F100A228-1 (2)
昨日は、F100A228-1にタオルを掛けたところでブログ記事を終えました。
Commented
by
tincan
at 2022-05-08 10:26
x
そこで、考えました。
ここまで音が酷いなら不可逆的に改造してもいいのではないのかと。
正直云ってこのユニットを改造せずに使うには、かなり我慢する必要があります。
我慢してまで使うくらいなら、改造失敗して捨ててもいい。
ということで、ワシンの水性ニス(アクリル)をセンターキャップにコーティングしてみました。
100円ショップで購入した水彩絵の具用の細い筆で、センターキャップに3度塗りしました。
乾燥後はこんな感じです。
マシになってる。
満足には程遠いですが、マシになっています。
びっくりです。
ひょっとすると、高域がひどくて使えないユニットは、この手で使えるようになっていくのではないか?
このユニットも、箱の工夫で低音を引き出せれば、この状態なら使える音になるかもしれません。
長岡先生のスワンとか使っている人は、これで、そこそこ代用可能かも(無責任)。
by mcap-cr
| 2022-05-08 07:25
| オーディオ一般
|
Trackback
|
Comments(2)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。

工作上手な方でキャップごと交換された方がおられましたが、会長の「何か塗布しダンプする」は比較的簡単で現実的な方法と存じます。キレイに塗られておりコーンの品格がアップしたのではないでしょうか。
私、せっかちなタイプなので、何か塗るとなるとコーン全面にタップリ一度に塗ってしまいそうですが、これはやっぱり怪しい部分から薄く塗っていくのが正しいメソッドというのでしょうか、そんな気がします。会長は何か手順を決めておられるのでしょうか?また塗布する材料にもうんちくをお持ちなのでしょうね、宜しかったらご開陳をお願いいたします。
私、せっかちなタイプなので、何か塗るとなるとコーン全面にタップリ一度に塗ってしまいそうですが、これはやっぱり怪しい部分から薄く塗っていくのが正しいメソッドというのでしょうか、そんな気がします。会長は何か手順を決めておられるのでしょうか?また塗布する材料にもうんちくをお持ちなのでしょうね、宜しかったらご開陳をお願いいたします。
0
> tincanさん
塗布するという考え方なのですが、云ってみれば、どれだけ手をかけずにそこそこの効果を得るかを常に考えて実施しています。
ですから塗布する材料は、(1)手持ちである(2)材料に対する腐食性の心配が無さそうである(3)無ければふつうに購入できる最も安い材料である、という順序で考えています。
何を塗るかは、最初は、色のついたペンキを考えました。
しかし、面倒でないのが水性ニスだったので、今回はこれにしました。
濃く塗らない理由は、(1)薄いほうが力量がなくても粗が目立たない(2)筆を水で溶くので、薄まってしまう(3)薄く塗り重ねるほうが左右の条件が近くなる、といったところです。
云ってみれば、自分のウンチクは、(1)ふつうに入手可能な材料で、できれば既に持っているものを使う(2)なるべく手を掛けない(QCのFish Bone Chartで、簡単な対策から実施するのと同じです)、といったところでしょうか?
センターキャップに塗料を塗っただけでかなり変わったのには、自分も驚いています。
塗布するという考え方なのですが、云ってみれば、どれだけ手をかけずにそこそこの効果を得るかを常に考えて実施しています。
ですから塗布する材料は、(1)手持ちである(2)材料に対する腐食性の心配が無さそうである(3)無ければふつうに購入できる最も安い材料である、という順序で考えています。
何を塗るかは、最初は、色のついたペンキを考えました。
しかし、面倒でないのが水性ニスだったので、今回はこれにしました。
濃く塗らない理由は、(1)薄いほうが力量がなくても粗が目立たない(2)筆を水で溶くので、薄まってしまう(3)薄く塗り重ねるほうが左右の条件が近くなる、といったところです。
云ってみれば、自分のウンチクは、(1)ふつうに入手可能な材料で、できれば既に持っているものを使う(2)なるべく手を掛けない(QCのFish Bone Chartで、簡単な対策から実施するのと同じです)、といったところでしょうか?
センターキャップに塗料を塗っただけでかなり変わったのには、自分も驚いています。
最新の記事
Youtube動画の埋込 |
at 2022-05-21 12:19 |
目的の問題 |
at 2022-05-19 12:40 |
腕時計を買ってみた |
at 2022-05-18 06:23 |
クォーツ時計が狂う |
at 2022-05-17 06:25 |
形状、こだわり |
at 2022-05-16 06:28 |
オフ会5月28日(土)にあります |
at 2022-05-15 08:53 |
ベートーヴェン全集を買ってし.. |
at 2022-05-14 08:15 |
iPhoneはやはり面倒だった |
at 2022-05-13 12:50 |
IP電話の勧め |
at 2022-05-11 06:43 |
F100A228-1 (3) |
at 2022-05-09 07:12 |
F100A228-1 (2) |
at 2022-05-08 07:25 |
F100A228-1 |
at 2022-05-07 10:22 |
いまさらですが |
at 2022-05-06 12:40 |
スピーカー再生技術研究会への思い |
at 2022-05-05 09:32 |
オフ会も迫ってきました |
at 2022-05-03 07:39 |
IP電話を使い始めました |
at 2022-05-02 06:56 |
有冨萌々子ヴィオラリサイタル |
at 2022-05-01 07:58 |
コンピュータリテラシー |
at 2022-04-29 12:44 |
足を洗う |
at 2022-04-27 06:22 |
最後の曲 |
at 2022-04-26 06:32 |
以前の記事
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
最新のコメント
タイムリーに車田さんが次.. |
by muuku at 13:42 |
> muukuさん 不.. |
by mcap-cr at 12:29 |
どんな業界にも「不都合な.. |
by muuku at 09:23 |
> Grigriさん .. |
by mcap-cr at 06:23 |
> tincanさん .. |
by mcap-cr at 14:25 |
工作上手な方でキャップご.. |
by tincan at 10:26 |
木村早希 |
by スピーカー at 07:02 |
スピーカー |
by 成山裕治 at 07:02 |
> muukuさん ピ.. |
by mcap-cr at 14:01 |
最近思うのは小説、音楽、.. |
by muuku at 08:14 |
最新のトラックバック
島谷技研 |
from 島谷技研 |
musica |
from musica |
明日9/24(月祝)はス.. |
from 集まれ塩ビ管スピーカー主宰 .. |
美しい美宮殿装飾と世界屈.. |
from dezire_photo &.. |
年末自作スピーカー系イベント |
from 集まれ塩ビ管スピーカー主宰 .. |
究極の愛を描いたワーグナ.. |
from dezire_photo &.. |
光と色彩を愛し生きる喜び.. |
from dezire_photo &.. |
新国立劇場バレエ団のソリ.. |
from dezire_photo &.. |
ダンテの『神曲』 ”地獄.. |
from dezire_photo &.. |
日本初公開のルノワール絵.. |
from dezire_photo &.. |
検索
ファン
記事ランキング
画像一覧
イラスト:まるめな