人気ブログランキング | 話題のタグを見る

はこにわオーディオ工学研究分科会 (旧名: バスレフ研究所)

常識は常識でもない

昨日UP4D-Tについてコメントを頂きました。
こういう作に共感していただけるのは嬉しい限りです。
このUP4D-Tは、簡単かつ安価かつ効果絶大なので、自作に興味のある方には、お勧めしたいと思います。
ただし、聴く音楽や好みによって評価が変わるので、満足を保証するものではありません。
そこだけ了解頂ければ工作や効果を楽しんでいただけると思います。
市販の大型スピーカーと組合せたことはありませんが、小型スピーカーとの組合せであれば、だいたいはイケると思います。
再生周波数帯は、メインスピーカーとかぶりますが、かぶることによるマイナス要因は感じないと思います。
完璧なスピーカーシステムとの組合せもよくわかりません。
いずれどこかにお邪魔して大型のスピーカーと組合せた状態で聴いてみたいと思います。

長岡語録の中で、ときに常識が間違っている(正しく記憶していないので自分の理解で記述した)というのがありました。
具体例としては、
正方形のバッフルは音が悪い→そんなことないよ
というようなものがあったと記憶しています。

私も、
スピーカーユニットはなるべく近づけて設置するのが良い→ツィータを離すほうが音域が広く聞こえるよ
というようなことを書きました。

このツィータの設置位置が重要なことを発見したきっかけは、UP4D-Tをつくったことでした。
ツィータを1本にした場合、メインユニットと遠ざけて設置することにより、音域が広くなったように聞こえました。
実際に広くなったということは多分ないと思いますが、耳にはそう聞こえる。

レンジが広がったかどうかは、測定により検証可能です。
周波数特性というひとつの切り口だけを取り上げてそれを完璧にする、というのは、多くの専門家の切り口ではあります。
デジタル補正が自由にできるようになった今は、それが簡単にできるようになりました。
そうするとかつてのマルチという高級化はもう終わりかもしれませんが重要であることに変りはありません。
でも、そういう面倒なことをしなくても、生の音楽をたくさん聴いて経験を増やせば、生に近い聞こえ方を目指すことが可能ではあります。

ところで、録音されたものを基準としてそれが正しいとしなければ、オーディオ装置は成り立ちません。
ですから、測定で追い込むというアプローチと、耳で調整するアプローチは、本質的に違うということを理解する必要があります。

耳で追い込むというアプローチは、録音が正しいという前提を壊します。
だからオーディオ的には、耳で追い込むのは正しくない。
すべてを測定で追い込むべきでしょう。

しかし、音楽を聴くことを主目的とするならば、どうしても耳で追い込むことが必要となります。
測定で追い込むというのは、較正という作業であります。
較正が、音楽を聴くという目的に合致しているかどうかには疑問があります。
かくして、こういう、相容れない考え方が同居するよくわからないオーディオ趣味が成り立っています。
だから、測定絶対派と一般人との間には、溝ができかねません。

自分の場合は、測定必要派といって良いと思います。
しかし、測定が周波数応答だけ、というのでは不十分だと思っています。

現在のスピーカーシステムの完成度では、方形波を正確に再生することができません。
方形波を正確に再生できれば他の測定は一切不要というのは、長岡先生が書かれていたことですが、まったくそのとおりです。
しかし、スピーカーには方形波の再生はできない。
その程度の完成度しかないものに目くじらを立てるのはどうなのか?という疑問もありますが、いずれは方形波を再現できる完璧スピーカーができるものとして、その過程の改善を重ねるのが正しいことなのでしょう。

常識を語るには、その常識が通用する範囲を明示する必要があります。
その範囲を逸脱したときに、常識は通じなくなります。
長岡語録は、そういう意味を含めているのでしょう。

by mcap-cr | 2022-09-01 12:51 | オーディオ一般 | Trackback | Comments(2)
Commented by muuku at 2022-09-02 13:32 x
時代や環境の変化によって変化するルールが「常識」、それらに影響されない普遍的なルールは「学問」となって後世に伝えると言うのが私の考えです。よって天動説地動説を例に上げるまでもなく「常識」はいつまでもは通用しないと言うのが持論です。特に技術進歩の早い分野では顕著でしょう。
学問としての「音」は「音響学」かと思いますが「音楽」(を楽しむ)という観点からは「人間工学」、「生理学」や「心理学」からのアプローチの方が近いのかもしれませんね。
とは言え長年の「常識」をおいそれと書き換えるのは容易なことではありません。異なる「常識」と会いたいした時に自分の持っている「常識」が実は天動説の可能性があるのでは?と思い至れる位には柔軟な頭でいたいです^^;
Commented by mcap-cr at 2022-09-03 08:22
> muukuさん
常識とは相対的なもの、学問が絶対的なもの、そういう解釈をしました。
確かに常識は時代で変わりますが、学問も結果がひっくり返されることが過去にも多くありました。
いまのところ、自然科学がひっくり返されることは無くなってきましたが、歴史学(といえるかわからないが)などは、後世には上書きされていくでしょう。
戦後史なんかはずいぶんフェイクに上書きされていますが、そのフェイクもいずれはもっと真実なものに上書きされるでしょう。
とくに、タイムマシンなんかが発明されれば、過去の事実が明らかになってくるのでしょうね。
いまのところ学問にもフェイクが混じっているので、ほんとうの学問は、自然科学だけになってきたように感じて残念です。

生演奏を主とすれば、オーディオは箱庭で充分でしょう。
by MCAP-CR

最新の記事

飛行機での出張はつらいな
at 2024-03-28 06:49
雑談
at 2024-03-26 06:38
自作イベント...
at 2024-03-25 06:06
小澤征爾音楽塾2024コジ・..
at 2024-03-24 10:08
ベートーヴェンのピアノ・ソナ..
at 2024-03-21 22:06
Buchbinderのベート..
at 2024-03-20 08:06
何故か最後はうまくいく?
at 2024-03-19 06:54
Buchbinderのベート..
at 2024-03-18 06:36
Buchbinderのベート..
at 2024-03-16 06:54
OpenOffice BAS..
at 2024-03-12 06:45
デスクトップ環境
at 2024-03-10 07:14
Linuxのシェア拡大開始を..
at 2024-03-09 06:56
派手な楽曲から静かな楽曲へ
at 2024-03-07 20:52
終りのない議論
at 2024-03-05 06:17
除湿機
at 2024-03-02 18:27
電源タップ
at 2024-02-29 07:35
時代が追い付いてきた
at 2024-02-28 06:35
ラズパイより安くなってきたミ..
at 2024-02-27 12:48
HDDのクィックでないフォー..
at 2024-02-27 06:58
TurboCADのサポートが..
at 2024-02-26 06:25

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月

最新のコメント

> tincanさん ..
by mcap-cr at 20:06
左右で箱一つのタイプは少..
by tincan at 11:58
> Grigriさん ..
by mcap-cr at 10:14
ブレーカーが上がる?・・..
by Grigri at 18:56
> somo_somoさ..
by mcap-cr at 14:18
Linuxが普及しない理..
by somo_somo at 12:19
> tincanさん ..
by mcap-cr at 14:26
毎度お邪魔します。 ..
by tincan at 11:02
> somo_somoさ..
by mcap-cr at 06:07
2024年度にwin12..
by somo_somo at 12:20

最新のトラックバック

検索

ファン

ブログジャンル

画像一覧

イラスト:まるめな