人気ブログランキング | 話題のタグを見る

はこにわオーディオ工学研究分科会 (旧名: バスレフ研究所)

ラズパイ4を買ってしまった

昨日は定期的な通院の日だったので、仕事を休んでいろいろやっていました。
そして、とうとうラズパイ4を買ってしまいました。
メモリー4GBのモデルです。

それと、電源に、ヒートシンクの接着剤を購入。
さすがに秋月電子は、ラズパイの隣に使用できる電源を売っていました。
ヒートシンクは自宅のどこかにあるはずでしたがまだ見付かっていません...

まずは、Volumioをインストールします。
とはいっても、ダウンロードして、マイクロSDカードに焼きつけるだけです。
自分は、Linux機を使用しているので、焼付はコマンドを打つだけです。

ダウンロードしたイメージを解凍したフォルダに移動し、

sudo dd if=volumio-2.703-2020-02-15-pi.img of=/dev/sd? bs=32M

?は、マイクロSDカードドライブの識別用文字です。
私の場合は、ハードディスクが1枚しか無いノートパソコンだったのでここは"b"でした。

焼き付けたマイクロSDカードをラズパイに差し込んで電源を入れると、簡単に起動しました。
Volumioの場合、音楽サーバに必要な機能はウェブGUIで操作するようになっているので、そこで、まず、DACに内蔵DAC"Audio Jack"を選定すると使えるようになりました。

まず、最初の作業として、Syetemメニューの"Player Name"を変更します。
これを変更しておかないと、2台以上ある場合にはマシン名の衝突が起きて、名前解決ができなくなってしまいます。
VolumioのウェブGUIで設定するのはこの程度で良いと思います。

今回は、ファイルサーバとブリッジルータの機能も追加しようと考えています。
そこで、まず、
http://volumio.local/DEV
を開いて、SSHを"Enable"にします。
このGUIでは、Enableになったかどうかよくわからないので、コマンドターミナルを立ち上げて

$ ssh volumio@ipアドレス
として接続します。
パスワードは、"volumio"です。
セキュリティ上よろしくありませんが、音楽サーバとしてしか使用するつもりの無さそうなOSなのでこれでも良いでしょう。
私は、
$ su
で、管理者ユーザ(root)に変更し、

# passed volumio
で一般ユーザのパスワードを変更し

#passwd root
として、監理者パスワードも変更しました。

どうでもいいことですが、Windows機でこれをしようとするとSSHを使用できるターミナルウィンドウソフトをインストールしなければならず面倒です(自分もかつてはやっていましたが、今もうは、やりません)。
WindowsはWindowsの標準機能だけ使うのが良いと思います。
ちょっとしたことをやりたければLinuxを使えばいいと思います。

コマンドラインで、設定を試みましたが、ブリッジルータの構築がややこしく中断しました。

とりあえず、内蔵DACで聴いてみます。

音が小さい...
こんなだっけ?と思ったら、Volumioのヴォリウム設定が40/100になっていました。
これを100にすると音量がすこし上がりました。
この状態でしばらく聞いてみると、室内楽では、とりあえず音割れはしていません。
しかし、それでも音が小さいので、アンプのヴォリウムは最大の近くです。
ショスタコービッチの交響曲を聞いていみるとちょっと音量が足りません。
これでは自宅でしか使えないかもしれません。
ラズパイ3の内蔵DACは、フォルテシモの部分でひどく歪んでいましたが、ラズパイ4では、そのときのような歪は感じません。
しかし、いまいち詰まったように聞こえるのは音量が上がらないせいでしょうか?
内蔵DACのレベルが低いようです。
DACを使い回すか、新しく購入するか悩みます。

ちなみに発熱が心配だったのですが、音楽プレーヤー程度の負荷では、放射温度計では買ってもCPUチップの表面温度は40℃にも達しません。
隣の黒いチップ(QSD77:検索したが何のチップなのか不明)は、50℃くらいまで温度が上がるのですが、これは、CPUよりも高さが低いので放熱器の取付が大変そうです。
とりあえず過負荷にしなければチップが焼ける心配はなさそうです。

今日は、Music Dialogue室内楽塾 in 東京 2020の公開リハーサルを聴きに行きます。
ファイナルコンサートに申し込んであるので、リハーサルも当日でも入場料を払えば聴かせて貰えるということですが、売り切れたそうなのでちょっと心配です。

ダメならそのときに考えましょう。


by mcap-cr | 2020-02-22 06:50 | オーディオ一般 | Trackback | Comments(2)
Commented by muuku at 2020-02-22 09:36 x
ラズパイは慈善団体であるラズベリーパイ財団が「コンピューターサイエンスと関連するトピックの研究を、特に学校レベルで促進し、コンピューティングの学習に楽しみを取り戻すこと」を目的に開発、発展してきています。やはり何事も「楽しい」は発展させる大事なキーワードの一つなのでしょう。
オーディオもこの理念と同様にサイエンスとして学校レベルで「楽しさ」を取り戻すことが出来れば発展するのかもしれませんね。オーディオの発展を推進する慈善団体やNPO法人って無いんですかね?
Commented by mcap-cr at 2020-02-22 14:06
> muukuさん
オーディオも楽しみを求めると自作になっていきそうですね。
元はエンジニアリングなのですが古美術蒐集みたいな楽しみ方には合わないかもしれませんね。

生演奏を主とすれば、オーディオは箱庭で充分でしょう。
by MCAP-CR
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る

最新の記事

公金ちゅーちゅーばー
at 2023-06-01 06:07
ひいきのお店が戻っていました
at 2023-05-31 06:14
加古隆のコンサートに行ってき..
at 2023-05-29 06:45
脳内メモリの呼出し機能
at 2023-05-28 09:15
オーディオ趣味の2極化
at 2023-05-25 08:08
耳の自主検査
at 2023-05-22 12:23
EVどうなるか
at 2023-05-18 20:14
decideとdetermine
at 2023-05-17 06:57
製造元
at 2023-05-16 06:09
時代遅れ
at 2023-05-14 07:04
I am I
at 2023-05-12 06:16
Me Too
at 2023-05-09 12:35
対数
at 2023-05-08 05:58
見た目
at 2023-05-07 07:48
久しぶりのオーディオ
at 2023-05-06 07:15
効率は非効率
at 2023-05-05 06:34
ちょっとずつ合わない
at 2023-05-04 13:59
Chat GPT使ってみたが..
at 2023-05-03 07:33
A3複合機注文した
at 2023-05-01 19:07
分からないマニュアル
at 2023-04-30 09:58

以前の記事

2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月

最新のコメント

> somo_somoさ..
by mcap-cr at 19:22
帝国データバンク調べで新..
by somo_somo at 13:38
> somo_somoさ..
by mcap-cr at 18:53
個人的にはEVの評価はバ..
by somo_somo at 15:38
> マイクロ・トレーダー..
by mcap-cr at 07:52
“I’m not any..
by マイクロ・トレーダー at 22:43
> tincanさん ..
by mcap-cr at 18:55
ハイファイ志向の方はおカ..
by tincan at 09:37
> tincanさん ..
by mcap-cr at 17:24
マッキンと言えば・・・五..
by tincan at 14:54

最新のトラックバック

検索

ファン

ブログジャンル

画像一覧

イラスト:まるめな