人気ブログランキング | 話題のタグを見る

はこにわオーディオ工学研究分科会 (旧名: バスレフ研究所)

東京音楽コンクール声楽部門二次予選

昨日は、第20回東京音楽コンクールの声楽部門二次予選を聞きに行きました。

11:00~
1.中山美紀(ソプラノ) NAKAYAMA Miki, Soprano
J.ブラームス:『5つのオフェーリアの歌』 WoO22より 第4曲「人々はあの人をむき出しの棺で運んだ」
R.シューマン:6つの歌 Op.107より 第1曲「心の哀しみ」
A.トマ:オペラ『ハムレット』より「私も遊びの仲間に入れてください」
(ピアノ:横山希)

中山さんを聞くのは初めてでした。
最初は緊張感が強かったのですが、徐々に調子を上げて声が伸びてきて素晴らしかったと思います。


11:16~(予定)
2.岡村彬子(メゾソプラノ) OKAMURA Akiko, Mezzo-soprano
F.プーランク:『月並み』 FP107より
第1曲「オルクニーズの歌」
第3曲「ヴァロニーの沼地」
第5曲「すすり泣き」
C.サン=サーンス:オペラ『サムソンとデリラ』より「愛の神よ!私を助けにきておくれ」
(ピアノ:鴇田恵利花)

岡村さんも聞くのは初めてでした。
中山さんと同じくだんだんいい感じに調子が上がって素晴らしかった。

11:31~(予定)
3.竹下裕美(ソプラノ) TAKESHITA Hiromi, Soprano
R.シュトラウス:5つの歌 Op.39 TrV189より 第4曲「解き放たれて」
G.ヴェルディ:オペラ『ドン・カルロ』より「この世の虚しさを知る神よ」
(ピアノ:佐藤昌仁)

第一声から深々としていい声でした。
竹下さんは、過去のコンクールで何度も聞いたと思います。
毎回調子が上がってきている感じが良くわかりました。
素晴らしかった。


11:47~(予定)
4.梅津碧(ソプラノ) UMETSU Midori, Soprano
R.シュトラウス:『最後の花びら』よりの8つの歌 Op.10 TrV141より 第2曲「何も」
A.トマ:オペラ『ハムレット』より「私も遊びの仲間に入れてください」
(ピアノ:石野真穂)

金色に染めた髪は、役どころの方向性を決めているからでしょうか。
細かい表現から、伸ばす声も見事でした。
最後は全開でありながら、気持ちも忘れずに籠もっていました。
素晴らしかった。


12:16~(予定)
5.小林彩乃(ソプラノ) KOBAYASHI Ayano, Soprano
G.プッチーニ:死ぬこと
G.プッチーニ:オペラ『妖精ヴィッリ』より「もしお前たちのように小さな花であったなら」
P.マスカーニ:聴きましょう!
G.ドニゼッティ:オペラ『カテリーナ・コルナーロ』より「来てください、私が呼び求めるあなた」
(ピアノ:千葉かほる)

ここまでの皆さんはどの方も素晴らしく、自分には甲乙つけ難いものでした。
小林さんも同様で、今年は特にレベルが高かったのかな。

12:33~(予定)
6.川越未晴(ソプラノ) KAWAKOSHI Miharu, Soprano
F.アルファーノ:『3つのタゴールの詩』より 第1曲「お母様、若い王子様が」
G.ドニゼッティ:オペラ『連隊の娘』より「こうして決まってしまうのね~フランス万歳 」
(ピアノ:田島葉子)

ここに来て、初めて、前の方より感性に強く訴えてくれました。
ああ、この方は、声も安定性も抜群、ドレスも美しいが、ご本人の見栄えも得をしています。
見栄えについてコメントするのは不謹慎かもしれませんが、今までの方と同様、ご自身の努力で、外見も含めて美しく仕上げているのだと思います。

12:49~(予定)
7.一條翠葉(メゾソプラノ) ICHIJO Aoha, Mezzo-soprano
F.P.トスティ:『アマランタの4つの歌』より 第4曲「賢者の言葉は何を語っているのか」
G.ロッシーニ:オペラ『チェネレントラ』より「悲しみと涙のうちに生まれ」
G.ロッシーニ:オペラ『タンクレディ』より「この胸の高鳴りは」
(ピアノ:木下志寿子)

前の川越さんも素晴らしかったのですが、一條さんも負けていません。
声量はいままでのナンバーワン、女声でもナンバーワン。
まだまだこんな最終兵器が控えていたのか。
参ったな。

13:06~(予定)
8.今井実希(ソプラノ) IMAI Miki, Soprano
R.シュトラウス:6つの歌 Op.68 TrV235より 第5曲「アモール」
O.レスピーギ:『トスカーナ地方の4つの恋歌』 P103より 第4曲「鶏は麦打場で引っ掻く」
L.ドリーブ:オペラ『ラクメ』より「どこへ行く若いインドの女よ」
(ピアノ:渡邊啓介)

今井さんは、以前にも聞いてとても好きだったので、今回は、前の雪辱を晴らしてほしい。
そして、大ホールでも以前のようにしっとりとした歌でうるうるさせてほしい(今回は行けませんが)と思いました。
今回は二次予選の狙いが、今井さんのキャラクターに合っていなかったかもしれません。
どちらかというとちょっと忙しめの曲を選定した感じでした。
全開のほうがストレートに今井さんの魅力を出していたように感じました。

(昼休憩) 13:22~14:22(予定)

昼休憩は、今回は、ちょっと忙しく、食事場所は選べませんでした。
文化会館の対面の上野駅の二階に行くと、お気に入りの中華には列ができている。
いつの間にかその先に道ができていて、先に何か見えました。
列が短いのでそこで待つことに。
あっ、これが、よく上陸してマスコミに取り上げられるコリアンチキン店か。
味は、う〜ん。

14:22~(予定)
9.前川健生(テノール) MAEKAWA Kensho, Tenor
V.ベッリーニ:オペラ『清教徒』より「いとしい乙女よ、あなたに愛を」
F.P.トスティ:『アマランタの4つの歌』より 第3曲「無駄な祈り」
G.マイアベーア:オペラ『悪魔のロベール』より「おお母の面影は何と優しく」
(ピアノ:藤川志保)

前川さんは前にも聞いていたので、楽しみにしていました。
よく伸びる美声。
気になったのは、得意な音域ではすーと声が伸びるのに対して、その前後の音域に声量のディップができる感じに聞こえたことです。
そのあたりは、今後の課題になっていくのかもしれません。

14:39~(予定)
10.田井友香(ソプラノ) TAI Yuuka, Soprano
R.シュトラウス:『3つの古いドイツの詩』 Op.43 TrV196より 第2曲「母の戯言」
C.ドビュッシー:アリエルのロマンス
M.I.グリンカ :オペラ『ルスランとリュドミラ』より「悲しくてたまらないのです、愛するお父様」
(ピアノ:大貫瑞季)

田井さんを聞くのは初めてですが、嬉しかったのは、グリンカを歌ってくれたこと。
この曲好きなんですよね。
もう全曲にわたって何度も聞いています。
この曲は、田井さんが歌ってくれた部分も含めて、聞き所満載ですが、大抵は序曲しか演奏されません。
こういう曲の魅力を伝えていくのも歌手やその他の演奏者の役割なのでしょう。
ありがとうございました。


14:54~(予定)
11.黒田祐貴(バリトン) KURODA Yuki, Baritone
中田喜直:木兎
F.シューベルト:『冬の旅』 Op.89 D911より 第21曲「宿屋」
G.ロッシーニ:オペラ『セビリアの理髪師』より「私は街の何でも屋」
(ピアノ:大貫瑞季)

黒田さんを聞くのは初めてですが、この方ちょっとやばい。
ほんとうに最終兵器が出てきた感じです。
背がすらっと高く、外見で得をしているだけではありません。
声量も声の質も歌い方も見事。
オペラの舞台なら、多分イタリア人やフランス人の役も違和感なく演じきれるでしょう。
驚異のバリトン。
驚きました。


15:09~(予定)
12.池内響(バリトン) IKEUCHI Hibiki, Baritone
G.ドニゼッティ:オペラ『ドン・パスクワーレ』より「天使のように美しい娘」
O.レスピーギ:4つの抒情詩 P125より 第4曲「古い歌に寄せて」
W.A.モーツァルト:オペラ『フィガロの結婚』より「訴訟に勝っただと」
(ピアノ:矢野雄太)

池内さんは、全開も聞いています。
今回は、全開よりもかなり調子が上がっています。
黒田さんに驚いた後ですが、安定のバリトンには、また驚愕。
今回は、男声はすくなかったのですが、粒ぞろいでした。

15:25~(予定)
13.金子慧一(バス) KANEKO Keiichi, Bass
L.v.ベートーヴェン:この暗い墓の中で WoO133
G.ヴェルディ:オペラ『シモン・ボッカネグラ』より「引き裂かれた心」
P.I.チャイコフスキー:オペラ『イオランタ』より「罪もなくなぜ苦しむ、この運命」
(ピアノ:平塚洋子)

金子さんを聞くのは初めてでした。
バスは、おそらく最も難しいパートです。
地の底から出てくるような声も表現も見事でした。


これで全員を聞きました。
これは選定が難しいだろうと思いました。

激戦の結果勝ち残ったのは、

川越未晴さん
前川健生さん
黒田裕貴さん
池内響さん

おめでとうございます。

ううううん。
他の方は残念。残念すぎるだろ。
私には甲乙つけがたく感じました。
いつも審査結果には思うところがあるのですが、全員選ぶのは無理なのでしょうがありません。
本選は聞きにいけないのが残念ですが、残れなかった皆さんを含めて、ご健闘を期待します。

by mcap-cr | 2022-08-21 08:26 | 音楽・コンクール | Trackback | Comments(0)

生演奏を主とすれば、オーディオは箱庭で充分でしょう。
by MCAP-CR
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る

最新の記事

公金ちゅーちゅーばー
at 2023-06-01 06:07
ひいきのお店が戻っていました
at 2023-05-31 06:14
加古隆のコンサートに行ってき..
at 2023-05-29 06:45
脳内メモリの呼出し機能
at 2023-05-28 09:15
オーディオ趣味の2極化
at 2023-05-25 08:08
耳の自主検査
at 2023-05-22 12:23
EVどうなるか
at 2023-05-18 20:14
decideとdetermine
at 2023-05-17 06:57
製造元
at 2023-05-16 06:09
時代遅れ
at 2023-05-14 07:04
I am I
at 2023-05-12 06:16
Me Too
at 2023-05-09 12:35
対数
at 2023-05-08 05:58
見た目
at 2023-05-07 07:48
久しぶりのオーディオ
at 2023-05-06 07:15
効率は非効率
at 2023-05-05 06:34
ちょっとずつ合わない
at 2023-05-04 13:59
Chat GPT使ってみたが..
at 2023-05-03 07:33
A3複合機注文した
at 2023-05-01 19:07
分からないマニュアル
at 2023-04-30 09:58

以前の記事

2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月

最新のコメント

> somo_somoさ..
by mcap-cr at 19:22
帝国データバンク調べで新..
by somo_somo at 13:38
> somo_somoさ..
by mcap-cr at 18:53
個人的にはEVの評価はバ..
by somo_somo at 15:38
> マイクロ・トレーダー..
by mcap-cr at 07:52
“I’m not any..
by マイクロ・トレーダー at 22:43
> tincanさん ..
by mcap-cr at 18:55
ハイファイ志向の方はおカ..
by tincan at 09:37
> tincanさん ..
by mcap-cr at 17:24
マッキンと言えば・・・五..
by tincan at 14:54

最新のトラックバック

検索

ファン

ブログジャンル

画像一覧

イラスト:まるめな