人気ブログランキング | 話題のタグを見る

はこにわオーディオ工学研究分科会 (旧名: バスレフ研究所)

箱庭オーディオ

昨日は、母親の通院に付き添うために千葉市のはずれにある病院まで行ってきました。
病院名は、聞いたことのある名前ですが、有名な方とは全然関係ありません。
更に外れにある実家のわりと近くの地域で、母はその病院ができた当初から通っていたそうです。
いまは大きな建物になっていてそこそこの規模になっています。
相変わらず交通は不便で、駅を出て満員のバスに乗ることおよそ45分。
私の自宅からバス停のある駅に行くのと同じくらいの時間をバスに乗ります。
自家用車を持たない自分には厳しいところです。

母親は、一年ほど前に倒れて入院、その後記憶を失ってしまいましたが、神経内科への通院で少しは回復したように見えます。
しかし、分かっているのか合わせているだけなのかよくわからず、会話が続きません。
それも本人の行動からきた結果なので本人は受け入れるしかありません。
自分もそうですが、いまの自分は、過去の自分の行動による結果として成り立っているので、過去についていろいろと思うところがあっても、現在が良ければ、それで良しとするべきことでしょう。
仮想空間での最適を追い求めても意味はありません。
一部だけ過去を変える実験をできるようになってもそれによって更に悪くなることもあるだろうと想像できます。
全ては未来のため、と考えて行動するのが正しいのでしょう。

実家はそういう場所にあるので、オーディオ趣味には適していそうですが、働かなければならないので、そういうところに住むことはできません。
売りに出しても全然買い手がつかない。
自分の父親の財テクの才能の無さには呆れるばかりで、総外れというのは才能なのかもしれません。
全部逆が正解ですから。

せっかくのオーディオに適した住宅も使いみちがなければ負債です。
オーディオはカネがかかりすぎる趣味です。
広い家を防音して音響設計し、または周囲に家がない空間が必要です。
それだけで数億円が必要。
その数億円はどうやって稼ぐの?
相当な運が必要です。
大会社で多少出世しても無理です。
土地が安くても数億円はかかるので、利用価値が高い土地を買えばその10倍は必要。
ハイエンドオーディオを楽しむ人は、類まれな金運に恵まれたということでしょう。

自分には箱庭オーディオが最適です。
箱庭オーディオは、生活空間を変えずに、オーディオマニアの必須事項であるゆとりを全否定することで成り立つので、ローエンドで十分。
これだって音響の良い空間に持っていけば十分な性能を発揮するはずです。
それより音楽会。
生の音楽+箱庭オーディオ、というのがシティオーディオの楽しみ方だと思います。


by mcap-cr | 2020-09-18 07:11 | オーディオ一般 | Trackback | Comments(4)
Commented by tincan at 2020-09-18 09:23 x
>自分の父親の財テクの才能の無さには呆れるばかりで、総外れというのは才能なのかもしれません。

あの頃、朝鮮戦争後の高度経済成長を経験した大人たちはゴージャスな右肩上がりの気分が身についてしまって、他の価値観、考え方が出来なくなっている人が多いです。お父上お一人ではなさそうです。自分の身内でも、いつか数千万で買ったゴルフ会員権の相場が回復すると信じて、未だに大事に持っている人がいます。期限のない宝くじみたいなもんだ。しかし、夢を見させてくれる健康法、と思えば腹も立たないか(笑)

>いまの自分は、過去の自分の行動による結果として成り立っているので、過去についていろいろと思うところがあっても、現在が良ければ、それで良しとするべきことでしょう。

中々その心境に成れないんですよね。いつまでも何十年前の失敗や不幸を思い出して後悔している。四十にして迷わずか・・・、孔子さんって頭おかしかったんじゃないか(笑)

>広い家を防音して音響設計し、または周囲に家がない空間が必要です。

我が屋も一般の部屋です。木造、石膏ボード、ビニルクロス貼り、広さだけは田舎の事とて約12畳ですが、一番距離をとる位置では酷い音です。比較的近距離で聴いています。直接音と間接音の割合が重要と思っています。
Commented by Grigri at 2020-09-18 17:20 x
 高額なオーディオ装置を持って、数千枚のLP、CDを持っていても、それが豊かなオーディオ生活であるとは言えません。
 海外製のオーディオにコンプレックスを持った団塊世代の家族から、処分を依頼されたオーディオ・リサイクルショップが繁盛してます。
 演奏会に足を運ぶなど等、バランスの良い自分の好みの環境で楽しめる事が大切だと思います。
Commented by mcap-cr at 2020-09-19 06:59
> tincanさん
行動経済成長の時代は何をやってもうまくいく条件が整っていたのだと思います。
そこでうまくいくことに慣れてしまった人は状況の変化についていけず沈没。
そんな感じだったろうと思います。
ゴルフ会員権だけでなく、リゾート会員権などありとあらゆるものに騙されました。
海江田万里の和牛投資詐欺なんていうのもありましたね。
父も馬主なんとかいう商品に引っかかっていました(詐欺ではないですが)。

過去を顧みるのは必要ですが、(仮想的に)過去を変えられたとしても、今より良くなるとは限らない。また、同じ自分が過去に戻っても何度でも同じ失敗するだろうとも思います。
それでも、現在は過去からの継続ですから、何かいいことがあれば、それ以上を求めなくてもいいのだろうと思います。

リスニングルームは、ある程度広ければ、細かいことは気にしなくてもいい音になるそうです。
音楽ホールサイズになると、露骨な平行面があってもそれでいいみたいです。
以前御茶ノ水にあったカザルスホールなんかもいい音だと思いました。
ニューヨーク・フィルのエイヴィリー・フィッシャー・ホールも最初に見たときは左右が平行で戸惑いましたがすごく音響のいいホールでした。
むしろ旧態の丸っぽいホールには、ピッツーバーグ交響楽団のハインツ・ホールのように音の悪いのがありました。
個人邸のリスニングルームなどは残響特性が重要だというのはなんとなく理解できます。
吸音処理で何とかなるなら簡単ですし。
でも部屋のサイズを2倍、4倍とできれば、きっと細かいことを気にする必要がなくなるだろうと思います。
そういうことができる人は羨ましい限りですね。
Commented by mcap-cr at 2020-09-19 07:05
> Grigriさん
オーディオ・リサイクルショップは見たことがありませんが、そこで買うというのもやっぱり舶来品コンプレックスがあるのだろうと思います。
売った側の遺族も価値がわからないので、知ったらショックでしょうね。
高性能オーディオに一定の価値があることは私も認めますが、生の演奏会には敵いません。
オーディオ創世記には、小林亜星とかが、生よりオーディオのほうが音がいいとか云っていましたが、それはPAを使った公演の話で、そういう都合の悪い部分はカットして、結論だけが独り歩きするよう編集していたのだろうと思います。

生演奏を主とすれば、オーディオは箱庭で充分でしょう。
by MCAP-CR
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る

最新の記事

ファミペイ使ってみました
at 2023-06-05 06:11
依存症
at 2023-06-04 07:16
公金ちゅーちゅーばー
at 2023-06-01 06:07
ひいきのお店が戻っていました
at 2023-05-31 06:14
加古隆のコンサートに行ってき..
at 2023-05-29 06:45
脳内メモリの呼出し機能
at 2023-05-28 09:15
オーディオ趣味の2極化
at 2023-05-25 08:08
耳の自主検査
at 2023-05-22 12:23
EVどうなるか
at 2023-05-18 20:14
decideとdetermine
at 2023-05-17 06:57
製造元
at 2023-05-16 06:09
時代遅れ
at 2023-05-14 07:04
I am I
at 2023-05-12 06:16
Me Too
at 2023-05-09 12:35
対数
at 2023-05-08 05:58
見た目
at 2023-05-07 07:48
久しぶりのオーディオ
at 2023-05-06 07:15
効率は非効率
at 2023-05-05 06:34
ちょっとずつ合わない
at 2023-05-04 13:59
Chat GPT使ってみたが..
at 2023-05-03 07:33

以前の記事

2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月

最新のコメント

> somo_somoさ..
by mcap-cr at 14:31
> tincanさん ..
by mcap-cr at 14:26
依存症は一種のコントロー..
by somo_somo at 12:19
昔の上司にAL依存してい..
by tincan at 10:24
> somo_somoさ..
by mcap-cr at 19:22
帝国データバンク調べで新..
by somo_somo at 13:38
> somo_somoさ..
by mcap-cr at 18:53
個人的にはEVの評価はバ..
by somo_somo at 15:38
> マイクロ・トレーダー..
by mcap-cr at 07:52
“I’m not any..
by マイクロ・トレーダー at 22:43

最新のトラックバック

検索

ファン

ブログジャンル

画像一覧

イラスト:まるめな