人気ブログランキング | 話題のタグを見る

はこにわオーディオ工学研究分科会 (旧名: バスレフ研究所)

歴史的建造物の価値...

仕事でとある国の大使公邸の改修のための予備調査に行きました。
大使公邸ということで、千代田区のいいところにありますが、公邸そのものは歴史的建造物ですが、老朽化していて快適ではなさそうです。
とりあえず大使は住んでいるようですが、自分だったらそこには住みたくありません。
仕事なのでしょうがないですが、冷房も暖房も効かなそうで、しかも換気が良くありません。
換気は、第三種換気方式というもので、排気用の換気扇だけがあり、給気は窓からの風と隙間風です。
夏には虫が大量に入ってくるでしょう。
大使にそんなところに住まわせていいものだろうかと疑問に思いました。
とりあえず改修の予算段階のようですが、歴史的建造物であるがゆえに、制約が多い。
古い建造物なので、空調機を入れるのも簡単ではありません。
水まわりも排水設備をつけるのは大変です。
同じ地区の200m2くらいの集合住宅は、10億円くらいはするでしょうが、そちらのほうがずっと快適そうです。
壊して建て直せば快適になるだろうなと思いますが、壊してしまえば元には戻りません。
歴史的建造物というのは住むには適さない。
快適な離れを住宅として新築して、現在の建物は、会議等に使うというのが、働く人にとって最も快適そうです。

by mcap-cr | 2023-04-25 12:05 | その他 | Trackback | Comments(2)
Commented by tincan at 2023-04-27 08:58 x
私の住んでいる所にも知事公舎という歴史的建造物がありまして、戦災が無かった所、という事情から古い建物が未だに使える状況で残っております。https://www.youtube.com/watch?v=y4wyFWQvyXE
用途環境から当然一等地にありますが、知事が住まなくなって相当の年月が経ってしまった。理由は会長が説明されるとうりです。なんでも、かび臭いのだとか。健康にも悪い環境なのでしょう。大体昔の方達は権威にふさわしい外見や、いかめしさなどを重視しておりましたから、威厳的カッコよさを優先して実利は後回しなのでしょう。そういえば昔の登山家などはネクタイをしてスーツ姿で山に登っていた。木こりと同一視をされるのが嫌だったのか?
さて我オーディオ界を見回すと同じような事があるのではないでしょうか?最近はアナログレコードが売れているのだとか。カートリッジやテーブルも店頭にたくさん並んでいる。何を買おうと聴こうと好人の勝手でしょうけれど、私は実利一本やりの人間なので、安くて高性能のデジタル愛好者です。
Commented by mcap-cr at 2023-04-27 12:09
> tincanさん
歴史的建造物も、移築して展示できればいいのですが、住居として使おうとすると無理が出てきます。
オーディオ装置も歴史的意味があれば保存する価値がありますが、性能が伴わないものは、処分に限ると思います。
実用的でないものに投資するのは余裕があるからこそですね。
歴史的建造物も全部が残る必要はないので、取捨選択していくべきだろうと思います。

生演奏を主とすれば、オーディオは箱庭で充分でしょう。
by MCAP-CR
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る

最新の記事

公金ちゅーちゅーばー
at 2023-06-01 06:07
ひいきのお店が戻っていました
at 2023-05-31 06:14
加古隆のコンサートに行ってき..
at 2023-05-29 06:45
脳内メモリの呼出し機能
at 2023-05-28 09:15
オーディオ趣味の2極化
at 2023-05-25 08:08
耳の自主検査
at 2023-05-22 12:23
EVどうなるか
at 2023-05-18 20:14
decideとdetermine
at 2023-05-17 06:57
製造元
at 2023-05-16 06:09
時代遅れ
at 2023-05-14 07:04
I am I
at 2023-05-12 06:16
Me Too
at 2023-05-09 12:35
対数
at 2023-05-08 05:58
見た目
at 2023-05-07 07:48
久しぶりのオーディオ
at 2023-05-06 07:15
効率は非効率
at 2023-05-05 06:34
ちょっとずつ合わない
at 2023-05-04 13:59
Chat GPT使ってみたが..
at 2023-05-03 07:33
A3複合機注文した
at 2023-05-01 19:07
分からないマニュアル
at 2023-04-30 09:58

以前の記事

2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月

最新のコメント

> somo_somoさ..
by mcap-cr at 19:22
帝国データバンク調べで新..
by somo_somo at 13:38
> somo_somoさ..
by mcap-cr at 18:53
個人的にはEVの評価はバ..
by somo_somo at 15:38
> マイクロ・トレーダー..
by mcap-cr at 07:52
“I’m not any..
by マイクロ・トレーダー at 22:43
> tincanさん ..
by mcap-cr at 18:55
ハイファイ志向の方はおカ..
by tincan at 09:37
> tincanさん ..
by mcap-cr at 17:24
マッキンと言えば・・・五..
by tincan at 14:54

最新のトラックバック

検索

ファン

ブログジャンル

画像一覧

イラスト:まるめな