人気ブログランキング | 話題のタグを見る

はこにわオーディオ工学研究分科会 (旧名: バスレフ研究所)

よくわからない仕様

会社のパソコンは、Windows 11を英語設定にして使っているのですが、最近のWindowsの仕様はちょっと変です。
英語設定にすると、勝手にキーボードが英語レイアウトになってしまう。
キーボード設定は日本語のままなので、これは困ります。
日本語入力にすると、キーボードが日本語レイアウトに切り替わります。
言語設定を変えてもハードウェアであるキーボードをわざわざ差し替えさせる設定になっているのかな?
WindowsNTの頃には、日本語のまま表示だけ英語にしたり、日本語システムを英語キーボードで使ったりいろいろできたし、表示を変えたらキーボードレイアウトが変わるということもありませんでした。
そのほうが筋が通っていると思うのですが違うのかな?
WindowsNTの後は、仕事で2000、XPと変わってきましたが、並行して自分用にはLinuxシステムを使っていたので、あまり気にしていませんでした。
ちなみに1時間くらい放置するといつのまにかキーボード設定がUSに戻っているのも不思議です。
Windows11になって、改めてシステムを見てみると、ちょっと分からないところが散見されます。

Excelを使っていたらリボンメニューが邪魔でした。
最近の横長画面に対してリボンメニューは大きく画面を占領するので、こういう鬱陶しいものは消えてほしいと思い情報を探していましたが、画面が一致しません。
幸いにも"Ctrl+F1"というショートカットキーで消せるのはバージョンが違っても共通だったので消すことができました。
リボメニューって、どう考えても横長画面に対して使いにくいのにどうして無くならないのか?
開発者に恥をかかせないためとか?
よくわかりません。
初期のプルダウンメニューで全部できた、というのは、今向きだと思います。
おそらくもうアイコンなし、プルダウン+ショートカットキーの組み合わせが最強でしょう。
しかし、MS Officeってプルダウンメニューで全部できるわけじゃなかったと思います。
なんかなあ...

by mcap-cr | 2023-06-07 06:21 | コンピュータ関連 | Trackback | Comments(2)
Commented by somo_somo at 2023-06-07 10:49
自由度が高いと返って判り難いというクレームが多かったのでしょうかね?JIS配列を使うのは日本だけなので日本だけの要望なんでしょうけど^^;
私はだいぶ前にUSキーボードに変えていますが(英語は出来ません(;_;))特に問題ありません。これを機会にUSキーボードへ乗り換えて見てはどうでしょう。
Commented by mcap-cr at 2023-06-08 06:08
> somo_somoさん
私も30年前は、USキーボードを使っていました。
当時はUSキーボードにしか対応していないソフトが結構あったためでした。
その後、日本語キーボードにも慣れたし、ソフトもOSでキーボード選択すれば問題ないようになったので、日本語キーボードに変えていました。
それとノートパソコンはキーボード変えられないし、キーボードもUSのほうが高価なので、いまは、予備に1つ持っているだけです。
Linuxだとこういう問題はないのですが、Windowsの仕様はよくわかりませんね。

生演奏を主とすれば、オーディオは箱庭で充分でしょう。
by MCAP-CR

最新の記事

オフ会準備やっとできた
at 2023-09-22 19:17
明日はもうオフ会です
at 2023-09-22 12:28
いちばん難しいのはソース選びかも
at 2023-09-21 21:50
単純を目指す。
at 2023-09-20 12:36
メーリングリストがうまくいか..
at 2023-09-19 19:13
新規のPCがようやく使える状..
at 2023-09-17 07:46
単純なのがいちばん
at 2023-09-16 09:19
適材適所
at 2023-09-15 07:21
知らずに騙されている
at 2023-09-14 07:23
ホテル室内の換気
at 2023-09-13 05:33
メカニカルマトリックス恐るべし
at 2023-09-12 06:19
パソコンようやく起動-Win..
at 2023-09-11 06:18
20cmユニットのメカニカル..
at 2023-09-10 10:29
今日は心を切り替えて
at 2023-09-09 07:21
今日は心を切り替えて
at 2023-09-09 07:21
パソコンが起動しない
at 2023-09-08 06:38
ローエンド品
at 2023-09-07 06:17
濃縮
at 2023-09-06 06:21
不誠実だな...
at 2023-09-05 21:21
年に一度のスピーカー工作
at 2023-09-04 06:25

以前の記事

2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月

最新のコメント

> tincanさん ..
by mcap-cr at 13:45
ご出張ご苦労さまでした。..
by tincan at 10:25
> tincanさん ..
by mcap-cr at 20:37
なるほど、マトリックスの..
by tincan at 11:59
> somo_somoさ..
by mcap-cr at 12:27
ケーブル類は規格もそうで..
by somo_somo at 10:59
> somo_somoさ..
by mcap-cr at 18:51
マザーボードのスイッチピ..
by somo_somo at 11:00
> somo_somoさ..
by mcap-cr at 09:49
マザーボードのLEDは点..
by somo_somo at 07:32

最新のトラックバック

検索

ファン

ブログジャンル

画像一覧

イラスト:まるめな