なるべくしてなる
一昨日、出張で新幹線に乗るために早朝に自宅を出たら、ある歩道から横断歩道に出るところの縁石の斜めになったところにつまずいて転んでしまいました。
Commented
by
tincan
at 2023-03-02 11:21
x
ヘルメットを持っていたので結構激しい音がでてしまい周囲の人に心配されてしまいました。
大事はなかったのですが、そこでどうしてこういう問題が発生したのか考えてみました。
まず主要因は老化で体力が落ちていることでしょう。
しかし、それが主要因であるとして片付けるのは乱暴です。
つまずいてふらつきを止められなかった理由に荷物が重かったことがあります。
出張ですから荷物は多い。
おそらくリュックは6~7kgはあったでしょう。
しかも、入りきらないヘルメットを小さな袋に入れてリュックサックに掛けていました。
老齢によりる体力低下、早朝のために体の動きが弱い、普段より思い荷物、小袋の振動による荷重の変動...
こういう事情が一気に重なった訳です。
このひとつひとつは、なるべくしてなったものであり、これを防ぐためにはそれなりの考慮が必要です。
まず、老齢による体力低下に合わせた仕事をする。
これは、自分のキャリアコントロールが不十分で、楽して稼げる状況を作ってこなかったのが原因です。
つぎに、早朝で体が鈍いこと。
これは、早朝に出張に出なければいけないような仕事をしなければならないのがそもそも悪い。
ということで、最初と同じです。
次も同じです。
最期の振動で荷重が変動するのは、ここだけ見れば対策がありそうですが、結局荷物が重いのと同じところに収斂していきます。
となると、これは小手先の対策でどうにかなるものではなさそうです。
思い起こしてみればこういう無駄な性格になってしまったのは何故か?
こういう知恵がないのは何故か?
全て過去に戻っていきます。
こうやって考えていくと自分の出生にまで遡りそうです。
これでは何の対策にもなりません。
しかし、こういうのはなるべくしてなったような気がします。
そして、自分だけの問題ではなく、多くの人で同じような状況があるのでしょう。
できることは、『なるべくしてなる』ことを少しでも早く理解してそこから先は、少しでもいいように状況をコントロールすることなのでしょう。
by mcap-cr
| 2023-03-02 06:00
| その他
|
Trackback
|
Comments(2)

私も転ぶことがあります。勿論普通に歩いてなる訳ではありません。非日常的な時ですね、具体的にはジョギングをしている時です。先日も小さなくぼみにつま先を取られて、右手右ひじ右膝を擦りむいてしまった。歳なので中々治らず、皮膚科に係ることになりました。子供の時はこれくら何ともない事だったのだけれど・・・。
原因はジョギング後半の疲れで足が上手く上がっていないためです。右足は利き足ではないのでコントロールが出来ていない傾向ですね。
対策は手袋と肘膝へのサポーター装着です。転ぶのはどうしようもない。怪我を浅くする方針です。
リュックで6~7キロというのは相当に振られる重さですね。街用のリュックではなく山用が必要かも。昔山行などしていた時は先輩連中から
リュック詰め込みをうるさく言われたっけ。
実際どう詰め込むかで振られ方が随分違いますから。
自分が脳で指令したように体は動いてくれない。つれないお年頃になりました。
原因はジョギング後半の疲れで足が上手く上がっていないためです。右足は利き足ではないのでコントロールが出来ていない傾向ですね。
対策は手袋と肘膝へのサポーター装着です。転ぶのはどうしようもない。怪我を浅くする方針です。
リュックで6~7キロというのは相当に振られる重さですね。街用のリュックではなく山用が必要かも。昔山行などしていた時は先輩連中から
リュック詰め込みをうるさく言われたっけ。
実際どう詰め込むかで振られ方が随分違いますから。
自分が脳で指令したように体は動いてくれない。つれないお年頃になりました。
0
> tincanさん
足が上がっていないというのはよくありますね。
私はジョギングはしませんが、歩いていても足があまり上がっていないのでほぼ平らなところでも靴の先がひっかかることがあります。
足を上げて歩ければいいのですが、行進するような感じになるのでもう少し格好良く歩ければと思います。
確かに転んだ時の対策は必要ですね。私の場合、なるべく手袋をして、ポケットに手を突っ込まないようにしています。
無理しないで生きていけるのが理想ですね。
足が上がっていないというのはよくありますね。
私はジョギングはしませんが、歩いていても足があまり上がっていないのでほぼ平らなところでも靴の先がひっかかることがあります。
足を上げて歩ければいいのですが、行進するような感じになるのでもう少し格好良く歩ければと思います。
確かに転んだ時の対策は必要ですね。私の場合、なるべく手袋をして、ポケットに手を突っ込まないようにしています。
無理しないで生きていけるのが理想ですね。
最新の記事
久しぶりのオペラらしいオペラ |
at 2023-03-24 06:31 |
人工音声による読上げ |
at 2023-03-21 06:03 |
気にする人の程度の問題 |
at 2023-03-20 12:40 |
ソフトウェア/ファイルの互換性 |
at 2023-03-19 08:15 |
マスク着用 |
at 2023-03-17 12:21 |
劣化だけではない |
at 2023-03-15 12:14 |
出力がほどほどのデジタルアン.. |
at 2023-03-14 12:08 |
三大 |
at 2023-03-12 15:06 |
虫の活造り |
at 2023-03-11 06:15 |
コオロギ食 |
at 2023-03-09 12:07 |
いまどき |
at 2023-03-08 06:19 |
知らない機能 |
at 2023-03-06 06:03 |
自分語 |
at 2023-03-04 06:58 |
アニサキス |
at 2023-03-03 06:55 |
なるべくしてなる |
at 2023-03-02 06:00 |
ヴィオラ:アミハイ・グロス,.. |
at 2023-02-28 17:36 |
スパゲッティナポリタンを食い.. |
at 2023-02-26 17:19 |
アフタヌーン・コンサート |
at 2023-02-24 06:00 |
個人番号制度... |
at 2023-02-23 06:06 |
マニュアルを読むスキル |
at 2023-02-22 06:04 |
以前の記事
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
最新のコメント
> takupapa20.. |
by mcap-cr at 06:12 |
ご無沙汰です。 以.. |
by takupapa2003 at 20:32 |
> muukuさん こ.. |
by mcap-cr at 12:12 |
こんなのもありましたよ。.. |
by muuku at 08:56 |
> muukuさん フ.. |
by mcap-cr at 15:00 |
虫除けではありませんがフ.. |
by muuku at 20:34 |
> Grigriさん .. |
by mcap-cr at 12:16 |
> tincanさん .. |
by mcap-cr at 12:12 |
都内では、港区飯倉片町の.. |
by Grigri at 11:37 |
私も転ぶことがあります。.. |
by tincan at 11:21 |
最新のトラックバック
検索
ファン
記事ランキング
画像一覧
イラスト:まるめな