人気ブログランキング | 話題のタグを見る

はこにわオーディオ工学研究分科会 (旧名: バスレフ研究所)

品質管理の認定制度

知人と話していたときに、HACCPの話題が出ました。
そこで制度について思い出しました。

HACCPは食品衛生の認定制度という位置づけという感じです。
たしか、日本ではHACCP認定を受けているところがすくないという(悪意ある)NHKの報道を見たことがあります。
その報道では、日本の鰹節製造がいかに優れているかを紹介しているように見えたのに、何故か中韓を持ち上げる内容でした。
それが悪意あるように感じました。

以前に、日本食の認定制度をつくろうとした農林水産大臣をマスコミが追い回して自殺に追い込んだ事件がありました。

日本食の認定制度をつくられると、なんちゃって日本食のレストランにはダメージになります。
つぶれるところも出てくるでしょう。
日本での日本食はたいてい大丈夫ですが、海外にはひどいのが存在します。
例を挙げると、てんぷらの衣が固まっている、とか、ビネガーで漬けた寿司ネタとか、話題には事欠きません。

日本の場合には、基本的には真面目な人が多いので、目的を考えて行動します。
しかし、世界には手抜きを是とする文化があります。
真面目にやったら負け、ズルして大金を稼げば勝ち。
そんな文化があるから、見た目だけ真似して中身は別物というのが多い訳です。
だから、日本食の認定制度なんかつくられたら、そういう文化の人々はズルが出来なくなって困ります。
マスコミも仲間だから認定制度を妨害する。
なんだそりゃ。

と、HACCPに戻ると、HACCPとは、
Hazard Analysis Critical Control Points
だそうです。
危険分析と臨界管理点の制御
という感じでしょう。
中身を読んでみると、ふつうの仕事と同じです。
ふつうにやっていれば問題ないものが、手抜きや間違い等の問題を排除するために、仕入れから製造、販売までの問題を分析して間違いない手順を作る。
ISOの品質管理と同じようなものです。
日本の場合は、世界でも異質で、そういうことをしなくても悪いことが極端にならない国民性があって、いままでこういう品質管理の認定制度がなじんでいませんでした。

しかし、やっぱり手を抜いたもの勝ちの文化がある国と関わるようになると、こういう制度が必要なのでしょう。

by mcap-cr | 2024-04-10 19:44 | 社会科学 | Trackback | Comments(0)

生演奏を主とすれば、オーディオは箱庭で充分でしょう。
by MCAP-CR

最新の記事

ジョナサン・ノット指揮の喜歌..
at 2025-04-21 19:11
消毒では不十分
at 2025-04-20 10:42
ところ変われば
at 2025-04-19 09:42
過剰包装
at 2025-04-16 12:21
Windowsの利点・欠点
at 2025-04-14 12:18
ローマの松
at 2025-04-13 07:05
価格
at 2025-04-12 09:31
ライブ録音用
at 2025-04-07 06:21
今年も桜を見てきました
at 2025-04-06 15:19
東京春音楽祭 パルシファルを..
at 2025-03-31 20:14
ステレオ再生(2)
at 2025-03-29 10:22
ステレオ再生
at 2025-03-27 12:35
何故かOS変更に苦労した
at 2025-03-26 06:19
『椿姫』は本当に名演だった
at 2025-03-23 07:23
新興宗教オーディオ
at 2025-03-22 10:43
配線をまとめる
at 2025-03-21 06:20
Bingちゃっとヤバそう
at 2025-03-18 12:54
空間伝送の記録
at 2025-03-17 07:16
グリゴーロのコンサート、熱気..
at 2025-03-16 07:02
風が吹けば桶屋が儲かる.....
at 2025-03-15 12:22

以前の記事

2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月

最新のコメント

> tincanさん ..
by mcap-cr at 09:55
初期の電気録音にはスタ..
by tincan at 11:29
> tincanさん ..
by mcap-cr at 07:20
> tincanさん ..
by mcap-cr at 07:01
ピアノの奏者は弦に近接..
by tincan at 17:17
スタジオで掛けるエコーは..
by tincan at 17:05
> tincanさん ..
by mcap-cr at 19:06
私も70年前後に本格的に..
by tincan at 14:50
> tincanさん ..
by mcap-cr at 19:08
私も会長も音場感フェチ..
by tincan at 17:20

最新のトラックバック

検索

ファン

ブログジャンル

画像一覧

イラスト:まるめな