Fortran, BASIC, C, Python
最初に覚えたプログラム言語はFORTRANでした。
もう40年以上前のことです。
FORTRANは、当時から絶滅危惧されていました。
そんな訳で、研究のために使用したのを最後にFORTRANは使ってきませんでした。
その後は、FORTRANの無料のコンパイラが入手可能なことを知らなかったので、見切りを付けていました。
小さな計算プログラムには、FORTRANより簡単な、インタープリター型のQ-BASICなどを使っていました。
高速計算にはコンパイラ型の言語が必要なので、次はC言語(C++コンパイラ)を学んで移行しました。
C言語は、使ってみるとFORTRANよりも柔軟にプログラムが書けるし、ライブラリも充実しているので、しばらくはCを勉強していました。
実用的なMicrosoftのVisual Basic for Application(VBA)も覚えたので、スプレッドシートの計算には重宝していました。
いまは、VBAは、ほぼやめてしまい、OpenOffice BASICを使っています。
VBAもOpenOffice BASICも、旧来のBASIC派生言語なので、慣れるのは簡単でした。
最近は、Pythonが手軽で便利そうだと思い取り組んでいますが、いままで使ってきた言語とは勝手が違う部分が多いので、プログラムは実質ひとつしか完成していません。
でも、ひとつ作れればあとは何とかなるので、今後は少しずつ幅を広げていけばいいでしょう。
プログラミングは、すべてのジョブの基本だと思います。
何一つ欠けてもプログラムは正しく動作しません。
正しく動作する前に間違いを潰す(シンタックスエラーを直す)だけでもたいへんです。
更に、そこから目的の結果を出すためのバグ潰しにも時間がかかります。
お題目を並べて偉そうにする人には、プログラミングはできないと確信しています。
具体的な手続きを全く知らず考えようともしない奴が理想論を並べても何もできません。
そういうのに騙されるほうも悪いのですが、こういうことを知らない人は騙されてしまう。
世の中には保存則という重要な法則があるので、保存則を満たすかどうかだけ見ていれば騙しにはすぐに気づくのですが、保存則という概念を頭の中に常駐させる習慣がないと、そうはいかないようです。
保存則という物理概念以外に、実務的に重要なのは手続です。
手続は何かが欠けるとうまくいきません。
これがプログラミングと同じ概念です。
プログラミング以外の実務は、いわゆるごまかしで手続きを省いたりできますが、プログラミングではそういうことはできません。
プログラミングは、コストのかからない趣味だし、年配になってからでも始められます。
こうしてプログラミングを覚えるのはきっと脳の活性化につながっていると信じたい。
by mcap-cr
| 2023-02-10 06:13
| プログラミング
|
Trackback
|
Comments(6)

Fortranは、数値解析を行う者にとっては、絶滅危惧種ではなく、シンプルで標準化された大切な言語です。
何を目的とするか・・・美しく凝った出力結果を求めるのか、体裁を気にせずに、いち早く結果を求めるのかにより使い分けます。
言語に凝るのか、precisionに拘るのかによると思います。
何を目的とするか・・・美しく凝った出力結果を求めるのか、体裁を気にせずに、いち早く結果を求めるのかにより使い分けます。
言語に凝るのか、precisionに拘るのかによると思います。
0
> Grigriさん
私が学生の頃には、Fortranは無くなると言われていました。
ソフトウェア資産があるからしばらくは細々とは生きるだろうなどと言われていました。
しかし、その後FORTRANが進化したようでめでたく生き残っています。
個人的には、FORTRANでできる計算はCでもできるので、FORTRANで新規プログラムをつくる必要はないかと思っています。
私が学生の頃には、Fortranは無くなると言われていました。
ソフトウェア資産があるからしばらくは細々とは生きるだろうなどと言われていました。
しかし、その後FORTRANが進化したようでめでたく生き残っています。
個人的には、FORTRANでできる計算はCでもできるので、FORTRANで新規プログラムをつくる必要はないかと思っています。
> takupapa2003さん
おはようございます。
アナログローエンドアンプの音はいいですよね。
これに気付かないのは製品に気の毒な気がします。
カシオのポケコンは、40年前に高度な電卓として使っていました。
プログラムは少ししか入れられませんでしたが基礎を覚えることができました。
OpenOffice BASICは、その頃使っていたBASICと基本的に同じなのですね。
大きく変わったのは、I/O部分で、これにより格段に便利になりましたね。
おはようございます。
アナログローエンドアンプの音はいいですよね。
これに気付かないのは製品に気の毒な気がします。
カシオのポケコンは、40年前に高度な電卓として使っていました。
プログラムは少ししか入れられませんでしたが基礎を覚えることができました。
OpenOffice BASICは、その頃使っていたBASICと基本的に同じなのですね。
大きく変わったのは、I/O部分で、これにより格段に便利になりましたね。

40年前のカシオですか。
もしやFX-702Pでしょうか?キーがABC順で並んでて、電池ふたをあけると、増設メモリ用めくら空間のあるアレでしょうか?
私は、愛機のFX-860PVCより、FX-602P(のデザイン)がとても気に入っています。
高専で、つい最近まで使われていたシャープのプラステイッキーな黒いやつは苦手かな。(^^♪
もしやFX-702Pでしょうか?キーがABC順で並んでて、電池ふたをあけると、増設メモリ用めくら空間のあるアレでしょうか?
私は、愛機のFX-860PVCより、FX-602P(のデザイン)がとても気に入っています。
高専で、つい最近まで使われていたシャープのプラステイッキーな黒いやつは苦手かな。(^^♪
> takupaa2003さん
CASIOのポケコンはなつかしいですが、型番は覚えていません。
当時、コンピュータには抵抗があり、1年ほど塩漬けにしていました。
使い方を覚えたころにはすでに価格は半分くらいに下落していたのもよい経験でした。
当時に比べると、その分野では自分も成長したと思っています。
CASIOのポケコンはなつかしいですが、型番は覚えていません。
当時、コンピュータには抵抗があり、1年ほど塩漬けにしていました。
使い方を覚えたころにはすでに価格は半分くらいに下落していたのもよい経験でした。
当時に比べると、その分野では自分も成長したと思っています。
最新の記事
公金ちゅーちゅーばー |
at 2023-06-01 06:07 |
ひいきのお店が戻っていました |
at 2023-05-31 06:14 |
加古隆のコンサートに行ってき.. |
at 2023-05-29 06:45 |
脳内メモリの呼出し機能 |
at 2023-05-28 09:15 |
オーディオ趣味の2極化 |
at 2023-05-25 08:08 |
耳の自主検査 |
at 2023-05-22 12:23 |
EVどうなるか |
at 2023-05-18 20:14 |
decideとdetermine |
at 2023-05-17 06:57 |
製造元 |
at 2023-05-16 06:09 |
時代遅れ |
at 2023-05-14 07:04 |
I am I |
at 2023-05-12 06:16 |
Me Too |
at 2023-05-09 12:35 |
対数 |
at 2023-05-08 05:58 |
見た目 |
at 2023-05-07 07:48 |
久しぶりのオーディオ |
at 2023-05-06 07:15 |
効率は非効率 |
at 2023-05-05 06:34 |
ちょっとずつ合わない |
at 2023-05-04 13:59 |
Chat GPT使ってみたが.. |
at 2023-05-03 07:33 |
A3複合機注文した |
at 2023-05-01 19:07 |
分からないマニュアル |
at 2023-04-30 09:58 |
以前の記事
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
最新のコメント
> somo_somoさ.. |
by mcap-cr at 19:22 |
帝国データバンク調べで新.. |
by somo_somo at 13:38 |
> somo_somoさ.. |
by mcap-cr at 18:53 |
個人的にはEVの評価はバ.. |
by somo_somo at 15:38 |
> マイクロ・トレーダー.. |
by mcap-cr at 07:52 |
“I’m not any.. |
by マイクロ・トレーダー at 22:43 |
> tincanさん .. |
by mcap-cr at 18:55 |
ハイファイ志向の方はおカ.. |
by tincan at 09:37 |
> tincanさん .. |
by mcap-cr at 17:24 |
マッキンと言えば・・・五.. |
by tincan at 14:54 |
最新のトラックバック
検索
ファン
記事ランキング
画像一覧
イラスト:まるめな