人気ブログランキング | 話題のタグを見る

はこにわオーディオ工学研究分科会 (旧名: バスレフ研究所)

F100A228-1 (5)

今朝、メインシステムの模様替えをしました。
妻がLPレコードも聞きたそうだったので、とりあえずアキュフェーズのプリアンプC-2000を活かして、パワー部をデジタルアンプFX-AUDIO- FX-98Eに接続しました。
そうすると、デジタルアンプは、ヴォリウム不要なので、こちらは最大開度として固定し、C-2000のヴォリウムで音量調整します。
アンプには、同じくアキュフェーズのP-350というのを使用していたのですが、大きく重すぎ、かつ、出力が大きすぎて使いにくいという問題がありました。
一般家庭に、片側出力150W(8Ω)なんて使いにくい。
かつてはそういうことを考えずに、アキュフェーズなら音が良くなると信じて購入したものでしたが、そんなことは全然無かった。
適材適所と云うとおり、アキュフェーズを使うなら適した環境を準備しなければなりません。
それが準備できない時点でアキュフェーズには気の毒なことをしていました。
ということで、アンプは小出力のデジタルアンプに変更。
こちらは電源が付属していないので、半自作のトランス整流電源を接続しています。
音はこの安いアンプで全く問題ありません。
プリアンプのほうは、出力に関係ないので、アキュフェーズが良いのは間違いありません。
こちらには、オプションのフォノイコライザーとMCヘッドアンプが付いているので、LPレコードもかけられます。
プレーヤーは、往年の名機KenwoodのKP-1100、カートリッジは、AudioTechnicaのAT33ML/OCCということで、まずまずのクォリティのはずです。
久しぶりにLPレコードを1面聴いてみました。
思っていたよりもノイズが少いし、ダイナミックレンジが広く感じ、慌ててヴォリウムを下げたりしました。
音が最新のデジタル録音より良いかは置いておいて、決して悪くはありません。
むしろやっぱりLPレコードはこうだった、と思う音で、たまにはこういうのをゆっくり聴けるような心のゆとりがほしいと思いました。

これからが本題ですが、前回のオフ会で、キャップを替えて振動板を補強したF100A228-1の音を聴いてから、自分のF100A228-1の振動板にワシンの水性ニスをコーティングしはじめました。
昨日合計で10層くらいコーティングしたところで試聴すると、音がかなりまともになっていたので、今朝から聴きながら調整しています。
F100A228-1 (5)_a0246407_07573715.jpg
水性ニスをコーティングすると、見た目はピカピカ、実にいい感じです。
このユニットは素のままでは、音楽鑑賞に使うと、楽器の音が変わってしまうので、ちょっと使えません。
しかし、こうやって振動板とキャップをコーティングし、実効質量を増すと、能率が適度に下がり、高域の騒がしさが無くなってまともな音に変わってきます。
これだったら調整次第で使える音になりそう、ということで新たに挑戦です。
箱のほうは、単なる塩ビ管VU125の筒なので、調整の余地は、N+O型のチューニングくらいです。
今日は、ゆっくりやってみようと思います。

by mcap-cr | 2022-10-10 08:29 | オーディオ一般 | Trackback | Comments(4)
Commented by muuku at 2022-10-10 10:32 x
ジャンクユニットならではのコーン改造ですよね。お高いユニットではとても出来ません。
重くなりすぎずかつ分割振動を上手く調整できれば高域で良い音とまでは言いませんが好みの音に近づく可能性を探る実験教材といったところでしょうか。買ったはいいがそのままではお蔵入りは間違えありませんからね^^;
Commented by tincan at 2022-10-10 10:46 x
10回も塗ったんですか!まあ1回ごとに試聴して満足のゆくサウンドになるまでやれば良いので、そうなるとは思いますが。
ルックスは非常に良くなりました。JBLのスコーカーで似たやつがありましたよね、あちらさんも何度も試聴して塗料的な何かを何度かコーティングしているのでしょう。
我々も自分の費用で自分の工夫で改造しているのであって、誰にも文句を言われる筋合いではない。例えは良くないかもしれないが、ハイファイファンという方がいらっしゃって
原音再生に拘りますが、スタジオの関係者は色んな機械を使って色々なサウンドを創生している、おそらく忠実再生に拘るリスナーを陰で嗤っているのかも(笑)
要するに好きなように何でもやればよろしいという訳ですよね。
Commented by mcap-cr at 2022-10-10 14:09
> muukuさん
振動板の改造なんかジャンクでなかったら怖くてできません。
分割振動(この用語は嫌いだが)は、振動板に厚みを加えることで、減らすことができます。
コーティングの効果は、振動板の剛性向上の効果もあります。
このユニットは、本当にそのままでは音楽鑑賞には向きませんが、こうやっていじってみると可能性を発掘できます。
Commented by mcap-cr at 2022-10-10 14:18
> tincanさん
1回に塗れる量はわずかですから、質量増加を目指すと10回くらいでも足りない感じがしていました。でも、このあたりで音が結構変わり、見た目も高級感が出てきたので様子を見ようと思います。
こういう改造を見て、ガミガミ云う人がいそうですが、スピーカーの箱作りも同じことなので、許される範囲かと思います。
こうやってコーティングして効果が出ると、FE206Superあたりも同じことで使えるユニットに変貌しそうな気がしてきました。
ただし、あれは、システム全体が大型化するので、よほど厚塗りして、箱の小型化ができなければ実用的にはならなそうです。
スピーカーユニットにもいろいろあり、高価でもナニな製品が少くないので、安価で改造の余地があるものは、面白いものだ思います。

生演奏を主とすれば、オーディオは箱庭で充分でしょう。
by MCAP-CR

最新の記事

飛行機での出張はつらいな
at 2024-03-28 06:49
雑談
at 2024-03-26 06:38
自作イベント...
at 2024-03-25 06:06
小澤征爾音楽塾2024コジ・..
at 2024-03-24 10:08
ベートーヴェンのピアノ・ソナ..
at 2024-03-21 22:06
Buchbinderのベート..
at 2024-03-20 08:06
何故か最後はうまくいく?
at 2024-03-19 06:54
Buchbinderのベート..
at 2024-03-18 06:36
Buchbinderのベート..
at 2024-03-16 06:54
OpenOffice BAS..
at 2024-03-12 06:45
デスクトップ環境
at 2024-03-10 07:14
Linuxのシェア拡大開始を..
at 2024-03-09 06:56
派手な楽曲から静かな楽曲へ
at 2024-03-07 20:52
終りのない議論
at 2024-03-05 06:17
除湿機
at 2024-03-02 18:27
電源タップ
at 2024-02-29 07:35
時代が追い付いてきた
at 2024-02-28 06:35
ラズパイより安くなってきたミ..
at 2024-02-27 12:48
HDDのクィックでないフォー..
at 2024-02-27 06:58
TurboCADのサポートが..
at 2024-02-26 06:25

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月

最新のコメント

> tincanさん ..
by mcap-cr at 20:06
左右で箱一つのタイプは少..
by tincan at 11:58
> Grigriさん ..
by mcap-cr at 10:14
ブレーカーが上がる?・・..
by Grigri at 18:56
> somo_somoさ..
by mcap-cr at 14:18
Linuxが普及しない理..
by somo_somo at 12:19
> tincanさん ..
by mcap-cr at 14:26
毎度お邪魔します。 ..
by tincan at 11:02
> somo_somoさ..
by mcap-cr at 06:07
2024年度にwin12..
by somo_somo at 12:20

最新のトラックバック

検索

ファン

ブログジャンル

画像一覧

イラスト:まるめな