マニュアルを読むスキル
最近、LibreOffice活用講座に載せた冷凍サイクルの計算マクロプログラム例に間違いがあることに気付きました。
よく見てみると、計算結果に違いはないのですが、画面で参照しているポイントが間違っていました。
文意を読み取ってプログラムに値を入れる、なんていうことは期待していないので、直さなければいけません。
これを使った人がいるかどうか分かりませんが、インターネットに情報を載せている以上、可能な限りバグは潰すのが正しいことだと思います。
そのページに載せているマクロプログラムによるソフトは、仕事に必要だったので作ったものが中心ですが、使っている人はすくなそうです。
自分の仕事のように英文で報告書を作成しなければならないような場合には絶大な威力を発揮する(他に同様な機能を持つソフトはたぶんない)のですが、知らない人がたどり着くとも思えません。
何かのきっかけでダウンロードが爆増するかもしれませんが、それまでの間にバグを潰す必要がありそうです。
フリーソフトの多くは、作者自身が自分で必要なのでつくるということが多いそうです。
自分で作ってみて汎用性が確認できれば公開しても良いのでしょう。
それを金儲けに使うには、サポートの手間が必要だし、バグ潰しも更に手がかかるし、見かけも良くしていかなければなりません。
しかし、見掛けのために手間とコストをというのでは本末転倒な気がします。
ということで、自分で作ってみて使えそうなものを公開する、というのは、役立つことが多そうです。
反面、金儲けにしないということは、ブラッシュアップしないということなので、武骨なものが増えていきます。
LibreOfficeのような商用ソフトに全く劣らないものは、フリーソフトの中でも特異な存在でしょう。
これを使えば、商用のオフィスソフトはほとんどの場合必要なくなる(人為的に強制される以外は、限りなくゼロに近い)のに、それでも商用のオフィスソフトが売れる(サブスクが多いそうですが)というのはどうしてなのか悩みます。
サポートが云々と云っても、マニュアルもインターネット上に見付からないし、公式なサポートなんかどこにあるのか分からないのに、どうしてカネを払ってまで使うのか、自分にはよくわからない世界です。
日本のスマホ事情のように、身近にユーザーが多いから分からないときに聞きやすい、という理由でiPhoneのシェアが大きいのと商用オフィスソフトが爆売れしているのとは、似ていそうです。
スマホなんかは、各メーカーがサポートしているのだから、それを使えばいいだけなのですが、やっぱりマニュアルを読むのが苦痛なのかな。
で、分かりやすいマニュアルとは何なのか、ということについて考えてみました。
これは、あくまでも自分の頭の中で考えた自分基準なので一般性はありませんが、こんなのが分かりやすい基準でしょうか。
(1)全体を通して簡潔にまとめてある
(2)各部の詳細は詳細ページで読める
(3)作者が想定した使い方について書いてある
(4)それを使ってできないことを書いてある
(5)自分の製品の使い方とOSの制限について区別して書いてある
スマホの場合なんかは、iPhoneでもAndroidでもアプリケーションソフトは似たようなものですが、iOSは制約が多いので、結果として違うことも多々あります。
iPhoneを使わない人は、制約に気付いてしまった人かもしれません。
かつては、ソフトウェアを購入すると分厚いマニュアルが何冊も付いてきました。
自分の使っていたソフトでも、いちばん厚いマニュアルは、10cmを超えているものもあります。
マニュアルが1000ページあるなんてふつうのことです。
しかし、1000ページをあるマニュアルを端から端まで読むことはふつうはありません。
一部を熟読して慣れてくると、そのマニュアルを読むためのスキルが身に付き、また、使い方の推測が当たる確率が上がるからです。
頑張ってマニュアルを読む、これは、文字を読み書きできるようになるのと同じプロセスだと思います。
しかし、他人に聞くのに慣れてしまって、『教えて君』になってしまう人が多すぎるのではないかと思います。
同等の機能しかないのに一部のソフトにユーザーが集中する、というのは、マニュアルを読むスキルが欠落した人が多いということだと思います。
かつては、パソコンなんか限られた人しか使わないものでした。
しかし、ユーザーの底辺が広がると、ユーザーの平均スキルが下がる。
やっぱりこういうものも、格好悪くならないようマナーとして身に着ける必要があるのではないかと思います。
by mcap-cr
| 2023-02-22 06:04
| コンピュータ関連
|
Trackback
|
Comments(0)
最新の記事
久しぶりのオペラらしいオペラ |
at 2023-03-24 06:31 |
人工音声による読上げ |
at 2023-03-21 06:03 |
気にする人の程度の問題 |
at 2023-03-20 12:40 |
ソフトウェア/ファイルの互換性 |
at 2023-03-19 08:15 |
マスク着用 |
at 2023-03-17 12:21 |
劣化だけではない |
at 2023-03-15 12:14 |
出力がほどほどのデジタルアン.. |
at 2023-03-14 12:08 |
三大 |
at 2023-03-12 15:06 |
虫の活造り |
at 2023-03-11 06:15 |
コオロギ食 |
at 2023-03-09 12:07 |
いまどき |
at 2023-03-08 06:19 |
知らない機能 |
at 2023-03-06 06:03 |
自分語 |
at 2023-03-04 06:58 |
アニサキス |
at 2023-03-03 06:55 |
なるべくしてなる |
at 2023-03-02 06:00 |
ヴィオラ:アミハイ・グロス,.. |
at 2023-02-28 17:36 |
スパゲッティナポリタンを食い.. |
at 2023-02-26 17:19 |
アフタヌーン・コンサート |
at 2023-02-24 06:00 |
個人番号制度... |
at 2023-02-23 06:06 |
マニュアルを読むスキル |
at 2023-02-22 06:04 |
以前の記事
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
最新のコメント
> takupapa20.. |
by mcap-cr at 06:12 |
ご無沙汰です。 以.. |
by takupapa2003 at 20:32 |
> muukuさん こ.. |
by mcap-cr at 12:12 |
こんなのもありましたよ。.. |
by muuku at 08:56 |
> muukuさん フ.. |
by mcap-cr at 15:00 |
虫除けではありませんがフ.. |
by muuku at 20:34 |
> Grigriさん .. |
by mcap-cr at 12:16 |
> tincanさん .. |
by mcap-cr at 12:12 |
都内では、港区飯倉片町の.. |
by Grigri at 11:37 |
私も転ぶことがあります。.. |
by tincan at 11:21 |
最新のトラックバック
検索
ファン
記事ランキング
画像一覧
イラスト:まるめな