人気ブログランキング | 話題のタグを見る

はこにわオーディオ工学研究分科会 (旧名: バスレフ研究所)

テレワークは問題が多そうですね

ITmediaからこんなメールが来ていました。

―― 社員が持ち出しPCで何をしているか、ちゃんと管理できていますか…?

各企業で急速にテレワークの導入が進んだ昨今。
急いで環境を整備したものの、後からこんなお悩みが出てきていませんか?

●業務状況・違反行為など、持ち出し端末の利用状況が見えない
●電話やメールなどリモートでのサポートが大変
●テレワーク中のマルウェア感染などセキュリティが心配


今回は、テレワークにおいて重要な『持ち出し端末の管理』のポイントを徹底解説!

▼こんなログまで取れる!テレワーク中の端末管理の実力はコチラ▼
>> http://rd.itmedia.jp/3802


簡単にまとめると、
- 従業員のサボリを監視できない
- 従業員がバカすぎて世話しきれない
- 従業員の不正を見付けられない

特に大きな会社には立派な組織がありますが、実態は実務能力の怪しい従業員がゴロゴロしてるわけです。
サボらせないために出勤させて監視していた訳ですが、コロナでテレワークさせてみたら案の定...
そんな状況を嘆いているという様子を見ることができます。

同じ会社にいても仕事ができる人とできない人の間には雲泥の差があるので、同じようなことをやらせてもある人が30分で終わることがべつなある人は3日かかっても終わらない、なんていうことがふつうにあります。
そりゃ、身につけた予備知識が違えばそうなります。
学校のように履修する内容が決まっている訳ではないので、必要な知識は自分で身に付けなければなりません。
そうせずに出たとこ勝負だけでなんとかやってきたら経験のないことは何もできないでしょう。
だからこそ、実力差がありありと出てしまって、他人の分まで仕事させられてしまう人は、テレワークを歓迎しますが、他人に仕事をやってもらっていた人にはテレワークは困ります。
仕事のできる人は、部分的に自動化していますから、そこからあぶれることだけ時間を使えばいい訳です。
仕事の速い人は、ちょっと立ち止まって自動化プログラムを書いておくようなことがあるでしょう。
特にExcel VBAとかOpenOffice BASICのような便利なソフトを使えばエンジニアリング計算や集計とか超速にできてしまいます。
必要なのはプログラミングにかかる時間ですが、それは後でたっぷり取り返せます。
ただ、他の人に使わせるところまでは時間が回らないでしょうから、自分しか分からないことが多いでしょう。
それにエンジニアリング計算ができない人は意外に多い。
公式に当てはめるしかできなければ、自動化したプログラムを説明してもらっても使えないでしょう。
日本の歴史ある大企業の人は、基礎的な知識をしっかり使っている人が多い印象ですが、それ以外では怪しい人のほうが多いかもしれません。

仕事ができないからといって簡単にクビにできないのが日本型社会主義の欠点ですが、代りに会社全体で保険のようになっています。
そういうところにアメリカ型を持ち込んだら失業者が増えて社会全体が悪くなるでしょう。
テレワークは仕事の出来る人にとっては1日を1時間で終わらせて余裕ができて理想ですが、会社から見るとそういう人にできない人の分の仕事もさせたい...
ただ、経団連とかを見ていると、個々の能力の違いの現状などには気づいておらず頭数だけで決めているようなので、そのばその場の良さそうな『一般論』に飛びつくでしょう。
一般論を自分の現場に適用するには相当な努力が必要なんですけどね。

大企業は、優秀な中堅が会社を支えていると思います。
無理難題ふっかけてもやってしまうのですから。
こう解釈すると、会社組織のいちばん上に問題がありそうだなあ。

by mcap-cr | 2020-08-24 05:51 | コンピュータ関連 | Trackback | Comments(6)
Commented by tincan at 2020-08-24 09:23 x
これからのサラリーマンに必要なもの、色々考えられますが第一に挙げられるのが、フレキシビリティではないでしょうか。(多少能力は低くても)
昨今の経済情勢は短いスパンで目まぐるしく変わる、それに合わせて企業側も人員配置を柔軟に変えていかねばならない、とすれば労働者側も技術、管理、現場管理、営業等複数のJOBをこなさなければならない、こなす人材が使い易くモテる人員ということになるでしょう。
オレは蒸気機関車の運転しか習っていない、とうそぶいて電気時代を拒否していたら、いつのまにかリストラのブラックリスト筆頭者になっていること間違いなしでしょう。

とは言え、会社のいう事を何でもOKと聴いていたならば、完全なる都合の良い社畜です。
自分の得意分野を一つ持った上で、他業への柔軟性も持つ。
言うのは簡単ですがね、行うは難しですが。

ダメ社員を雇用してしまうのは大抵経営者の責任です。面接でババ札をつかんでしまうのは中小企業のワンマン社長と相場が決まっている。
ワンマン社長は世間が狭いです。自分の成功体験と直感、イエスマンの取り巻き意見しか頭にありません。人を見る目はない。本など読んだことが無い人もいる。
こんな親の次世代社長(つまりジュニア)が組織を維持できるわけもない。3代続いて繁栄を謳歌している中小企業を聞いたことがありません。
Commented by タカ派の麻酔科医 at 2020-08-24 10:05 x
 医者の事務的な雑用だけすら任せられない人間を事務で雇ったり、資格はあっても資格にふさわしい仕事ができない人間を叱責もできず気を使って注意しなければならない現在、気合と根性だけでやってきた古い世代の経営者のどれだけが、状況に適応できるのか見ものです。漫画の蒼天航路の曹操が、弱い軍隊を育てて強くしたような、有能な経営者は一握りしかいないでしょう。
Commented by Grigri at 2020-08-24 20:23 x
 企業に雇われている者からすると、在宅勤務(テレワーク)が進んで、正当に勤務評価されない、又、企業が社員を守らない、教育のロードマップが無い等の会社は、社員の帰属意識を保つことが出来ず、結果として、優秀だと思っている社員は、同僚と示し合わせて集団脱走にはしります。結果、カス社員ばかりが残って、会社が破綻する事になります。これからは、労使ともに大変な時代ですね。在宅勤務(テレワーク)は、そんな危険性を秘めています。
Commented by mcap-cr at 2020-08-25 06:18
> tincanさん
フレキシビリティーは確かに必要ですね。
優秀でなければ柔軟には対応できないと思います。想定と違うことに対して予め決められた手順と違う対応ができるのは常に考えている証拠だと思います。
会社の運営は国際化に対応する反面、個々の裁量の範囲を狭め、個々の能力を抑える方向に行く会社と、スタンドプレーで何とかやっている小規模の組織と、いろいろあると思います。
ダメ社員を雇用してしまうのは責任といいえばそうなのですが、気付かなかったり、気付いても放置しているのが更に悪いことだと思います。
眼の前の状況を観察し、関係者の考え方を聞き取って次の方向を決めれば解決できることも多いですが、そういうことのできない人は今後はお役御免になっていくと思います。
3代続かないのは、苦労が伝達されないから、というのをよく聴きますが、逆に先代が駄目にしたから改革して立て直して何百年という話も日本橋の老舗などにはあるそうです。
苦労を教えるのも先代の努めなのでしょうね。
Commented by mcap-cr at 2020-08-25 06:24
> タカ派の麻酔科医さん
いまは、できないやつほど威張っていて、クビにできない、クビにしたりすると何故か巨大な弁護団付きで訴訟されるような時代です。
副次的な問題は、できないやつの分の仕事を押し付けられた優秀な従業員がやめてしまうことです。
不幸にして雇用してしまったらどうやってやめてもらうか、そこに知恵を絞らなければならない時代になってしまいました。
できない人間でも、ついていく気持ちがあれば何とかなりますが、ナントカ労組のような、最初から破壊目的で入ってくるのもいるので、面接前に弾くことができなければどうにもなりませんね。
Commented by mcap-cr at 2020-08-25 06:30
> Grigriさん
教育のロードマップのない会社はかなり多いだろうと思います。
いわゆるブラックというもので、一旦嵌ってしまうと先が見えず、辞めるに辞められない泥沼です。教育のロードマップは、怪しい会社を見抜く目印だと思います。
その反面、不況だとそういうことを言っていられないのも事実で、ブラックはとり潰せるよう法制度をかえていく必要性を感じます。
在宅勤務は、集団生活で暮らす習慣の付いてしまった人にはやりやすいと思いますが、スキルを身に付けてしまった人には逆に時間がとれて良いだろうと思います。
優秀な人が辞める第一の理由は他人の分まで仕事させられることだと思います。
そうやって支えている人にそれなりの待遇ができなければやはりさられてしまうのでしょうね。

生演奏を主とすれば、オーディオは箱庭で充分でしょう。
by MCAP-CR

最新の記事

飛行機での出張はつらいな
at 2024-03-28 06:49
雑談
at 2024-03-26 06:38
自作イベント...
at 2024-03-25 06:06
小澤征爾音楽塾2024コジ・..
at 2024-03-24 10:08
ベートーヴェンのピアノ・ソナ..
at 2024-03-21 22:06
Buchbinderのベート..
at 2024-03-20 08:06
何故か最後はうまくいく?
at 2024-03-19 06:54
Buchbinderのベート..
at 2024-03-18 06:36
Buchbinderのベート..
at 2024-03-16 06:54
OpenOffice BAS..
at 2024-03-12 06:45
デスクトップ環境
at 2024-03-10 07:14
Linuxのシェア拡大開始を..
at 2024-03-09 06:56
派手な楽曲から静かな楽曲へ
at 2024-03-07 20:52
終りのない議論
at 2024-03-05 06:17
除湿機
at 2024-03-02 18:27
電源タップ
at 2024-02-29 07:35
時代が追い付いてきた
at 2024-02-28 06:35
ラズパイより安くなってきたミ..
at 2024-02-27 12:48
HDDのクィックでないフォー..
at 2024-02-27 06:58
TurboCADのサポートが..
at 2024-02-26 06:25

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月

最新のコメント

> tincanさん ..
by mcap-cr at 20:06
左右で箱一つのタイプは少..
by tincan at 11:58
> Grigriさん ..
by mcap-cr at 10:14
ブレーカーが上がる?・・..
by Grigri at 18:56
> somo_somoさ..
by mcap-cr at 14:18
Linuxが普及しない理..
by somo_somo at 12:19
> tincanさん ..
by mcap-cr at 14:26
毎度お邪魔します。 ..
by tincan at 11:02
> somo_somoさ..
by mcap-cr at 06:07
2024年度にwin12..
by somo_somo at 12:20

最新のトラックバック

検索

ファン

ブログジャンル

画像一覧

イラスト:まるめな