人気ブログランキング | 話題のタグを見る

はこにわオーディオ工学研究分科会 (旧名: バスレフ研究所)

オペラ『泣いた赤鬼』

今日は久しぶりにいまの職場に行きます。
母親の入院騒動でまったく職場に行けていませんでしたが、繁忙期でないのが幸いでした。
明日は母親がケアハウスに入所できる予定なので一息つけることを期待しています。


昨日は、東京文化会館小ホールで、オペラ『泣いた赤鬼』を聴きました。

台本・作曲・指揮 松井和彦
演出 久恒秀典
赤おに:宮里直樹 *第10回東京音楽コンクール声楽部門第2位〈最高位〉及び聴衆賞
青おに:岡昭宏 *第12回声楽部門第1位及び聴衆賞
木こり:龍進一郎 *第5回声楽部門入選
その娘:盛田麻央 *第12回声楽部門第2位
百姓:黄木透
その女房:八木寿子 *第9回声楽部門第1位
ナレーター:高橋薫子
ナビゲーター(プレトーク):朝岡聡

児童合唱&合奏:コロスわらんべ(ワークショップ参加児童)
ピアノ:服部容子
ヴァイオリン:岸本萌乃加 *第9回弦楽部門第1位
クラリネット:草野裕輝
打楽器:甘田一成、沓名大地、彌永和沙


どういうものか予備知識が無かったのですが、岡昭宏さんのバリトンが聴けるので、チケットを買いました。
チケットの購入が遅かったので、ステージに向かって右の端、通路の後側2列目でした。

この演目は、児童文学の泣いた赤鬼という作品に曲をつけてオペラ化したものです。
赤鬼が人間と仲良くしたいので、親友の青鬼が悪役を買って出て、赤鬼に退治されるという演出をした結果、赤鬼が人間と仲良くなります。
それと引き換えに、赤鬼と人間との間が悪くなるのを恐れて青鬼は隠れて旅に出てしまいます。
青鬼を訪ねた赤鬼が置き手紙を読んで泣くというはなしです。

オーケストラはシンプルで、上記の通りの若干名ですが、打楽器にはティンパニーや大太鼓、ドラなどもあり部分的には派手なところがあります。
弦楽器はヴァイオリンが1名だけ、この小さなオーケストラが、ステージからはみ出て正面左側に配置されます。
ステージは山と平面だけのシンプルな構成です。

オペラというよりはミュージカルに近いようですが、人間の生声で演じるところが大きく違います。
演劇のようでもあり、子供の頃に学校の授業の一環として演劇を見たことを思い出しました。

この企画は、東京音楽コンクールの入賞者の特典としての催しです。

歌手は、ちゃんとしたオペラ歌手なので、見事です。
児童向けの作品のようで、子どもたちも数十名出場し、子どもたちが歌う場面もあります。
子どもたちの声はきれいですね。

期待していた岡さんの場面がすくなかったのが残念ですが、他の方たちの熱唱も楽しめました。

また、こうした小さなオーケストラでも創意工夫で十分に演劇の音楽をつけられるというのも面白いところです。
前日には、大編成のロイヤル・オペラを聴いた後でしたが、これはこれで、別な世界として尊重するべきでしょう。
出演した子どもたちが音楽を好きになって音楽振興してくれればいいなと思いながら聴いていました。


by mcap-cr | 2019-09-23 05:53 | 音楽・コンクール | Trackback | Comments(0)

生演奏を主とすれば、オーディオは箱庭で充分でしょう。
by MCAP-CR
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る

最新の記事

ひいきのお店が戻っていました
at 2023-05-31 06:14
加古隆のコンサートに行ってき..
at 2023-05-29 06:45
脳内メモリの呼出し機能
at 2023-05-28 09:15
オーディオ趣味の2極化
at 2023-05-25 08:08
耳の自主検査
at 2023-05-22 12:23
EVどうなるか
at 2023-05-18 20:14
decideとdetermine
at 2023-05-17 06:57
製造元
at 2023-05-16 06:09
時代遅れ
at 2023-05-14 07:04
I am I
at 2023-05-12 06:16
Me Too
at 2023-05-09 12:35
対数
at 2023-05-08 05:58
見た目
at 2023-05-07 07:48
久しぶりのオーディオ
at 2023-05-06 07:15
効率は非効率
at 2023-05-05 06:34
ちょっとずつ合わない
at 2023-05-04 13:59
Chat GPT使ってみたが..
at 2023-05-03 07:33
A3複合機注文した
at 2023-05-01 19:07
分からないマニュアル
at 2023-04-30 09:58
Animal Video
at 2023-04-29 06:45

以前の記事

2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月

最新のコメント

> somo_somoさ..
by mcap-cr at 19:22
帝国データバンク調べで新..
by somo_somo at 13:38
> somo_somoさ..
by mcap-cr at 18:53
個人的にはEVの評価はバ..
by somo_somo at 15:38
> マイクロ・トレーダー..
by mcap-cr at 07:52
“I’m not any..
by マイクロ・トレーダー at 22:43
> tincanさん ..
by mcap-cr at 18:55
ハイファイ志向の方はおカ..
by tincan at 09:37
> tincanさん ..
by mcap-cr at 17:24
マッキンと言えば・・・五..
by tincan at 14:54

最新のトラックバック

検索

ファン

ブログジャンル

画像一覧

イラスト:まるめな