人気ブログランキング | 話題のタグを見る

はこにわオーディオ工学研究分科会 (旧名: バスレフ研究所)

TCMオーケストラ作品発表会

昨日は、早朝から」レンタカーを借りて千葉でひとしごとでした。
予定は順調に終わり、渋滞にもほとんど当たらなかったので午後4時過ぎには戻ることができました。

諦めていた、東京音楽大学のイベントがあるのを思い出し、開演時間を見ると、18時30分。
間に合いそうなのででかけて聞いてきました。

予定があるので聞けないだろうと思っていたので、演目などは確認していませんでしたが、とにかく聴くしかありません。
東京音楽大学のJ館スタジオには2度行ったことがありますが、雑司が谷駅に行くのが大変なので、昨日は池袋から歩きました。
途中道を間違えましたが、わかるところに出たので、そのままたどり着くことができました。
今回は、A館のホールです。
むむむ...立派です。
そして、自分のような年寄りは全然おらず、部外者感が半端ありません。
J館スタジオで聞いたときには、一般の人たちが多かったのですが、今回は、そんなに一般に人は来ていないようです。
18:30開演なので18時には会場だろうと想定していましたが、ホールに入れたのは開演の少し前でした。
ホールに入ってまたびっくり。
藝大奏楽堂と比べても遜色ありません。
音楽大学には縁がありませんでしたが、すごいんですね。

今回は、111 ORCHESTRA(トリプルワンオーケストラ)のツィートから情報を得ていたので、111 ORCHESTRAのイベントだと思っていました。
指揮は、岡本陸さん、コンサートミストレスは、松川葉月さんです。
コンサートマスターという用語は男性限定だったようです。
知りませんでした。

内容は、学生の作曲・編曲の発表です。
東京音楽大学には、作曲芸術、映画・放送音楽コース、コンポーザー=ピアニストコースなどがあるそうです。
作曲芸術コースは、いわゆる現代音楽の技法を学び、映画・放送音楽コースは、商業音楽を学ぶそうです。
コンポーザー=ピアニストコースは、イメージがあまり湧きませんでした。


作曲芸術コース専攻の佐藤奈都さん作曲の"Sonorus"
管楽と打楽器中心のダイナミックな曲で、現代音楽らしさも入ります。
いい曲だと思いました。

次の三名は、ドビュッシーのピアノ曲のオーケストラ編曲です。
3名とも映画・放送音楽コースです。
中町友洋さん"Prelude"
中井伶⾹さん"Clair de lune"
澤⽥佳歩さん"Deux Arabesques 1"

どの編曲もプロの作曲家の作品のようでした。
聞いていて感じたのは、ドビュッシーの作曲のイメージに方向性を与えているということです。
これは、おそらく意図してそうしているのでしょう。
たとえば、『月の光』は、ピアノの原曲では、月の光のイメージはあるもののそれがどういう状況であるかは、聴く人任せのように色を付けずに作曲されているように思います。
編曲された方は、そこに具体的なイメージを加えて方向性を付けています。
具体的なイメージは、聴いている人の記憶にある共通のもの。
わくわくするようなファンタジックなイメージ。
ディズニーのアニメを見るような感じです。
これは、映画・放送音楽コースの目指す方向性なのかもしれません。

同じく映画・放送横内⽇菜⼦さん"Polaris"
ご自身の田舎のイメージにチェレスタでキラキラ感を付加したそうです。
聴いていて心地よいですが、芸術的なイメージを感じました。

作曲芸術コースの赤澤凜太郎さん『黙字録〜7つのラッパの響き』
聖書の題材を音楽にした作品です。
聖書の重みを持たせた曲でした。
大太鼓の低音で精神的な圧迫を持たせるという方向性ではなく、曲想で導くところが見事だと思いました。

コンポーザー=ピアニストコースの湧上哉樹さん『ピアノ協奏曲』
今回の作品の中では最長の15分ほどの作品です。
ピアノソロは、作曲家本人による自演。
ちょっと現代音楽っぽいですが、やり過ぎではなく、聴いていていい感じです。
ソロの演奏も見事でした。

映画・放送音楽コースの後藤沙希乃さん『ヴィオラ協奏曲』
ソロは、粟國朝陽さん。
オーケストラ曲を作曲したくて主題部をヴィオラにしたそうですが、指導の先生の助言で協奏曲に変更したそうです。
粟國さんは、ドイツ留学中で、前日に帰国したそうでう。
姿勢も格好良く演奏も見事でした。
曲は、これから続きが出来そうです。

オーケストラの皆さんも昨年3月の第1回から更に磨きがかかった感じです。
岡本陸さんの指揮もスムーズな動きになってきました。

途中、岡本さんによる、作者へのインタビューがありました。
皆さん、学生ということもあって苦心したところを説明されるのですが、もう少し情熱を語ると私のような素人にも一般受けしやすくなるだろうと思います。

今回のイベントは、聴衆がすくないのが気になりました。
数えていませんが、オーケストラの人員より少し多いくらいでしょうか。
J館のイベントに並んだ方たちにも聴いていただきたかったと思います。

東京音楽大学の皆さん、これからも期待しています。
有難うございました。
by mcap-cr | 2020-01-10 06:51 | 音楽・コンクール | Trackback | Comments(0)

生演奏を主とすれば、オーディオは箱庭で充分でしょう。
by MCAP-CR

最新の記事

飛行機での出張はつらいな
at 2024-03-28 06:49
雑談
at 2024-03-26 06:38
自作イベント...
at 2024-03-25 06:06
小澤征爾音楽塾2024コジ・..
at 2024-03-24 10:08
ベートーヴェンのピアノ・ソナ..
at 2024-03-21 22:06
Buchbinderのベート..
at 2024-03-20 08:06
何故か最後はうまくいく?
at 2024-03-19 06:54
Buchbinderのベート..
at 2024-03-18 06:36
Buchbinderのベート..
at 2024-03-16 06:54
OpenOffice BAS..
at 2024-03-12 06:45
デスクトップ環境
at 2024-03-10 07:14
Linuxのシェア拡大開始を..
at 2024-03-09 06:56
派手な楽曲から静かな楽曲へ
at 2024-03-07 20:52
終りのない議論
at 2024-03-05 06:17
除湿機
at 2024-03-02 18:27
電源タップ
at 2024-02-29 07:35
時代が追い付いてきた
at 2024-02-28 06:35
ラズパイより安くなってきたミ..
at 2024-02-27 12:48
HDDのクィックでないフォー..
at 2024-02-27 06:58
TurboCADのサポートが..
at 2024-02-26 06:25

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月

最新のコメント

> tincanさん ..
by mcap-cr at 20:06
左右で箱一つのタイプは少..
by tincan at 11:58
> Grigriさん ..
by mcap-cr at 10:14
ブレーカーが上がる?・・..
by Grigri at 18:56
> somo_somoさ..
by mcap-cr at 14:18
Linuxが普及しない理..
by somo_somo at 12:19
> tincanさん ..
by mcap-cr at 14:26
毎度お邪魔します。 ..
by tincan at 11:02
> somo_somoさ..
by mcap-cr at 06:07
2024年度にwin12..
by somo_somo at 12:20

最新のトラックバック

検索

ファン

ブログジャンル

画像一覧

イラスト:まるめな