人気ブログランキング | 話題のタグを見る

はこにわオーディオ工学研究分科会 (旧名: バスレフ研究所)

ヴィットリオ・グリゴーロのコンサートに行きました

昨日は、楽しみにしていたヴィットリオ・グリゴーロのテノールコンサートに行ってきました。
珊瑚婚のお祝い、と思ったら少し早い真珠婚の間違いでした...
場所はサントリーホールの大ホール。
サントリーホールはもう古くなりましたが開館当初は日本有数の音響が良いホールということで話題になっていました。
いまでも中はピカピカでできたばかりのホールのようです。
我が家は上野の東京文化会館ほうが近いので、サントリーホールは遠く感じます。
とは云っても、地下鉄で乗換なしで行けるのですが...歳のせいか...

グリゴーロは一昨年のロイヤル・オペラの来日公演で、ファウストを演じたテノール歌手です。
妻が気に入っていたのでチケットを購入しました。

会場の入は3割くらいでしょうか。2階席では空席が目立ちました。
購入したのは2階バルコニー最前列の中央付近というかほぼど真ん中。
私の好きなセクションですが、妻は『ステージから遠い』と注文が多い。
確かに歌唱を聴くには、低いところからのほうが声が良く通ります。
上の方を向いて歌ってくれれば2階席でも良いのですが、声は指向性が他の楽器より強いので、軸を外すと少し声が曇って聞こえます。

1曲目が始まると、声が響きすぎてしまったので、サントリーホールは7〜8割は席を埋めないと、丁度いい音響にはならない感じがしました。
ステージ後ろの席は販売していなかったようなので、それも音響に影響しているのかもしれません。
今月4日に聴いたバレンボイムのピアノのときは、満員でしたが、そのときは響き過ぎていなかったので、やはり聴衆の入りと音響とは関係が密接だと感じました。
とは云っても、この日のピアノは響き過ぎていなかったので、歌唱と他の楽器とでは、最適残響時間が違うのでしょう。

このホールでは何年か前にフローレスのテノールコンサートを聴いていたので、それを思い出しながら聴いていました。
グリゴーロも見事ですが、天性の声は、フローレスほどは通らない感じがしました。
フローレスやパヴァロッティの声は、線がはっきりしているのですが、グリゴーロだけではなく多くの歌手の声は、声量があっても、ちょっと散ってしまう感じで、日本画のはっきりした線に対して、細い線を組合せた線を見ているような違いを感じます。
ということで、何から何までベストというわけにはいきませんが、それでも一流の歌唱を楽しむことができました。
グリゴーロの優れているところは、聴衆を喜ばせようという努力で、ステージで走る、膝をつく、投げキッス、あちこちを向いて歌う...いろいろなところに人気商売ならではなの並々ならない信念を感じました。
最後に挨拶をしてくれたのですが、そのときに、アンコールの選択肢を示されました。
カルメンかナポリの歌か...
私はナポリのほうを聴きたかったのですが、会場ではカルメンの希望が優勢で、カルメンになりました。
そのときの歌声がいちばん良かったかな。
終わってみると会場を出るのはもう21時半に近い時刻で、たっぷりサービスしてくれました。
ピアノも含めてBraviなコンサートでした。

帰宅してからウィキペディアで調べてみると、どうやら、私が聴いた一昨年のファウストの公演のあと、よからぬ振る舞いがあってロイヤル・オペラ等はその後の予定がキャンセルされたそうです。
先日放送されたスカラ座のガラ・コンサートには出演していたので、そういう良からぬことがあったことは気付きませんでした。
そういえば、この日のステージでも、ちょっと『あれ?』と思うところがありました。
詳細は控えますが。

やはり、人気商売には尊敬される人物であることが必要条件です。
歌唱や演奏の技術や芸術を磨くだけでなく、人物を魅せるというのが大事なのだと思いました。


by mcap-cr | 2021-06-23 07:29 | 音楽・コンクール | Trackback | Comments(0)

生演奏を主とすれば、オーディオは箱庭で充分でしょう。
by MCAP-CR

以前の記事

2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月

最新のコメント

> tincanさん ..
by mcap-cr at 12:20
FMに相性の良いSPは..
by tincan at 10:49
> tincanさん ..
by mcap-cr at 12:15
> tincanさん ..
by mcap-cr at 12:12
> tincanさん ..
by mcap-cr at 12:10
私もトシで目には苦労して..
by tincan at 10:41
私が初めてマトリックスサ..
by tincan at 10:33
やっぱ、配線を横着せずに..
by tincan at 10:24
> tincanさん ..
by mcap-cr at 12:08
個人で楽しむ分には差し込..
by tincan at 11:44

最新のトラックバック

検索

ファン

ブログジャンル

イラスト:まるめな