人気ブログランキング | 話題のタグを見る

はこにわオーディオ工学研究分科会 (旧名: バスレフ研究所)

昨年の音楽経験を総括してみた

こういう総括は、たいてい年内にするものなのですが、昨年も大晦日に『ベートーヴェンは凄い』で、ベートーヴェンの交響曲を全曲聴き、そして年が明けました。

それを無視して総括するのは気に入らないので、年が明けてから総括してみました。
タイトルに『経験』と入れたように個人的な経験だけなので、全然一般的ではありません。
聴いていなかったのは知らないのでしょうがなく、好き勝手に総括してみました。

ブログ記事に書いてあるだけでもかなりの数になりました。
この他にも上野deクラシック、で種谷さんのソプラノを聴いたのですが、書くのを失念していました。

以下ブログ記事からの抜粋です(新しいものが上)。

ベート−ヴェンは凄い!2019年末の大イベント
東京音楽大学オペラ研究サークルを聴きました
上野deクラシックVol.34聴きました
東京藝術大学ランチタイムコンサート2019(表参道)
オペラ『泣いた赤鬼』
ロイヤル・オペラのオテロ
ロイヤル・オペラのファウスト
有冨萌々子ヴィオラリサイタル
第17回東京音楽コンクール 声楽部門本選
東京音楽コンクール第17回ピアノ部門本選
第17回東京音楽コンクール声楽部門二次予選
第17回東京音楽コンクール第2次予選ピアノ部門
TBSK Festival2019に行ってきた
台湾フィルハーモニック東京公演
2018年ピティナ・ピアノコンペティション特級入賞者コンサート
ワシリー・シナイスキー指揮新日本フィル
藝大フィルハーモニア管弦楽団定期 - 新卒業生紹介演奏会
東京芸術劇場でオルガンを聴く
東京藝大・同声会新人演奏会
初めての現代音楽
ブリン・ターフェル(バス・バリトン)リサイタル
ワレフスカ チェロ・リサイタル
とっても良かった111 Orchestra 第一回演奏会
有冨萌々子・上田実季デュオリサイタル(2)
有冨萌々子・上田実季デュオリサイタル(1)
東京音楽コンクール第16回優勝者コンサート(2)
東京音楽コンクール第16回優勝者コンサート(1)
上野 de クラシック Vol.24
有田正広&上原彩子~バロックからモダンへ~

生演奏だけでずいぶんいろいろ聴いていました。

ブログに書いていないと忘れてしまいます。
ブログは、個人で勝手に好き放題書き綴るという使い方をしていますが、個人的なメモでもあります。

こうやってタイトルだけでも眺めていると、そのときの経験を思い出します。
そして、ひと粒で二度も三度も美味しく味わえるのがブログの個人的メリットなのだと思います。

自分の場合、印象に残るのは、チケット代金が高い演奏会、という訳ではないようです。
自分の価値観を持ててよかったと胸をなでおろしました。

時系列に書くと、印象の強かったのは、
まず、有冨萌々子さんと上田実季さんのデュオリサイタル。
発表会色が強かったのですが、共に名手なのですから、プロのように振る舞っても良かったと思います。

つぎに、111Orchestra。
東京音楽大学で発足したアマチュア・オーケストラの初回公演ですが、全力投球感が強く感じられました。
大田糸音さんのピアノは、今回はよくリハーサルが行き届いていたらしくよくまとまっていましたが、前年の東京音楽コンクール本番のときの、オーケストラが合わせてくれないなか、黙々と自分の音楽を奏でたときにほうが強く印象に残っています。
コンサートマスターの関朋岳さんは、プレで聞かせてくれた弦楽四重奏で抜群に存在感を出していました。
また、コンサートマスターの役割では、堂に入っていて、ソロよりもむしろオーケストラの中で力を発揮するのかもしれません。

ブリン・ターフェル
さすがの一流バリトンでした。
歌唱だけでなく、振る舞いも抜群でした。

藝大で聴いた現代音楽
何だかよく分からないながら最後まで聴いた現代音楽は、不思議な記憶で、不思議な体験でした。
ここまでよくやったと思います。
何だかわからないのに凄いというまことに不思議な体験でした。

東京藝大・同声会新人演奏会
藝大の優秀な卒業生は、やっぱり優秀でした。
川崎摩耶さんの弾いた矢代秋雄のピアノ・ソナタは作品の魅力を引き出していました。
北川千紗さんのヴァイオリンは、中学生のとき、これ以上は無理だろう、と思っていたのを見事に覆し、圧倒的な魅力を聞かせてくれました。
才能+努力でどこまでもいくのだということを証明してくれたのだと思います。
午後から夜までの長い演奏会でしたが満足でした。

藝大フィルハーモニア管弦楽団定期 - 新卒業生紹介演奏会
卒業生の中で小野田健太さんの作品、神成大輝さんの指揮、京増修史さんのピアノ、栗原壱成さんのヴァイオリンが特に凄いと思いました。
そして、オーケストラも指揮者の山下一史さんも抜群でした。
長いコンサートでしたが、最後まで集中力を切らせずに聴くことができました。
藝大の底力を感じさせてくれました。
来年もまたいきたいと思います。

PTNA入賞者コンサート
この日、上田実季さんの演目がベートーヴェンのソナタに変更になっていました。
それが、今までに聴いたことのない新鮮な印象を与えてくれました。
ベートーヴェンは、やはり偉大。
時代を100年も先取りしていたのでした。
上田さんの演奏を聞かなければ分からない発見でした。
上田さん凄すぎる。
素人の私は、上田さんが現代最高のベートーヴェン奏者になると予言します。
優勝者を含む他の2名の奏者を圧倒していました。

第17回東京音楽コンクール第2次予選ピアノ部門
午前中に始まって、夜の8時まで恐ろしく長い演奏会でした。
皆さん、それぞれの個性を存分に発揮して、レベルの高さを証明してくれました。
これだけで1年分のピアノを聴いた気がします。

東京音楽コンクール第17回ピアノ部門本選
一位にはなれませんでしたが、北村明日人さんのシューマンは心を打ち砕いてくれました。
以前に優勝者コンサートで聴いたときとは別な曲に聞こえるほど。
シューマンのピアノ協奏曲がこんなにいい曲だったなんて!
これでも一位になれないとは厳しすぎる!

第17回東京音楽コンクール 声楽部門本選
工藤さんのテノールは一位間違いなし、という実力を聞かせてくれました。
しかし、なんと一位なしの二位。
こういう審査員嫌いです。
三位以内には入らなかったものの小川栞菜さん、素晴らしかった。
次に聴ける機会をツィッターで探しています。

有冨萌々子ヴィオラリサイタル
上田実季さんとのデュオでのリサイタルです。
お二方共、抜群の実力です。
有冨さんは、私が持っていた、演奏家との距離感を縮めてくれた特別な人です。
次はウィーンで聴きたいと思います。
その前に修了して帰国しちゃうかなあ?
ウィーン国立音楽大学でも奨学生に選出されたそうなので、あちらで演奏活動を続けられるよう心の中で応援しています。
今後はさらに本場の超一流オーケストラやソロで活躍してください。
上田さんは、ベートーヴェンのピアノ・ソナタ全集を録音するのを心待ちにしています。

ロイヤル・オペラのファウスト
おそらく自分が最も好きだろう曲を最も素晴らしい演奏で演じてくれました。
しかも、バレエ部分も省略なし!
こんな演奏が引っ越し公演で聴けるとは思いませんでした。
まさしく世界最高だろうと思います。

東京音楽大学オペラ研究サークル
ロイヤル・オペラの興奮冷めやらぬ間に聴きました。
学生の研究で、足りないところがないとはいいません。
しかし、見事に、自分のツボを突きまくってくれました。
日頃から思っている、舞台設備は本質ではない、という思いを強くしてくれました。
たとえ不足があろうとも、情熱に勝るものはないと思います。
そうした情熱が伝わって、会場で同じ空気を吸って、思いをひとつにできた経験は忘れられません。
無料の公演でしたが、お金を払っても聴きたい。
高価な一流公演でも、こういう思いはできるものではありません。
昨年の音楽経験では、最高のものになりました。

ファン・ディエゴ・フローレス(テノール)
前回ボローニャ歌劇場の公演では出演キャンセルだったので、本当に10年ぶりくらいに聴きました。
指揮者もオーケストラもじっくりと演奏してくれて、フローレスの声も抜群でした。
アンコールの弾き語りも最高でした。

もともとオーディオ趣味がきっかけだったところもありますが、結局は音楽がMasterでオーディオはSlaveの関係です。
この主従が逆転してしまったのがオーディオマニアだと思います。
オーディオは、好きな音楽を聴きたいときに聴ける、という絶対的なメリットがあります。
音楽会のほうは、期待に反して凄いものを聴いてしまった、というのがメリットなのかもしれません。
今年もいろいろと聴けるといいなあ。


by mcap-cr | 2020-01-04 07:25 | 音楽・コンクール | Trackback | Comments(0)

生演奏を主とすれば、オーディオは箱庭で充分でしょう。
by MCAP-CR

最新の記事

飛行機での出張はつらいな
at 2024-03-28 06:49
雑談
at 2024-03-26 06:38
自作イベント...
at 2024-03-25 06:06
小澤征爾音楽塾2024コジ・..
at 2024-03-24 10:08
ベートーヴェンのピアノ・ソナ..
at 2024-03-21 22:06
Buchbinderのベート..
at 2024-03-20 08:06
何故か最後はうまくいく?
at 2024-03-19 06:54
Buchbinderのベート..
at 2024-03-18 06:36
Buchbinderのベート..
at 2024-03-16 06:54
OpenOffice BAS..
at 2024-03-12 06:45
デスクトップ環境
at 2024-03-10 07:14
Linuxのシェア拡大開始を..
at 2024-03-09 06:56
派手な楽曲から静かな楽曲へ
at 2024-03-07 20:52
終りのない議論
at 2024-03-05 06:17
除湿機
at 2024-03-02 18:27
電源タップ
at 2024-02-29 07:35
時代が追い付いてきた
at 2024-02-28 06:35
ラズパイより安くなってきたミ..
at 2024-02-27 12:48
HDDのクィックでないフォー..
at 2024-02-27 06:58
TurboCADのサポートが..
at 2024-02-26 06:25

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月

最新のコメント

> tincanさん ..
by mcap-cr at 20:06
左右で箱一つのタイプは少..
by tincan at 11:58
> Grigriさん ..
by mcap-cr at 10:14
ブレーカーが上がる?・・..
by Grigri at 18:56
> somo_somoさ..
by mcap-cr at 14:18
Linuxが普及しない理..
by somo_somo at 12:19
> tincanさん ..
by mcap-cr at 14:26
毎度お邪魔します。 ..
by tincan at 11:02
> somo_somoさ..
by mcap-cr at 06:07
2024年度にwin12..
by somo_somo at 12:20

最新のトラックバック

検索

ファン

ブログジャンル

画像一覧

イラスト:まるめな