人気ブログランキング | 話題のタグを見る

はこにわオーディオ工学研究分科会 (旧名: バスレフ研究所)

冷却ファンコントローラ(2)

今朝実家のゴミ捨てに来たところ、セコムのキーの不良で異常侵入にされてしまいました。
セコムから確認の電話が来て事情を説明した上で呼んだのですがすぐには来ません。
自宅はセコムの事務所からすぐに駆けつけてこられる場所なのですが、ここは不便地なのでしょうがありません。
やはり、新興住宅地はその40年先を考えて買わなければいけません。
人々の生活習慣は随時変わっているので。その時々の考えだけで行動せずに、先を読む。
読み間違いに気づいたら即次の行動に出ることが必要です。
いまさらの教訓ですが。しかも親のことで...

昨日、ファンの回転数制御(成り行き)の記事についてコメントでPWM制御の製品を教えていただきました。
教えていただいたPWM基板のほうが、私が購入した電圧制御基板よりも一層安価で使いやすそうでした。
PWMは、電圧一定でパルス幅を変えて出力を変えるものです。
イメージは、パルス幅を小さくして電圧の積分値を小さくする、という感じです。
調べてみると、電圧はパルスで、電流は負荷で遅れるのでギザギザになる感じです。
コメントで頂いた製品には、コンデンサが付いているので、おそらく出力側のギザギザを軽減する目的でしょう。
となると、電圧制御と何が違うのか?
よく分からなくなりました。
効率が違う、という重大な問題はありますが、CPU冷却ファンの動力は、1Wにも足りません。
ですから、ここで高効率を目指しても努力に見合う結果は得られません。

PWMは、ノイズが出るといいますが、ラズパイオーディオの音に与える影響は無視できるくらいでしょう。
結局ファンの回転数を下げられれば、ブレーキ以外は何でもいいような気がします。

とりあえず、私が購入した電圧制御基板によるファン回転数制御は問題がないので、これはこれでひとつの解決策だと思います。
ただし、実使用では、限定された条件になるので、価格の安い(特定の製品間の相対的な問題で、絶対的な評価ではない)PWM制御基板を使用するほうが良さそうです。
こういうものは、自作するとコストがん倍かかります。
しかも、サイズが増すので、いいことはありません。
私が購入した製品(昨日の記事にリンクあり)は、電圧がデジタルで表示されるところがナイスです。
手元にあったいい加減なテスターで計測した結果と、コンマ1V位しか誤差がなかったので、誤差があっても目安にはなる数字と云って良いと思います。

しかし、これで、ラズパイオーディオの熱対策に弾みがついたように思います。
これから図面や仕様書をまとめていきたいと思います。
こういう記事を読んでラズパイオーディオに興味を持つ方がいらっしゃったら良いと思います。
こういうのは、ひとつひとつのコストが低くても、自分で作業すると、時間コストはそれなりにかかります。
ですから、製品として販売するのには向きません。

オーディオ製品も、ひとつひとつのコストが低い部品で構成されていても、設計費、試作費、販売費、サポート費、といろいろ加わるので高価になります。
ですから、それである程度のビジネスになるのですが、コストが知れていて、自分で出来てしまうものは、自分でつくるほうが精神衛生上良いでしょう。
ラズパイオーディオのような、ふつうの製品とは異次元な組合せのものは、自作オーディオのメリットの最右翼でしょう。

by mcap-cr | 2021-10-20 07:35 | ラズパイ | Trackback | Comments(0)

生演奏を主とすれば、オーディオは箱庭で充分でしょう。
by MCAP-CR

以前の記事

2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月

最新のコメント

> tincanさん ..
by mcap-cr at 19:08
私も会長も音場感フェチ..
by tincan at 17:20
> tincanさん ..
by mcap-cr at 12:20
FMに相性の良いSPは..
by tincan at 10:49
> tincanさん ..
by mcap-cr at 12:15
> tincanさん ..
by mcap-cr at 12:12
> tincanさん ..
by mcap-cr at 12:10
私もトシで目には苦労して..
by tincan at 10:41
私が初めてマトリックスサ..
by tincan at 10:33
やっぱ、配線を横着せずに..
by tincan at 10:24

最新のトラックバック

検索

ファン

ブログジャンル

イラスト:まるめな