人気ブログランキング | 話題のタグを見る

はこにわオーディオ工学研究分科会 (旧名: バスレフ研究所)

デジタルアンプ

最近、オシレータに使用していたアンプをLXA-OT1から、アマゾンで購入したモノラルのデジタルアンプ(2ケで1030円)に変更しました。
そんな理由で、LXA-OTシリーズが完全に未使用で余ってしまいました。
デジタルアンプ_a0246407_15105088.jpg
写真は、左がOT1、右がOT3です。
OT1が出たときは、あの高級機メーカーのLuxmanが製造した(かどうかわからないが、品質管理はしたと思う)ということで大騒ぎになりました。
今まで使っていたアンプより音がいいとか、高級プリアンプとの組合せを推奨した人もいました。
そういう馬鹿騒ぎが一段落して、アンプの真実に気付く人が徐々に増えてきたろうと思います。
ちゃんとしたオーディオルーム以外の小さな部屋で鳴らすのなら、アンプの音の差は、実用的には検知不能です。
LXA-OTシリーズのような低スペックのアンプは、パワー不足が露呈しますが、安くてもパワーを出せるアンプなら、ふつうの部屋では、高級機との差はごくわずかです。
AB級のハイパワーアンプよりも出力がほどほどのデジタルアンプのほうが有利な場合も多いでしょう。

しかし、この2機種を見ていて考えてしまいました。
何に使おうか?
パワーが中途半端なので、まともに使うと小さな部屋でも無理な場合がありそうです。
というのは、OT3は片チャンネル12Wと云っていますが、それは4Ω負荷の場合であり、8Ω負荷では出力は半分しか出ません。
しかも、それなりの電源に交換しなければならない。
このまま使うには、本体より高価な専用の筐体を購入する必要がありそうです。
電源プラグの形状もACアダプタごとに違うので、何でも使える訳ではありません。
千石電商に行くとACアダプタのプラグが展示してあるので、自分で確認して購入できますが、アキバに行きにくい地域の人は面倒でしょう。
結局、電源部は自作して、ACアダプタの接続部は除去してしまうほうがラクそうです。
同様にRCAもスピーカー端子も外してしまうほうが良さそうです。
結局これらを使うと高くつきます。
この性能の基板にそういう投資をするのか...?
微妙だなあ。

by mcap-cr | 2022-01-05 06:03 | オーディオ一般 | Trackback | Comments(2)
Commented by tincan at 2022-01-05 10:36
ホントにLXA-OT1の時は大騒ぎをしましたね。世間の評判があまりにも良いから、思わず私も買ってみました。
確かに高音部はキレイだけれど、低音と迫力が欲しくて、ヴォリュームを上げていくと、出力不足で伸びの無い力感の無いサウンドになってしまう。
PC横の小型SPを駆動するために、BGM用として使っていましたが、数年前に壊れてしまい、フォスのPC200USB-HRに入れ替えました。これは大体において満足のいくレベルです。
付録アンプといえば、性懲りもなくデジファイ2012、7号の付録USBDAC付デジタルアンプも買いました。電源部は比較的容量があったので、音量的には満足してましたが、ヴォリュームコントロールがないのには参った!
時として爆音が夜中にも轟いて、何度びっくりしたことか。
この二つでようやく付録アンプには目が覚めて、まともな市販品を買う真人間になる事が出来ました(笑)
Commented by mcap-cr at 2022-01-05 14:57
> tincanさん
LXA-OT1では、小さな部屋でもパワーが足りなくなりますね。
LXA-OT1はパワー不足で音が途切れてしまうので使用に耐えませんでしたが、あのときは多くの人が満足していたので逆に驚いた記憶があります。
アマゾンで数百円で販売されているデジタルアンプ基板は、ちょっとだけ工作が必要ですが、むしろそのほうが箱を自由に選べて使いやすいと思います。
完成品でも数千円なので、いまはいい時代になりましたね。

生演奏を主とすれば、オーディオは箱庭で充分でしょう。
by MCAP-CR

以前の記事

2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月

最新のコメント

> tincanさん ..
by mcap-cr at 19:08
私も会長も音場感フェチ..
by tincan at 17:20
> tincanさん ..
by mcap-cr at 12:20
FMに相性の良いSPは..
by tincan at 10:49
> tincanさん ..
by mcap-cr at 12:15
> tincanさん ..
by mcap-cr at 12:12
> tincanさん ..
by mcap-cr at 12:10
私もトシで目には苦労して..
by tincan at 10:41
私が初めてマトリックスサ..
by tincan at 10:33
やっぱ、配線を横着せずに..
by tincan at 10:24

最新のトラックバック

検索

ファン

ブログジャンル

イラスト:まるめな