人気ブログランキング | 話題のタグを見る

はこにわオーディオ工学研究分科会 (旧名: バスレフ研究所)

音場再生

音場は、結局よくわからない概念ですが、再生の概念も難しい。
再生は、電気信号を音場創成信号に変換するものと考えればいいのだと思います。
電気信号の伝送と増幅では、ほとんど色というか汚れが付きません。
しかし、振動と空間伝送では、色が付いてしまいます。
振動は、電気エネルギから振動エネルギへの変換、その後、機械振動から音波エネルギへの変換と部屋という伝達関数による空間伝送と考えれば良いでしょう。
問題はこの、振動から音波への変換、いわゆるスピーカーの性能の問題と、空間伝送、いわゆる部屋の性能でしょう。
この2つは、似ているようで全然違うし、最終的に感覚的に評価する音のほとんどは、この2つで決まります。
比較すれば、電気的な伝送や増幅なんか小さな問題に過ぎません。
影響があるのは、電力の増幅くらいで、その他は誤差範囲、不確かさの中の議論というべきでしょう。

機械振動と空間伝送に戻ると、両者には、信号とは異る色が付きます。
空間伝送では、部屋の伝達関数の色が付き、機械振動では、スピーカーシステムの色が付きます。
これらを加算したものが、音場となると考えればいいのだろうと思います。
三次元の音場は、小型スピーカーシステム2本で再現でき、それ以外の音場型は偽物だとの主張があります。
これは、長岡先生が唱えていたので、支持する人が多いのですが、長岡先生自身、別な音場型も設計していたので、そういう排他的な主張ではなかったろうと思います。
色の付いた伝送の組合せで音場が形成されると仮定すれば、どうせ色が付いているのだから、色で感覚を騙すというのもありで、これがいわゆる音場型でしょう。
上記の2本のフルレンジ対だけでの音場再生が正しくないとはいいませんが、問題もあります。
音場再生のフルレンジ対は、実用性が薄いと考えます。
なにしろ、三次元空間を感じるためには、聞き手の身動きが取れない。顔も動かせない。
そんなの嫌です。
ということで実用化できたのが、フルレンジ対+UP4D-Tというシステム。
UP4D-T: UnParallel 4-Direction Tweeter は、ツィータで音場の不足分を付加するシステムで、シンプルかつ、音場補正の効果が高いシステムです。
実用性が高く、パフォーマンス/コスト比は最高。
これ以上のアクセサリはないでしょう。
1本ん万円のケーブルの物理的効果はほぼゼロ(信じる人への心理的効果は絶大)ですが、UP4D-Tはずっと安いのに対して効果は巨大。
1本100円のツィータを左右で8本、コンデンサはひとつ数十円、フレームは工作が簡単(きれいに仕上げるには技が必要だが)。
UP4D-Tは、市販品がないので自分で作らなければならないというのがネックです。
しかし、高額なユニットを使って100万円のシステムを作っても効果は、たいして上がらないかもしれません。
私が作っているシステムなら材料費は左右で2000円もあれば十分。
メインの能率に合わせるために専用アンプを加えても+3〜4千円くらいです。
こんなことをやっているとオーディオにカネを使えなくなります。

長岡先生がスワンの1号機と、クレーンというシステムをつくって、AIWAの普及型アンプでスピーカーマトリックスにしたとき、いままでのオーディオは間違っている、と書いていました。
このUP4D-Tというシステムも、そんな感じだと思います。
長岡先生はリスニングルームがあったから10cmのスワンとクレーンが使えましたが、日常空間なら8cmのメインとUP4D-Tが限界かもしれません。
むしろ6畳間のような狭く、さらに再生には不要なものが置いてある空間では、スワン+クレーンでさえ実用性がないのに対し、8cmフルレンジ対+UP4D-T対は、実用性も効果も抜群です。

いままで、オーディオ専門家というかオーディオ伝道師の勧めによって、小さな部屋に大型システムを導入して失敗した人は数しれないでしょう。
でも、オーディオは、空間第一と考えれば、空間に適したシステムがあるので、その最適解を狙うべきでしょう。

UP4D-Tの最終型はこんな感じです。
仕上げも、配線の処理も汚いので、工夫が必要ですが、たったこれだけのことで、ずいぶん音楽鑑賞趣味が豊かになります。
音場再生_a0246407_09562321.jpg

by mcap-cr | 2022-09-03 10:14 | オーディオ一般 | Trackback | Comments(2)
Commented by muuku at 2022-09-03 12:24 x
「最終的に感覚的に評価する音のほとんどは、この2つで決まります。」多分文面上意図的に絞ったのかとは思いますがもう一つ心理的(視覚的?)問題も評価の大きな要因かと思っています。脳内補正は良い意味でも悪い意味でもオーディオにつきものなのかもと思っている私です。
UP4Dの普及にもサランネットの筒で覆う等の視覚的な違和感(人間は見たことがない物に対し注視したり拒否反応をもったりします)対策があったほうがいいかもしれません。
Commented by mcap-cr at 2022-09-04 08:01
> muukuさん
確かに感覚的に評価するというと、心理的要因が無視できませんね。
心理的伝送も伝達関数ですが、常に変化するので、伝達関数そのものも何らかの函数になっています。
脳内補正は使い方によりますが、素人には音楽家のような補正が無理なので、何となく補正しているのだろうと思います。
UP4Dの外見については、仕上げが上手なら隠さないほうがいいのかと思っています。
サランネットは結構音が変わるので、市販品を使っているときも外していました。
私は、金網のようなものによる音の差は、かろうじて指が入らない程度のメッシュなら分かりませんが、サランネットはどうもダメです。
サランネットによる音の差は、おそらくブラインドでも検知可能と思います。

生演奏を主とすれば、オーディオは箱庭で充分でしょう。
by MCAP-CR

最新の記事

飛行機での出張はつらいな
at 2024-03-28 06:49
雑談
at 2024-03-26 06:38
自作イベント...
at 2024-03-25 06:06
小澤征爾音楽塾2024コジ・..
at 2024-03-24 10:08
ベートーヴェンのピアノ・ソナ..
at 2024-03-21 22:06
Buchbinderのベート..
at 2024-03-20 08:06
何故か最後はうまくいく?
at 2024-03-19 06:54
Buchbinderのベート..
at 2024-03-18 06:36
Buchbinderのベート..
at 2024-03-16 06:54
OpenOffice BAS..
at 2024-03-12 06:45
デスクトップ環境
at 2024-03-10 07:14
Linuxのシェア拡大開始を..
at 2024-03-09 06:56
派手な楽曲から静かな楽曲へ
at 2024-03-07 20:52
終りのない議論
at 2024-03-05 06:17
除湿機
at 2024-03-02 18:27
電源タップ
at 2024-02-29 07:35
時代が追い付いてきた
at 2024-02-28 06:35
ラズパイより安くなってきたミ..
at 2024-02-27 12:48
HDDのクィックでないフォー..
at 2024-02-27 06:58
TurboCADのサポートが..
at 2024-02-26 06:25

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月

最新のコメント

> tincanさん ..
by mcap-cr at 20:06
左右で箱一つのタイプは少..
by tincan at 11:58
> Grigriさん ..
by mcap-cr at 10:14
ブレーカーが上がる?・・..
by Grigri at 18:56
> somo_somoさ..
by mcap-cr at 14:18
Linuxが普及しない理..
by somo_somo at 12:19
> tincanさん ..
by mcap-cr at 14:26
毎度お邪魔します。 ..
by tincan at 11:02
> somo_somoさ..
by mcap-cr at 06:07
2024年度にwin12..
by somo_somo at 12:20

最新のトラックバック

検索

ファン

ブログジャンル

画像一覧

イラスト:まるめな