
派手な楽曲から静かな楽曲へ
at 2024-03-07 20:52
終りのない議論
at 2024-03-05 06:17
除湿機
at 2024-03-02 18:27
電源タップ
at 2024-02-29 07:35
時代が追い付いてきた
at 2024-02-28 06:35
ラズパイより安くなってきたミ..
at 2024-02-27 12:48
HDDのクィックでないフォー..
at 2024-02-27 06:58
TurboCADのサポートが..
at 2024-02-26 06:25

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月

最新のコメント

> tincanさん ..
by mcap-cr at 20:06
左右で箱一つのタイプは少..
by tincan at 11:58
> Grigriさん ..
by mcap-cr at 10:14
ブレーカーが上がる?・・..
by Grigri at 18:56
> somo_somoさ..
by mcap-cr at 14:18
Linuxが普及しない理..
by somo_somo at 12:19
> tincanさん ..
by mcap-cr at 14:26
毎度お邪魔します。 ..
by tincan at 11:02
> somo_somoさ..
by mcap-cr at 06:07
2024年度にwin12..
by somo_somo at 12:20

最新のトラックバック

検索

ファン

ブログジャンル

画像一覧

イラスト:まるめな