人気ブログランキング | 話題のタグを見る

はこにわオーディオ工学研究分科会 (旧名: バスレフ研究所)

ホールの差?録音の差?演奏の差?

先週の日本音楽コンクールの放送を録音して聴いてみて、どうも演奏者のオーラが伝わらないことを書きました。
録音技師のことはわかりませんが、オペラシティのコンサートホールでの収録の放送でした。
自分がおかしいと思ったのは下記のことです。

(1)ダイナミックレンジの圧縮が不自然で、そろの部分の音が大きく、本来音の大きい部分がおとなしいように感じた
(2)全体的に音響がごちゃっとしているように感じた
(3)ヴァイオリンソロの音が裏返ってしまっているように聞こえる部分があった(そういうふうには弾いていないと思う)
(4)演奏者のオーラを感じない

以上は自分が感じただけのことなので、思い違いもあると思いますが、生で聴いて知っている演奏者の演奏だったので、そうでないともいえなくもないし、予断が入りすぎて正確に判別していないともいえます。
オーディオは(きっと素人が聴く場合は音楽も)、聴く側の不確かさが大きいものだと思います。
オーディオの不確かさがいかに大きいかは、オカルト商品の売れ行きや評価が証明しています。
私の場合、音楽が完全など素人なので、不確かさは極大であるに違いありません。

上記の(1)については、エアチェック録音側の問題もすくなからずありそうですので、ICレコーダーの取扱説明書で録音レベル調整の内容を探してみました。
マイクロホンを使った録音については、自動レベル調整の選択肢が記載されていましたが(手動レベル調整については記載なし)、ラジオ放送の録音については、レベル調整そのものの説明がありません。
FM放送については、元からダイナミックレンジが決まっているはずなので、適切に手動調整されているのか、自動調整でダイナミックレンジを圧縮しているのか、それさえもわかりませんが、放送時間に張り付いていて直接聴くのも大変なので、録音しておいて後で聴く訳です。
ですから、この録音でどの程度違うのかいずれは確かめなければいけません(不確かさの大きな比較だなあ)。

(2)については、ホールの音響特性のせいかもしれないので、いずれはオペラシティ−のコンサートホールにも聞きに行こうと思います(東京の西側はあまり好きじゃないですが)。
(3)、(4)は、まったく分かりません。
その場で聴いたものではないので、記憶との比較も無理だし。

ということは関係ありませんが、その翌日に放送されたものを録音して聴いてみました。
録音条件のたったひとつの違いは、今回は128kbpsで録音したことです。
というのは、192kbpsで録音したときに妙な感じに聴こえたので、データ量の小さな128kbpsのほうがひょっとして機械的に負荷が小さいかも(あくまでも『かも』)しれないと思ったからです。
それと、今回は、ホールと演奏者が違うので、ちょっと無理な比較ではありますが。
前回は、日本音楽コンクールの収録、オーケストラは東京シティフィルでした。
今回は、東京フィルの定期公演です。
ヴァイオリンソロは、服部百音さん。

2020年11月15日(日) 午後7:20~午後8:20(60分)

ベートーベン「バイオリン協奏曲ニ長調作品61」
(バイオリン)服部百音(はっとりもね)、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(指揮)チョン・ミン

クライスラー「レシタティーヴとスケルツォ作品6」
(バイオリン)服部百音(はっとりもね)
~2020年10月19日サントリーホール大ホール~


この録音では、全然違いました。
服部百音さんのオーラを感じます。
生で聴いたことはないのですが、音だけなのにすごい存在感。
演奏も素晴らしい。
ふつうだったら退屈してしまうこの曲に引き込んでしまう。
さすがに、ヴィエニアフスキー国際コンクールで、現地の新聞に、審査員の不正で決勝に残れなかったと書かれた人は違います。
服部百音さんは、有冨萌々子さんと同じスポンサーの奨学金を受けているようで、有冨さんのツィッターに、二人で写っている写真を見たことがあります。
仲がいいのかは分かりませんが悪くはないのでしょう。
演奏を聴いていると音楽への思いに共通のもの(自分が目立つよりも音楽をつくることを優先するというか...)を感じるので割と気が合うのかもしれません。

結局、ホールや録音が違うと何を比較しているのかよくわかりません。
結局何も分からなかった...

by mcap-cr | 2020-11-17 07:04 | オーディオ一般 | Trackback | Comments(6)
Commented by tincan at 2020-11-17 09:45 x
日本音楽コンクール、本選の会場はオペラシティで固定ですし、5日連続で開催しますのでマイク等の設置は変更しないでしょう。ただエンジニア、ミキサーは日替わりもしくは、2交代とか考えられます。少しは音響変更もあるでしょう。が、録音側で大きな日々の差異は考えにくいです。
放送の情報伝達経路。
NHKはしっかりした技術を持っている筈とは思いますが、これによっても随分違います。時々N響の定期公演の生中継をやりますが、録音ものとは一線を画する新鮮音です。これに敵う放送はありません。
また地方と東京本局との違いもあるそうです。東京にお住まいの方は本局の新鮮な録音データを東京スカイツリーより大電力で供給、受信できる(ただ、マルチパスはビルで多いかも)。一方地方局では東京から送られた昔マイクロウエーブ、今光通信?で送られたデータを小中出力で供給、受信している。(低い送信塔なのでグランドエフェクトマルチパスは多いかも)
Commented by tincan at 2020-11-17 09:46 x
ということでFM放送は全国平等の条件で受信しているわけではないので、音は違ってくると思います。
前に八王子の高層マンションで5素子アンテナを上げている方の録音ファイルを貰ったことがありますが、綺麗な音でした。スカイツリーの電波です。
ケーブルTVのFMデータは電波を受信したものを光等に変換し供給しているそうなので、直接受信より新鮮度は劣ると思われます(ただ、供給者の機器、地理的条件により各個音は違うとか)
一度N響の生放送を聴いてみてください、今週ベスクラでやると思います。

https://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2020-11-20&ch=07&eid=73750&f=458

私もNHKFMの公開収録番組を生で聴いて、後で放送を聴いてみて、まったくサウンドのエッセンスもない音響に愕然としました。
生に良く触れる環境に居られる方にはFMliveといえども物足りないものがあると思います。しかし沢山聴いていると、中には光る録音、演奏の物がありますので、これに懲りずに愛してやってください。
会長のお住まいは絶好の受信環境です。ベランダに2素子をお薦めします。

追伸
ラジオサーバーは皆音量固定の録音ですね。昔デッキで録音してた頃はレベルに神経質でしたが、固定になって特に物足りなさを感ずることもありません。
リミッター等多少入っているかもしれません。しかしデジタル出力のチュナーの音と比べても悪くはない。ソニーのこれはよく出来ていると思います。
Commented by mcap-cr at 2020-11-17 10:23
> tincanさん
音に差が出る理由はよくわかりませんね。ずっと以前は、地方局へは19cm/sで録音したオープンリールテープで配布していたそうですが、それが、オンラインでつながるようになったので、差はあまりないはずです。
電波状況は、どこがいいのかわかりませんが、私の場合はケーブルテレビの信号を使っているので、マルチパスは感じません。

N響のライブでしたら、今週金曜日放送の生中継が面白そうです。
神尾真由子さんのヴァイオリンでバーバーのヴァイオリン協奏曲があります。
私は神尾さんの弟子、関朋岳さんの演奏で聴きました。
なぜその曲を選んだか...先生の推薦だったそうです。
Commented by mcap-cr at 2020-11-17 10:27
> tincanさん
生放送は、先週末の放送を聴きました。
前のコメントで下記忘れましたが、次の放送は、池袋の東京芸術劇場からの生中継とのことなので、音響は期待できると思います。
芸術劇場の音響はトップクラス、定評もあります。
音楽ホールの中にも音響の悪いホールもあるので比較すると段違いの音響だと思います。
Commented by tincan at 2020-11-17 11:44 x
私、デジタルファンでアナログ盤は全然聴かなくなっているのですが、この愛しているデジタル技術、これがどうも不審な感じもあるのです。機器、経路、ソフトなどでまったく出てくる音が違ってくる、劣化が激しい場合がある。
例えばご指導いただいて導入したvolumio、自宅pcオーディオの音とは雲泥の差で良い。素晴らしい!ラジオサーバー本体で編集したほうが編集ソフト経由のものより音が新鮮等、何かを経由したり何かを足したりしたデータは劣化する場合があるのではないか。
理屈上は何度ファイルをコピーしても信号劣化や損失は起こらない筈なのに、実際は起こってしまうように感じる。会長はDACのプロセスで劣化している、というご見解ですが、どうもそれだけではないのではないか?情弱ながら今もって不思議なのです。ラズパイの仕組み動作を慮るに、これはオーディオの普遍的法則、シンプルイズベストが適用されているのではないか?わかりません。
今日は天気も良いせいか、殊の外タイピングが滑らかでしつこく、お相手御迷惑をおかけします(笑)
Commented by mcap-cr at 2020-11-17 12:31
> tincanさん
デジタルのコピーや加工による音の劣化は、リニアPCMの場合は、データ欠損以外にはないだろうと思います。
DACの場合は、アナログ部分での劣化があるのでやむを得ないかと思います。
MP3のような圧縮音源の加工は、アルゴリズムに悪いところがなければ変わらないでしょうが、何か悪さをしそうな気がします。
ですから、録音は、リニアPCMでしたいというのが本音です。
それを圧縮音源として書き出せばいいと思います。
圧縮音源を加工して別の形式の圧縮音源にするのは、何か悪いことが起きそうで気が進みません。
Audacityは、使った限りでは悪さはしていないようです。ちょっと聴いたぐらいでは全然劣化が分かりません。
Windows版もあるようなので一度お試しください。
ラズパイは、オーディオ専用機に比べると、スペックがいろいろな面で上回るのでしょう。
オンボードでは駄目で、DACが必要ですが、音についても他のものでとって代われないと思うくらいの性能ですね。

生演奏を主とすれば、オーディオは箱庭で充分でしょう。
by MCAP-CR

最新の記事

飛行機での出張はつらいな
at 2024-03-28 06:49
雑談
at 2024-03-26 06:38
自作イベント...
at 2024-03-25 06:06
小澤征爾音楽塾2024コジ・..
at 2024-03-24 10:08
ベートーヴェンのピアノ・ソナ..
at 2024-03-21 22:06
Buchbinderのベート..
at 2024-03-20 08:06
何故か最後はうまくいく?
at 2024-03-19 06:54
Buchbinderのベート..
at 2024-03-18 06:36
Buchbinderのベート..
at 2024-03-16 06:54
OpenOffice BAS..
at 2024-03-12 06:45
デスクトップ環境
at 2024-03-10 07:14
Linuxのシェア拡大開始を..
at 2024-03-09 06:56
派手な楽曲から静かな楽曲へ
at 2024-03-07 20:52
終りのない議論
at 2024-03-05 06:17
除湿機
at 2024-03-02 18:27
電源タップ
at 2024-02-29 07:35
時代が追い付いてきた
at 2024-02-28 06:35
ラズパイより安くなってきたミ..
at 2024-02-27 12:48
HDDのクィックでないフォー..
at 2024-02-27 06:58
TurboCADのサポートが..
at 2024-02-26 06:25

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月

最新のコメント

> tincanさん ..
by mcap-cr at 20:06
左右で箱一つのタイプは少..
by tincan at 11:58
> Grigriさん ..
by mcap-cr at 10:14
ブレーカーが上がる?・・..
by Grigri at 18:56
> somo_somoさ..
by mcap-cr at 14:18
Linuxが普及しない理..
by somo_somo at 12:19
> tincanさん ..
by mcap-cr at 14:26
毎度お邪魔します。 ..
by tincan at 11:02
> somo_somoさ..
by mcap-cr at 06:07
2024年度にwin12..
by somo_somo at 12:20

最新のトラックバック

検索

ファン

ブログジャンル

画像一覧

イラスト:まるめな