人気ブログランキング | 話題のタグを見る

はこにわオーディオ工学研究分科会 (旧名: バスレフ研究所)

MMX

一昨日のオフ会でメカニカルマトリックスシステムを聞いていて、その効果に、個人的には驚きました。
自分の部屋は狭いので、反射音の効果が大きいのか、とも考えていましたが、広い部屋でもしっかりと音場が拡がるし、聴取位置が多少ずれても音場が分かりやすいというのは、想像以上に効果が大きいということなのでしょう。
ということで、メカニカルマトリックスをMMXと表記して、型番を付けていこうと思います。
まず、今回の作品を1号機として、MMX-1と呼ぶことにしました。

次は、MMX-2を考えようと思います。
FEの20cm口径では、さすがに理想的な箱をつくるのが無理なので、MMX-2は10cmクラスにしようと思います。
10cmクラスは、FE108SとFE103En-Sというのが余っています。
振動版は少し重くなりますが、DVC-1000というパイオニアのユニットもあります。
Stereo誌のFostex P1000もあります。
次回は、FE103En-Sを使ってみようかと思いましたが、ちょっとマグネットが大きすぎて、背面の音の流れが阻害されそうです。
なので、スペックやサイズ感を見て、マグネットが小さく、振動板が比較的軽いP1000が良さそうです。

MMX-2は、箱のサイズが理想からは遠いので、低音が弱いですが、10cmサイズなら理想に近くなるはずです。
10cmなので、ローエンドを欲張ると、低域のちょうどよいよころが弱くなってしまいます。
設計上のローエンドを80~100Hzにすれば、そこそこの低音再生が可能でしょう。
問題は振動版面積が小さく、振動版を通して漏れてくる音の減衰が大きそうなことです。
でもやってみなければわかりません。

メカニカルマトリックスのMMX-1をオフ会で聴いてみて久しぶりにやる気が出てきました。

by mcap-cr | 2023-09-26 06:25 | オーディオ一般 | Trackback | Comments(2)
Commented by tincan at 2023-09-26 15:48
20センチサイズは会場のような広い所で丁度良いサイズのような気がしました。自宅で愛聴するとなるとサイズダウンを図りたくなりますが、10センチ2発だと小部屋にはジャストサイズですね。普通だとスピーカー2台にアンプで3点セットですが、大がかりだったりSP電線が見えたりと、ルックス的にはモタモタ感がありますが、1台のみのコンソールタイプなら省スペースだしルックスもスッキリ!気軽な音楽鑑賞にも最適です。MMX-2に期待しております。
Commented by mcap-cr at 2023-09-26 18:55
> tincanさん
20cmのMMX-1は、狭い部屋でも結構楽しく鳴らすことが出来ています。
これを10cmでいけるのか、また、皆さんからご指摘頂いた高域の追加についてもひとつの筐体にまとめようと考えているので、さてどうしたものかと、いろいろ考えています。
この方式がうまくいくなら、アンプやラズパイまで組み込むことができそうですね。

生演奏を主とすれば、オーディオは箱庭で充分でしょう。
by MCAP-CR

以前の記事

2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月

最新のコメント

> tincanさん ..
by mcap-cr at 12:20
FMに相性の良いSPは..
by tincan at 10:49
> tincanさん ..
by mcap-cr at 12:15
> tincanさん ..
by mcap-cr at 12:12
> tincanさん ..
by mcap-cr at 12:10
私もトシで目には苦労して..
by tincan at 10:41
私が初めてマトリックスサ..
by tincan at 10:33
やっぱ、配線を横着せずに..
by tincan at 10:24
> tincanさん ..
by mcap-cr at 12:08
個人で楽しむ分には差し込..
by tincan at 11:44

最新のトラックバック

検索

ファン

ブログジャンル

イラスト:まるめな